ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年08月19日

大雨の影響か!?

8/19日、朝まずめキジハタ→dayアオリに行って来ました。


キジハタは音信不通・・・


明るくなるにつれて大量のゴミやら流木やらが接岸して終了・・・。


そう言えば何となく海が白っぽく濁ってる感じがしました・・・どちらも大雨の影響?


dayアオリの方は、予想外の波と風でなかなか難しく、あるエギ以外は全く反応しないと言う状況、同じカラーなのに号数落としてもムハン・・・





先週より少し大きくなったかな?


キープは4杯、これ以下はリリース。


すっぽ抜け、イカパンチだけしてダッシュで逃げる奴多数・・・ヾ(・・;)


大雨の影響は続きそうだし、来週は台風の影響もありそう、序盤からヤバそうです(>_<)
  
タグ :エギング


Posted by nini at 21:12Comments(4)キジハタ

2018年08月09日

いつものパターン




『老臣、権を争うのは亡国の非なり』


徳川四天王が一人、名将「榊原康政」が晩年に残した言葉です。


最近の◯◯大学の理事長や◯◯協会の会長、これ知ってます?


いつまでも権力の座にしがみつこうとするのは見苦しい、保身より何が一番大切なのか、大いに考えて欲しいものです。




さて、依然としてサイズアップ出来ないキジハタ。


先週末、JT君と再トライするも3バラシ(>_<)


サイズが小さいのか、合わせが早いのか、フックサイズを一つ上げて昨日挑戦。


なかなかの強風にて風裏になる場所


まずは、14gテキサスで海底のチェック。


立ち位置周辺は10カウントぐらい、沖目は14カウントぐらい。


ストラクチャーもそうですが、最近はかけ上がりなどの起伏でアタリが出るパターンが多いので、沖目にキャスト。


直ぐに20ないくらいのソイがヒット。


やはりこのパターン?


日没直後、立ち位置を少し移動して、かけ下がりに向かって少し遠目にキャスト


着水フォール中にラインがひったくられ、一瞬良いサイズかと思いましたが、ジャスト20㎝のリリースサイズ・・・





その後、同じかけ下がりでヒットするもフックアウト・・・orz


完全に暗くなるとアタリも無くなり、また風向きが変わり釣り辛くなったので撤収。


時合いが短いのも最近のパターンです(>_<)


この後2ヶ所でチャレンジして見ましたが、釣りをするレベルの風にあらずで終了~。


いつになったらサイズアップ出来るのやら、まだその時期では無いんですかね・・・。







Rod:Sephia CI4+ S806ML
Reel:Sephia CI4+ 3000SDH
Line:PE0.6号
Reader:フロロ20+8.5ポンド
BC:14g  


Posted by nini at 02:41キジハタ

2018年08月02日

チビハタ




本日の釣果、タイトル通り20㎝ないキジハタのみ(>_<)


アタリが出始め、こいつが釣れた後ワームを大きくするも反応無し!


時合いは一瞬、釣れただけまだマシでしょうかね・・・?


それはともかく、釣行途中とあるドラッグストアーで虫除けを購入後、来た道を戻ると大渋滞


何かと思えば交通事故!Σ(×_×;)!


大型トラックとワンボックスの事故


ワンボックスは衝撃で反対車線のガードレールに突っ込み前も後ろもグシャグシャ


どちらに非があるか解りませんが、大事に至らないと良いのですが・・・


間もなくお盆休み、海や山へのレジャー、帰省など何かと車に乗る機会が増えますので、皆様くれぐれも事故等にはお気を付け下さいm(__)m








タックル
Rod:Sephia CI4+ S806ML
Reel:Sephia CI4+ 3000SDH
Line:PE0.6号
Reader:フロロ20&8.5ポンド
BC:10g  


Posted by nini at 02:08Comments(0)キジハタ

2018年07月28日

やっと初日!

本日もJT君と磯ロック


最近は初場所での釣行が多かったでしたが心機一転、初めてキジハタを釣ったエリアへ


暑さか、風が強いためか釣り人は誰もいません(;^_^A


日没直前、チビソイゲット。


嫌な予感


・・・予想通り、暗くなっても本命出ず


次の場所、完全ナイト


風裏で波なし、釣りはしやすいですが、蚊じゃない羽虫がウザイ(>_<)


ナイトは未知数ですが、ナイト様のワームで試すことに


しばらくすると





20cmないくらいですが、やっと本命~(T_T)


ごり巻きしたので宙を飛んで来ました(笑)


チビなのでリリース


本命が出て気が楽になったので、立ち位置をJT君に譲り、周辺探索。


フムフム、先程の所が周りより若干水深があるみたい。


テキサスでボトム探ると海底の地形変化が分かるので今後の釣りに生かせそう。


戻って来ると、JT君ラインブレイクでリーダー結び直し、なので再び入らせてもらうことに


月が出て来たので、今まで釣ったことのないワームをお試し。


一投目、フォール中にゴン!





サイズUP(^_^)、今季の一つの目標達成。


さっきのチビとは全然引きが違いますね。


ただ、さっきとほぼ同じ位置。夜は回遊したりするんですかね


とにかく今季初キジハタが出てひと安心です( ̄▽ ̄)=3








Rod:Sephia CI4+ S806ML
Reel:Sephia CI4+ 3000SDH
Line:PE0.6号
Reader:フロロ20&10ポンド
BC:10g
  


Posted by nini at 15:08Comments(4)キジハタ

2017年07月31日

ゲスト

またまた、隣国が騒がしいですね。


防衛大臣交代で揺れるJAPANを嘲笑うかの様なピンポイント攻撃・・・


国会議員の先生方にはもうちっとしっかりして頂きたい


略奪不倫疑惑や重婚疑惑、文民統制のなんたるかも考えない閣下、疑惑、疑惑、疑惑


もう少し、立候補する前に、国に身を捧げる覚悟を備えて欲しいものです。


戦争状態とかなって戒厳令とかなって、釣り行けなくなったら、マジ恨むからね!!



と、前置きが長くなってしまいましたが、


7月30日、本当は前日の夕まずめからの釣行予定でしたが、そこそこ風が吹く予報だったので、朝まずめ~夕まずめに変更。


先ずは最南端、休日と言う事もあって人も多いですね。ノーライジャケ、サンダルでテトラでやってる人も・・・(-_-;)


落ちたら、どーすんのかね?


全く反応がないので、新潟から来たアングラーさんとおしゃべり


府屋あたりでは未だ20cmUPのアジが釣れるらしいです(゜ロ゜)


その後も全く反応が無いので移動


最終保険場で朝まずめ釣行はまだした事が無かったので行ってみました。


餌師2名、いつものマイポジでは無く、邪魔にならない様に真ん中に入りました。


数投してると、手前で「ゴゴン!」


本命\(^-^)/と喜んでいたら、横に走る?





今季初の左まなぐさんでした\(^-^)/


磯で左まなぐさんを釣ったのは初めて、嬉しいゲストです。


その後は根掛かりとの戦い・・・


仮眠後、





アオリでたまに行くこんな所に行ってみましたが、チビフグのチェイスのみ


水深もそこそこ、浅場とも隣接していて良さそうな雰囲気はあったのですが・・・





粟島を眺めて終わりました。


その後最終保険場に再び戻りましたが、マイポジには先行者


断って隣に入らせてもらいましたが、一度引ったくるアタリがあったのみ(本命ではない感じ)


キジハタ道はなかなか難しいです(>_<)








Rod:BlueCurrent 80Ⅱ
Reel:Soare CI 30 2000HGS
Line:0.3号
Reader:フロロ(上)14ポンド下6ポンド
BC:7g






  


Posted by nini at 13:46Comments(7)キジハタ

2017年07月25日

やっと連敗脱出。

この間のキジハタビギナーズラック以来連敗続き


11日、magoemonさんとanboxさんに偶然お会いし、コラボするも、コツッと小さいバイトのみ


14~15日、夕まずめ~朝まずめまでトータル13時間やるもこれだけ





何ソイ?


19日、夕まずめ、バイトすら無し(T_T)


3連敗・・・自信喪失。


そして本日


せっかくの平日休みなのに大雨・・・


でも、夕方には雨あがりそう。


こんだけ降ればmagoemonさん曰くヤバい潮は関係ないだろう


こうなりゃやけクソでレッツゴー!





到着した時は小雨パラパラ、でも直ぐに止みました(一応カッパ着たけどクソ暑かった!)。


最初の場所では全く反応なし。


ちょっとウネリが入ってきてやりづらい。


ぷち移動


ビギナーズラックの場所。


先行者一人(ロックかな?)、でも反対側なので問題無し。


早速キャスト、数投目


「ゴゴン!」


しかし、久しぶりのアタリで早合わせしてしまい、痛恨のフッキングミス(>_<)


や、やばい、このままでは4連敗・・・


あ~完全に日が落ちた・・・そして根がかり・・・
















じゃない!!


この突っ込みは本命でしょ!





28cmのキジハタ~\(^-^)/


釣れた感満載だけど嬉しい一匹!


北側からシャロー、かけ上がり、沈み根点在、複雑な地形なここは、サイズはともかく魚が着きやすいみたい。


そう言えば、複雑な地形が良いって折本氏も言ってたっけ


ここは、キジハタ狙いの鉄板場所になりそうです(^-^)



Rod:Sephia CI4+ S806ML
Reel:Sephia CI4+ 3000SDH
Line:PE0.6号
Reader:14ポンド+8ポンド
  


Posted by nini at 02:25Comments(9)キジハタ

2017年07月09日

今週の私

九州の豪雨酷いですね。


あの映像を見ると、どうしても震災を思い出してしまいます・・・


一方、東日本は連日の猛暑


極端な気候、何とかならないもんでしょうか?


その間隙をぬってか、某国はまたミサイル


いい加減にして欲しい、自爆とかしないかな?


さて、今週は







ラーメン三昧でした\(^-^)/


2日



酒田 中華料理 歓館 バンバンジー麺


釣り行ったけど釣れなかったので寄って見ました。


大盛無料で尚且つクーポンも使えます!


上のゴマダレは甘く、下はしょっぱい。よく混ぜなかったので最後しょっぱかったけど、美味しかった。次回はしっかり混ぜます(笑)


3日



天童 ぬーぼう 二代目 油そば


油そば系はもたれるので避けてましたが、一度くらいはチャレンジしないと思い食べてみましたが


以外と油っぽくなくて、うまいっ酢かけるとスルスルいけます。豚マヨチャーハンも旨い。次食べる時は大盛だな!


4日



居間人 水晶山ラーメン


天童のおーばん、俺の中華 たなか の所に移転したんですね。末尾が0番キャンペーンで無料になるそうですが、見事に的中!




旨い物食ってタダなんて、なんてラッキーd=(^o^)=b


5日は休ラー日(笑)


6日



鬼がらし 江俣店 いつものチャーシュー麺中辛!


20:00過ぎに行きましたが、前日のケンミンショーの影響か、激混み!Σ( ̄□ ̄;)


店員さんに聞いたら、ちょっと前はもっと混んでたそう。皆が納豆ラーメン頼んでいる訳ではないそうですが、恐るべしTVパワー!


家に帰って





DVDでお勉強(^-^)


オオモンハタやスイミングがメインでしたが、果たして効果は・・・


































8日昼~夕まずめ。



小さいでしたが、効果あったのかな?


今季初おキジさんでした(^-^)v





Rod:Sephia CI4+ S806ML
Reel:Sephia CI4+ 3000SDH
Line:PE0.6号
Reader:上14ポンド下6ポンド































  


Posted by nini at 10:39Comments(12)キジハタ

2016年08月15日

kigihata-go 2

11日、山の日の釣行です。




最近は、朝晩めっきりと涼しくなってきました




朝まずめ、最初の場所は東風が強く寒すぎて長袖着ました




お陰でお腹が冷えてトイレへgo〜>_<




気持ち入れ直して、違う場所にて再開。




日が出てくると今度は暑くて長袖では無理(>_<)




リグはジグヘッド5gですが、波もなく平穏なので流されることもありません




ワームはバグアンツ、キジハタグラブ、ロックマックス、変わる変わる使いますが、食って来るのはフグばかり・・・




ボロボロのワームでも釣れるのか!?




半ばヤケ糞状態で、岬状になっている部分の極にキャスト、ティップのみでのLF




「コッ」




スゲ〜小さいあたりでしたが、おもくそ合わせました(苦笑)




「ググググ〜」




この重量感、このパワフルなツッコミは本命で間違いないだろ〜




ブルカレ80IIはバット強いので、ここはパワーファイト!




強引に浮かせると、追従する影! 後ろの奴の方がデカかったけど









「今期初のキジハタゲットだぜ〜」(27㎝)




ワームボロボロでも食って来ました;^_^A









こうなると、形状と言うよりカラーで食って来たのか(笑)




追従して来た奴をねらましたが、何にもありません。




ワームも交換して波打ち際の駆け上がりを同じ様に通してくると、再び魚信!




よっしゃ〜、2匹目ゲット!




あれ?色が違う・・・ソ・・・







「???」




























「ギャ〜毒魚 !」

















「オ・二・オ・コ・ゼ」







す、水族館でしか見たこと無いけど、なんつ〜凶悪な顔(゚o゚;;









ヒレが刺さると手が2倍にも腫れてしまう危険生物、同じ27㎝でしたが、こっちの方が重かった(;´Д`A




優しくリリースしましたが、後から調べたら冬のフグ、夏のオコゼと言われる程の高級で、美味な魚とのこと!




・・・逃しちゃった(T_T)




その後は場所移動を繰り返して、最後の場所でワームを追って来る黒い影




気のせいかと思いましたが、隣りの磯にて





























黒い影の正体(≧∇≦)



まだ全長5㎝です。


  


Posted by nini at 02:24Comments(10)キジハタ

2016年08月04日

kizihata-go

どこに行ってもポケモンgoやってますね〜



ポケモン世代ではないですが、自分もやってます。



















ミーハーなので( ̄▽ ̄)











M水館








Sダム(噴水と一緒に出てきた?)









Gダム







道の駅G




各ポイントでGET〜。


もちろん、運転中は電源オフですよ。


10km以下で進まないとペナルティがあるそうです。


ポケモンがゲット出来なくなるとか、タマゴ孵化の距離がマイナスになるとか


なんでも使い手次第って事です。みなさんルールを守って楽しみましょう〜(^-^)


新しいエリアに行って起動した時の方が発生率高いですよ。








次のエリアは・・・













こいつには見事に逃げられました(苦笑)


周りに観光客の皆さんが居て、ちょっとだけ恥ずかしかった


でも、近くでピカチュウGET出来たからいいです。



















えっ、肝心の釣りはだっって?


















アナハゼ1匹のみ。



















でも、いいんです。















庄内凄腕アングラーのまこちさんに出会えたから!
















気さくな方で、ジェントルマンでした!







話をしていると、まこちさんのロッドにアタリが(詳しくはまこちさんのブログで)


暗くなるとアタリも無くなり(自分は1バイトのみ)まこちさんはお帰りになるとのことでしたので


自分は場所移動。


でも、何もありませんでした・・・。



まこちさん、ありがとうございました!


またお会いした時はよろしくお願いしますm(_ _)m





自分のルアー釣り黎明期からのブログでお世話になった方々


magoemonさん、anboxさん、まこちさん、robusuretaさん(一昨年に長〜い堤防でお会いしました)、海熊さん


今の自分があるのも方々のおかげ、アオリにアジ、メバル、青物とタックルから釣り方どれだけ参考にしたか


今年はその内の三人に出会えた、これまでは全然だったのに


今年はこれからも、何か、いや「誰かに出逢えそう」です



  


Posted by nini at 16:26Comments(8)キジハタ