2018年09月02日
大雨後エギング
大雨洪水警報、8月後半はずっと出ている感じです。

「自然に慈悲は無い・・・」とUCガンダムでジンネマン大尉が言ってましたが、災害だけは何とかならいですかね・・・
大雨続きで県内の河川はカフェオレ色+大増水
それが全て海に流れ込む訳ですから当然の様に水潮+濁り
厳しいのを覚悟で9/1エギングに行って来ました。
場所は、昨年良い思いをした所
ここはまずエギンガーが入らないと思われる場所。
どこも水潮でしょうからせめてNOプレッシャーな所と思い選択。
波ザブザブでしたが何とかなるだろと思い、早速開始。
2投目

今時期のアベレージでしょうか?
これは幸先良いか!と思いきや後が続かない(>_<)
リリースサイズを1杯釣っただけ
しかも頭から波被ってビショ濡れ(T_T)
拾い釣りを試みるもすっぽ抜けなどもあり、夕まずめに同じサイズを2杯追加しただけ・・・
このまま帰るのもつまらないので小さい漁港へ。
先行者が居ましたが、近くの磯で夕まずめに二人で4杯釣っただけとのこと
どこも厳しいようです。
取り敢えずやってみたものの、流れが強くフォール姿勢が安定しない感じ
試しにティップエギングの様にスーッと引いてみると何やら重み!?
根掛かりではない?
もう一度、ボトム付近からしゃくってスーッと・・・
「グッ」

アベレージサイズでしたが沖で掛けたので少し楽しめました(^-^)
その後同じ様にやってもう1杯追加。
流れが強い時やフォール姿勢が安定しない時はこのやり方ありかも!
もしかして最初からやってたらもっと釣れてたのか~Σ( ̄ロ ̄lll)

「自然に慈悲は無い・・・」とUCガンダムでジンネマン大尉が言ってましたが、災害だけは何とかならいですかね・・・
大雨続きで県内の河川はカフェオレ色+大増水
それが全て海に流れ込む訳ですから当然の様に水潮+濁り
厳しいのを覚悟で9/1エギングに行って来ました。
場所は、昨年良い思いをした所
ここはまずエギンガーが入らないと思われる場所。
どこも水潮でしょうからせめてNOプレッシャーな所と思い選択。
波ザブザブでしたが何とかなるだろと思い、早速開始。
2投目

今時期のアベレージでしょうか?
これは幸先良いか!と思いきや後が続かない(>_<)
リリースサイズを1杯釣っただけ
しかも頭から波被ってビショ濡れ(T_T)
拾い釣りを試みるもすっぽ抜けなどもあり、夕まずめに同じサイズを2杯追加しただけ・・・
このまま帰るのもつまらないので小さい漁港へ。
先行者が居ましたが、近くの磯で夕まずめに二人で4杯釣っただけとのこと
どこも厳しいようです。
取り敢えずやってみたものの、流れが強くフォール姿勢が安定しない感じ
試しにティップエギングの様にスーッと引いてみると何やら重み!?
根掛かりではない?
もう一度、ボトム付近からしゃくってスーッと・・・
「グッ」

アベレージサイズでしたが沖で掛けたので少し楽しめました(^-^)
その後同じ様にやってもう1杯追加。
流れが強い時やフォール姿勢が安定しない時はこのやり方ありかも!
もしかして最初からやってたらもっと釣れてたのか~Σ( ̄ロ ̄lll)
タグ :エギング
2018年08月19日
大雨の影響か!?
8/19日、朝まずめキジハタ→dayアオリに行って来ました。
キジハタは音信不通・・・
明るくなるにつれて大量のゴミやら流木やらが接岸して終了・・・。
そう言えば何となく海が白っぽく濁ってる感じがしました・・・どちらも大雨の影響?
dayアオリの方は、予想外の波と風でなかなか難しく、あるエギ以外は全く反応しないと言う状況、同じカラーなのに号数落としてもムハン・・・

先週より少し大きくなったかな?
キープは4杯、これ以下はリリース。
すっぽ抜け、イカパンチだけしてダッシュで逃げる奴多数・・・ヾ(・・;)
大雨の影響は続きそうだし、来週は台風の影響もありそう、序盤からヤバそうです(>_<)
キジハタは音信不通・・・
明るくなるにつれて大量のゴミやら流木やらが接岸して終了・・・。
そう言えば何となく海が白っぽく濁ってる感じがしました・・・どちらも大雨の影響?
dayアオリの方は、予想外の波と風でなかなか難しく、あるエギ以外は全く反応しないと言う状況、同じカラーなのに号数落としてもムハン・・・

先週より少し大きくなったかな?
キープは4杯、これ以下はリリース。
すっぽ抜け、イカパンチだけしてダッシュで逃げる奴多数・・・ヾ(・・;)
大雨の影響は続きそうだし、来週は台風の影響もありそう、序盤からヤバそうです(>_<)
タグ :エギング
2018年08月12日
順調な様です。


胴長7~5cm、場所によってサイズのバラ付きはあるようですがワラワラと追ってくる事も。
しかし、まだおっかなビックリ、エギを奪い合うにはもう少しでしょうか?触っても直ぐに離す個体が多いです。
あと1~2週間ですかね。
因みにキジハタくんは惨敗
暗くなったら、お空がピカピカ光っていたので撤退~(>_<)
Rod:Pinwheel PAGS-73
Reel:AEGIS 2004
Line:PE0.2号
Reader:フロロ3ポンド
Egi:1.8号
タグ :エギング
2018年08月09日
いつものパターン

『老臣、権を争うのは亡国の非なり』
徳川四天王が一人、名将「榊原康政」が晩年に残した言葉です。
最近の◯◯大学の理事長や◯◯協会の会長、これ知ってます?
いつまでも権力の座にしがみつこうとするのは見苦しい、保身より何が一番大切なのか、大いに考えて欲しいものです。
さて、依然としてサイズアップ出来ないキジハタ。
先週末、JT君と再トライするも3バラシ(>_<)
サイズが小さいのか、合わせが早いのか、フックサイズを一つ上げて昨日挑戦。
なかなかの強風にて風裏になる場所
まずは、14gテキサスで海底のチェック。
立ち位置周辺は10カウントぐらい、沖目は14カウントぐらい。
ストラクチャーもそうですが、最近はかけ上がりなどの起伏でアタリが出るパターンが多いので、沖目にキャスト。
直ぐに20ないくらいのソイがヒット。
やはりこのパターン?
日没直後、立ち位置を少し移動して、かけ下がりに向かって少し遠目にキャスト
着水フォール中にラインがひったくられ、一瞬良いサイズかと思いましたが、ジャスト20㎝のリリースサイズ・・・

その後、同じかけ下がりでヒットするもフックアウト・・・orz
完全に暗くなるとアタリも無くなり、また風向きが変わり釣り辛くなったので撤収。
時合いが短いのも最近のパターンです(>_<)
この後2ヶ所でチャレンジして見ましたが、釣りをするレベルの風にあらずで終了~。
いつになったらサイズアップ出来るのやら、まだその時期では無いんですかね・・・。
Rod:Sephia CI4+ S806ML
Reel:Sephia CI4+ 3000SDH
Line:PE0.6号
Reader:フロロ20+8.5ポンド
BC:14g
タグ :ショアロック
2018年08月02日
チビハタ

本日の釣果、タイトル通り20㎝ないキジハタのみ(>_<)
アタリが出始め、こいつが釣れた後ワームを大きくするも反応無し!
時合いは一瞬、釣れただけまだマシでしょうかね・・・?
それはともかく、釣行途中とあるドラッグストアーで虫除けを購入後、来た道を戻ると大渋滞
何かと思えば交通事故!Σ(×_×;)!
大型トラックとワンボックスの事故
ワンボックスは衝撃で反対車線のガードレールに突っ込み前も後ろもグシャグシャ
どちらに非があるか解りませんが、大事に至らないと良いのですが・・・
間もなくお盆休み、海や山へのレジャー、帰省など何かと車に乗る機会が増えますので、皆様くれぐれも事故等にはお気を付け下さいm(__)m
タックル
Rod:Sephia CI4+ S806ML
Reel:Sephia CI4+ 3000SDH
Line:PE0.6号
Reader:フロロ20&8.5ポンド
BC:10g
タグ :ショアロック
2018年07月28日
やっと初日!
本日もJT君と磯ロック
最近は初場所での釣行が多かったでしたが心機一転、初めてキジハタを釣ったエリアへ
暑さか、風が強いためか釣り人は誰もいません(;^_^A
日没直前、チビソイゲット。
嫌な予感
・・・予想通り、暗くなっても本命出ず
次の場所、完全ナイト
風裏で波なし、釣りはしやすいですが、蚊じゃない羽虫がウザイ(>_<)
ナイトは未知数ですが、ナイト様のワームで試すことに
しばらくすると

20cmないくらいですが、やっと本命~(T_T)
ごり巻きしたので宙を飛んで来ました(笑)
チビなのでリリース
本命が出て気が楽になったので、立ち位置をJT君に譲り、周辺探索。
フムフム、先程の所が周りより若干水深があるみたい。
テキサスでボトム探ると海底の地形変化が分かるので今後の釣りに生かせそう。
戻って来ると、JT君ラインブレイクでリーダー結び直し、なので再び入らせてもらうことに
月が出て来たので、今まで釣ったことのないワームをお試し。
一投目、フォール中にゴン!

サイズUP(^_^)、今季の一つの目標達成。
さっきのチビとは全然引きが違いますね。
ただ、さっきとほぼ同じ位置。夜は回遊したりするんですかね
とにかく今季初キジハタが出てひと安心です( ̄▽ ̄)=3
Rod:Sephia CI4+ S806ML
Reel:Sephia CI4+ 3000SDH
Line:PE0.6号
Reader:フロロ20&10ポンド
BC:10g
最近は初場所での釣行が多かったでしたが心機一転、初めてキジハタを釣ったエリアへ
暑さか、風が強いためか釣り人は誰もいません(;^_^A
日没直前、チビソイゲット。
嫌な予感
・・・予想通り、暗くなっても本命出ず
次の場所、完全ナイト
風裏で波なし、釣りはしやすいですが、蚊じゃない羽虫がウザイ(>_<)
ナイトは未知数ですが、ナイト様のワームで試すことに
しばらくすると

20cmないくらいですが、やっと本命~(T_T)
ごり巻きしたので宙を飛んで来ました(笑)
チビなのでリリース
本命が出て気が楽になったので、立ち位置をJT君に譲り、周辺探索。
フムフム、先程の所が周りより若干水深があるみたい。
テキサスでボトム探ると海底の地形変化が分かるので今後の釣りに生かせそう。
戻って来ると、JT君ラインブレイクでリーダー結び直し、なので再び入らせてもらうことに
月が出て来たので、今まで釣ったことのないワームをお試し。
一投目、フォール中にゴン!

サイズUP(^_^)、今季の一つの目標達成。
さっきのチビとは全然引きが違いますね。
ただ、さっきとほぼ同じ位置。夜は回遊したりするんですかね
とにかく今季初キジハタが出てひと安心です( ̄▽ ̄)=3
Rod:Sephia CI4+ S806ML
Reel:Sephia CI4+ 3000SDH
Line:PE0.6号
Reader:フロロ20&10ポンド
BC:10g
タグ :ショアロック
2018年07月23日
在庫チェック
最近だいぶサボってました(;^_^A
釣りには行ってましたが全く釣れず、ネタになるような事も無く・・・
昨日も行きましたが風が強く、風裏に入りましたがパーフェクトゲーム・・・orz
なので、気分でも変えようと来るべきシーズンに向けて在庫チェックして見ました。

一軍ざっとこんなもん。でも実際に使用するのは半分程でしょうか、3号もある程度揃えていますが、殆ど使う事はありません。
基本は2.5号、沈降速度5.0秒/1m、これより沈降速度が早いエギは苦手なんです。
フォールを長めと言う訳でも無いのです。ビシバシしゃくって、食わせる時だけ少し長めにフォール入れると言う感じでしょうか
派手なジャークなんかもしません、と言うか出来ない?
ただ、人の三倍のスピードでキャストはしてます(笑)

思い出のエギ。シマノエギザイル2.5号。ルアーフィッシングにハマるきっかけになったエギ
初めて行ったエギングで初めてのアオリイカを引き寄せてくれました
まあ、今思えば酷い釣りでしたよ!
だってシーバスロッドにナイロンライン、ただ巻きなんてしてましたから(笑)
見よう見まねで隣の人のやり方を真似したら釣れたんです。
ちゃんとアタリも捉えましたから、我ながら恐ろしいビギナーズラック!
あれから早6年、今年はどんなエギングシーズンになるか・・・
でもその前にキジハタ釣りたいな~(^_^)
釣りには行ってましたが全く釣れず、ネタになるような事も無く・・・
昨日も行きましたが風が強く、風裏に入りましたがパーフェクトゲーム・・・orz
なので、気分でも変えようと来るべきシーズンに向けて在庫チェックして見ました。

一軍ざっとこんなもん。でも実際に使用するのは半分程でしょうか、3号もある程度揃えていますが、殆ど使う事はありません。
基本は2.5号、沈降速度5.0秒/1m、これより沈降速度が早いエギは苦手なんです。
フォールを長めと言う訳でも無いのです。ビシバシしゃくって、食わせる時だけ少し長めにフォール入れると言う感じでしょうか
派手なジャークなんかもしません、と言うか出来ない?
ただ、人の三倍のスピードでキャストはしてます(笑)

思い出のエギ。シマノエギザイル2.5号。ルアーフィッシングにハマるきっかけになったエギ
初めて行ったエギングで初めてのアオリイカを引き寄せてくれました
まあ、今思えば酷い釣りでしたよ!
だってシーバスロッドにナイロンライン、ただ巻きなんてしてましたから(笑)
見よう見まねで隣の人のやり方を真似したら釣れたんです。
ちゃんとアタリも捉えましたから、我ながら恐ろしいビギナーズラック!
あれから早6年、今年はどんなエギングシーズンになるか・・・
でもその前にキジハタ釣りたいな~(^_^)
タグ :タックル
2018年07月03日
ああ、悔しい
只々、悔しい・・・
途中まで行けると思ってたのに、やっぱりW杯は甘くないです。
やはり高さとフィジカルの差でしょうか・・・
日本サッカーの光が見えた試合でしたが、やっぱり悔しい(≧口≦)ノ

昨日の夕まずめ、人生初のマゴチ、本当は祝勝会の肴になるはずが・・・
今日は一睡もしてないので死んでます・・・orz
Rod:Sephia CI4+ S806ML
Reel:Sephia CI4+ 3000SDH
Line:PE0.6号
Reader:フロロ20ポンド
BC:14g
途中まで行けると思ってたのに、やっぱりW杯は甘くないです。
やはり高さとフィジカルの差でしょうか・・・
日本サッカーの光が見えた試合でしたが、やっぱり悔しい(≧口≦)ノ

昨日の夕まずめ、人生初のマゴチ、本当は祝勝会の肴になるはずが・・・
今日は一睡もしてないので死んでます・・・orz
Rod:Sephia CI4+ S806ML
Reel:Sephia CI4+ 3000SDH
Line:PE0.6号
Reader:フロロ20ポンド
BC:14g
タグ :ショアロック
2018年06月27日
痛恨!
W杯日本vsセネガル、勝てた試合でした!
次はポーランド戦、あちらも意地がありますから、過去に無い程厳しい戦いになりそう・・・
コロンビアも完全復活、セネガルからは負けないでしょうから、次の試合はそれこそ「絶対に負けられない戦い」です!
本当は月曜日に釣りに行くつもりでしたが、試合後そんな事考えたりしてたら、完全に寝不足(´д⊂)‥
なので予定を変更し、火曜日の夕まずめにキジハタ狙いで行って来ました。
最初のポイント
北からのうねりが以外とありますが、問題なさそう。
一投目・・・

20cm位のソイ?
いきなり釣れました!
ここは魚が居れば何故か2~3投以内で釣れます!!
しかし、その後沈黙・・・隣の磯へ移動。
切れ藻が多くて釣りにならなーい(>д<*)
なので今日の本命ポイントへ移動
と言っても、ほんの数百メートル(笑)
一度だけメバリングした所、メバルが居るのは解ってましたが犬猿してました。
理由は、波やうねりがあると立てないのと、途中険しくて足をちょっとでも滑らせたら、確実に海へドボンとなってしまうから((( ;゚Д゚)))
今日は波も無く、明るい内だから何とか行けました。
最初の所より、うねりも無く少し浅いので10gシンカー、ワームはソイを釣ったのと同じのをチョイス
日が落ちて、暗くなる少し前
着水後、リフト&フォール、少しテンションを掛けて
「ガツッ!」
き、来た~!一呼吸置いてから
「ビシッ!」
乗った~(^-^)
おおっ!かなりの重量感、全然浮いてこね~!
左には、シモリが!そっち行くなー!
何とかクリアしてあと3m、ゴリ巻きしてもまだ浮かないし!
首降ってないから本命じゃないの?
「もう少しだ」と思った瞬間、右に走られ一気に足元の岩に潜られ
「ジジジ、ズリズリ、ブツン!」
・・・切れたΣ(゚д゚lll)
てか、何でドラグ出た?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
(そう言えばさっき、少しだけドラグ緩めた、けどフルロックから半回転ぐらいだけど・・・)
間違いなくロックフィッシュ初めてから一番のファイト
その後リーダー組直すも、何にもなし・・・
千載一遇のチャンス逃しました(T_T)
悔しい、悔し過ぎる。もう少しだったのにー(≧口≦)ノ
リベンジ決定です!
釣果が出なかったので

帰りの櫛引PA、ミヤマだったら確実にキープしてたんだけど(^_^)
季節は完全に夏ですね~、カブトはもう少しかな。
タックル
Rod:Sephia CI4+ S806ML
Reel:Sephia CI4+ 3000SDH
Line:PE0.6号
Reader:フロロ20ポンド
BC:14~10g
次はポーランド戦、あちらも意地がありますから、過去に無い程厳しい戦いになりそう・・・
コロンビアも完全復活、セネガルからは負けないでしょうから、次の試合はそれこそ「絶対に負けられない戦い」です!
本当は月曜日に釣りに行くつもりでしたが、試合後そんな事考えたりしてたら、完全に寝不足(´д⊂)‥
なので予定を変更し、火曜日の夕まずめにキジハタ狙いで行って来ました。
最初のポイント
北からのうねりが以外とありますが、問題なさそう。
一投目・・・

20cm位のソイ?
いきなり釣れました!
ここは魚が居れば何故か2~3投以内で釣れます!!
しかし、その後沈黙・・・隣の磯へ移動。
切れ藻が多くて釣りにならなーい(>д<*)
なので今日の本命ポイントへ移動
と言っても、ほんの数百メートル(笑)
一度だけメバリングした所、メバルが居るのは解ってましたが犬猿してました。
理由は、波やうねりがあると立てないのと、途中険しくて足をちょっとでも滑らせたら、確実に海へドボンとなってしまうから((( ;゚Д゚)))
今日は波も無く、明るい内だから何とか行けました。
最初の所より、うねりも無く少し浅いので10gシンカー、ワームはソイを釣ったのと同じのをチョイス
日が落ちて、暗くなる少し前
着水後、リフト&フォール、少しテンションを掛けて
「ガツッ!」
き、来た~!一呼吸置いてから
「ビシッ!」
乗った~(^-^)
おおっ!かなりの重量感、全然浮いてこね~!
左には、シモリが!そっち行くなー!
何とかクリアしてあと3m、ゴリ巻きしてもまだ浮かないし!
首降ってないから本命じゃないの?
「もう少しだ」と思った瞬間、右に走られ一気に足元の岩に潜られ
「ジジジ、ズリズリ、ブツン!」
・・・切れたΣ(゚д゚lll)
てか、何でドラグ出た?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
(そう言えばさっき、少しだけドラグ緩めた、けどフルロックから半回転ぐらいだけど・・・)
間違いなくロックフィッシュ初めてから一番のファイト
その後リーダー組直すも、何にもなし・・・
千載一遇のチャンス逃しました(T_T)
悔しい、悔し過ぎる。もう少しだったのにー(≧口≦)ノ
リベンジ決定です!
釣果が出なかったので

帰りの櫛引PA、ミヤマだったら確実にキープしてたんだけど(^_^)
季節は完全に夏ですね~、カブトはもう少しかな。
タックル
Rod:Sephia CI4+ S806ML
Reel:Sephia CI4+ 3000SDH
Line:PE0.6号
Reader:フロロ20ポンド
BC:14~10g
タグ :ショアロック
2018年06月23日
2018年春アジングの感想

日本、コロンビアから勝ちましたね~\(^-^)/
試合中、ちょいちょい映ってたこの映像、高校サッカーで大迫と対戦した相手チームの選手が試合後のロッカールームで泣きながら言った言葉だったんですね!
何回も映すから何かな~と思ってましたが、確かに「大迫半端ないって!」でした。
でも、何とか勝てたものの、全くもって心臓に悪い!
一発レッドと相手監督の采配ミスに助けられた感じ・・・
次戦はセネガル、はっきり言ってコロンビアより強い!グループ最強のチームではないでしょうか?
それでも、何とか勝って欲しい!!
大迫、乾、酒井(宏)、長友が何とかしてくるハズ!
さて、21日の朝まずめにJTくんとアジングとサーフに行ってきました。

時合いは3~40分、ぽろりやリリースを含めて20匹位は掛けたかな?最大は23cm、短時間でこの位釣れれば楽しいもんです。
雨が強くなったので休憩、その後サーフに行き、JTくんはキス、自分はフラットを狙いましたが釣果には至りませんでした。
今回でアジングは一息
今シーズンを振り返って個人的な感想。
序盤の方がサイズは良かったが小さいのも混じる状況、6月に入ってからは金太郎飴状態(デカいのはやっぱり磯?)。
昨年釣れた所は不調、数が釣れたのは昨年殆どやった事ない所。夕まずめよりは朝まずめの方が釣果がありました。
朝は時合いが短く、夕まずめも港内に居座ると言う場面には出会さず、暗くなったら終了。時合いが短いと言うのが今シーズンのパターンでした。
重要と感じた事は、タックル云々、アクションなどより風と潮流。
風・・・追い風、迎え風なら何とかなりましたが、横風はキツい。ラインがフケるとアタリが取り辛い、風対策が出来た時が釣果が延びました。
潮流・・・、これが一番重要かも。干満での潮流もありますが、それ以外で発生する潮流もあります。堤防や漁港の形、とにかく潮通しが重要
流れがない所では釣果が延びず、流れがある所では好結果、ただ流れの向きによってJHの重さや形を変えないと、鯵が居るポイントを外れてしまうので注意が必要でした。
活性が高いと何でも喰ってくる感じで、如何に鯵が居る所にワームを届かせ、長い間見せられるか、手前まで寄って来ない状況では巻きの釣りはダメでしたね
一昨年、昨年と好調だった為かアジング人口も増えた様子。その為か巻きの釣りをしている人が多かった・・・。手前まで寄って来る、追って来る状況以外では厳しかったのでは無いでしょうか。
また、他のブロガーの方も言っておりますが安全装備無しの方が多いこと。
先日もスニーカーでテトラでやってた方が滑ってしまい、ロッドを折ったのを見ました。
安いロッドでも数千円はしますよ?買い直すと言っていましたが、割りに合わないです(>_<)
怪我、事故を防ぐ為にもライジャケ、スパイクは必須ですよ!
「手軽に始められるアジング」と謳われてるアジング・・・
道具立てが手軽なだけでアジングって難しい釣りだと思います。
私は初心者にはアジングを勧めません。キャスト精度も必要ですし、JHの操作も結構シビアな時多いですから、アジが入って来るか来ないか解らないですし。
私ならメバリングを勧めますね~。サイズに拘らないなら漁港で出来ますし、引きも強いしアタリも解りやすい、それに基本ただ巻きですから~(^-^)
最後に

〆アジと漬けアジ丼にして美味しく頂きました( ^ω^ )
やっぱりアジ旨い~!
昨年と違い、シビアな時が多かったですが、お陰で色々と勉強になりました。
やはり釣れないとね~、内陸から行って「ボ」はキツいですから(>_<)
今シーズンの事を活かせれば、来年は尺アジ釣れるかな?
Rod:NUOVO CORTO PROTO GNCPS-612LNS
Reel:Vanquish 1000S
Line:シンカーアジング0.2号
Reader:フロロ3ポンド
JH:1.3g
タグ :アジング