2016年05月31日
邂逅 Ⅲ
ちょっと遅くなりましたが、28~29日の釣行記です。
前回のアジ、少しだけ干してみたんです。
それがメッチャ旨かった(≧▽≦)
ならば、再びゲットに行かなければ!
しかも、今回は朝マズに茶色いハンターも狙いに
「フフフフ」
先ずはアジ、前回いい思いをした地に!
流石は休日、超混んでます。
先行者は、餌師2名にアジンガー1名。
声を掛けたところ、あんまり釣れていない様子。
とりあえずやってみるも、小さい…
しかも、前回よりゴミやら藻が引っ掛かるし
先行のアジンガーさんが帰られたので、入らさせて頂きます。
自分の左側には親子アジンガーさん。
ワンキャスト、ワンヒット!
凄い、イレ掛かり状態Σ(゜Д゜)
自分はと言うと、サイズも伸びず、根掛かりロストも多く悪戦苦闘orz
外側を打ってみたけど、いまいち。
う~んどーしたもんか…と考えてると
「…お待ちしてます、師匠」と親子アジンガーさんが誰かにTEL
ん、師匠?
アジングの?
まさかね…
その、まさかでした!!
anboxさんです!!!
うぉぉぉぉぉ!!(゜ロ゜ノ)ノ
前々回のニアミスから、こんなに直ぐに合えるとは!!
到着して、直ぐにバシバシ釣ってます!
本当に凄い…
アジングの神でも降りてるのではないかと言うぐらい、あっという間に釣られてる。
いや、もしかしたら、体のなかはアジだったりして…(笑)
シンデレラボーイのanboxさん、アジと共に去られました(パクりです)。
自分の釣果はこんなもん

小さいのは全てリリースしましたが、
anboxさんの足元にも及びません…orz
でも、色々話し出来て良かった。また宜しくお願いします~。
ここはスゴいね~
アジは釣れるし、magoemonさんとanboxさんに出会えたんだから\(^-^)/
自分はこのまま、ナイトの部に突入!
anboxさんに聞いたメバル場に行こうと思いましたが、先行者ありで断念。
違う場所に行くも、チビの当たりのみ
もう一ヶ所行きましたが

20cmくらいですかね~、リリースです。
ならば、ならばと、朝マズにサーフ!
しかし、釣れたのはソゲ

ハウルとたいして差がない(◎-◎;)
しかも、漁船の船団が網引いてお仕事開始(*_*)
沢山のルアーマン居ましたが皆さんお帰りに…
このままでは、このままでは…
デイアジングしました(≧▽≦)

時合いは過ぎていたので、少しだけでした。
でも、デイアジング楽しい。
勿論、今回もせっせと干しました。
アジを開いて塩水(10~20%ぐらい)に着けて、半~1日ネットに入れて干せば完成。
簡単にオカズの出来上がり~ヽ(・∀・)ノ
前回のアジ、少しだけ干してみたんです。
それがメッチャ旨かった(≧▽≦)
ならば、再びゲットに行かなければ!
しかも、今回は朝マズに茶色いハンターも狙いに
「フフフフ」
先ずはアジ、前回いい思いをした地に!
流石は休日、超混んでます。
先行者は、餌師2名にアジンガー1名。
声を掛けたところ、あんまり釣れていない様子。
とりあえずやってみるも、小さい…
しかも、前回よりゴミやら藻が引っ掛かるし
先行のアジンガーさんが帰られたので、入らさせて頂きます。
自分の左側には親子アジンガーさん。
ワンキャスト、ワンヒット!
凄い、イレ掛かり状態Σ(゜Д゜)
自分はと言うと、サイズも伸びず、根掛かりロストも多く悪戦苦闘orz
外側を打ってみたけど、いまいち。
う~んどーしたもんか…と考えてると
「…お待ちしてます、師匠」と親子アジンガーさんが誰かにTEL
ん、師匠?
アジングの?
まさかね…
その、まさかでした!!
anboxさんです!!!
うぉぉぉぉぉ!!(゜ロ゜ノ)ノ
前々回のニアミスから、こんなに直ぐに合えるとは!!
到着して、直ぐにバシバシ釣ってます!
本当に凄い…
アジングの神でも降りてるのではないかと言うぐらい、あっという間に釣られてる。
いや、もしかしたら、体のなかはアジだったりして…(笑)
シンデレラボーイのanboxさん、アジと共に去られました(パクりです)。
自分の釣果はこんなもん

小さいのは全てリリースしましたが、
anboxさんの足元にも及びません…orz
でも、色々話し出来て良かった。また宜しくお願いします~。
ここはスゴいね~
アジは釣れるし、magoemonさんとanboxさんに出会えたんだから\(^-^)/
自分はこのまま、ナイトの部に突入!
anboxさんに聞いたメバル場に行こうと思いましたが、先行者ありで断念。
違う場所に行くも、チビの当たりのみ
もう一ヶ所行きましたが

20cmくらいですかね~、リリースです。
ならば、ならばと、朝マズにサーフ!
しかし、釣れたのはソゲ

ハウルとたいして差がない(◎-◎;)
しかも、漁船の船団が網引いてお仕事開始(*_*)
沢山のルアーマン居ましたが皆さんお帰りに…
このままでは、このままでは…
デイアジングしました(≧▽≦)

時合いは過ぎていたので、少しだけでした。
でも、デイアジング楽しい。
勿論、今回もせっせと干しました。
アジを開いて塩水(10~20%ぐらい)に着けて、半~1日ネットに入れて干せば完成。
簡単にオカズの出来上がり~ヽ(・∀・)ノ
タグ :アジング
2016年05月26日
邂逅 Ⅱ
「遭遇」ってあんまり良い意味じゃないみたいですね。
前回のタイトル「遭遇」にしてましたが、決して悪い出会いではなかったので編集しましたm(_ _)m
今回はまた別の出会いです。
5月25日、本日も宿直明け(ー ー;)
今回はアジング一本。お天気的には雨の予報も出ており曇天。
先ずはJ州屋鶴岡店にて、今後の釣りに必要であろうブツを購入。
某漁港に訪問したところ、大量の餌釣りの方々!(◎_◎;)
まるでハタハタ水路の様・・・・
アジは居る様なので、港内で始める事に
先行のアジンガーさん一人居たので声をかけて入りました。(後から聞いたら同郷の方でした)
釣れるけどサイズは小さい見たいです。
「根掛かりし易いので軽いリグの方が良いですよ」「上でも当たります」
親切に教えて頂きました(^人^)
確かに、0.8gでやって見たが直ぐに引っ掛かってしまいます。
ならば、アジスタ0.6gにグフのやつが居ないみたいなのでチビキャロスワンプ必殺イワシ
餌釣りが多いので敢えてベイトフィッシュパターンでやって見ようと
・・・・・単なる捻くれ者です( ̄▽ ̄)
でも此れがどハマり‼︎

ちょっと沖目だが、バンバン当る!
ただ、サイズが「豆」・・・・。
餌釣りの方が一人のところが合ったので、声掛けして隣りに入らせてもらいました。
リグは同じで一投目・・・

今期初の20cmUP\(^o^)/
ウイードの中にメッチャいる〜!
なんぼでも釣れる(≧∇≦)
キャストしてフォールさせて、ラインスラッグ取ってフォール・・・「ギュイーン」
同じように手前まで寄せて、ワームがフッと消え、「ガッ!」
これが「巻かない釣り」ってやつ!?
アクションもしなくても良い、ただラインは緩ず張らめず。
「スゲ〜楽しい!」
先程のアジンガーさんがまだ港内におり、色々親切に教えてくれたので、
良いサイズが釣れたことを伝え戻って来たところ、もう一人アジンガーの方が来られました。
「ん?、その腰にぶら下げた物は?」
「んん?そのスペシャルなタックルは?」
「んんんん、もももももしや?」
magoemonさんでした!
庄内ルアーフィッシングの重鎮中の重鎮!
この方のブログを見て釣りの参考にしている方は多いのでは?
かく言う自分もその一人
まだ「師匠」と言われていた頃から、この方のブログを見てどれ程参考にしたか!
「金メバル釣れたよ〜」
おお〜、初めての金
小さいですが、さっそく良いもの見せてもらいました! ありがとうございます〜。
magoemonさん、サクサク釣られてます〜。
同郷のアジンガーさんもポンポン釣られてます。
そう言う自分は・・・

自己新26cm!お恥ずかしいですが(;^_^A
その後も三人で内側を打ったり外側を打ったり
釣れたアジに一喜一憂したり、色々な話をしたり
今日の釣り最高に楽しい〜(≧∇≦)
ここでmagoemonさんがお時間になりお帰りに
色々とありがとうございました。またお会いした時はよろしくお願いしますm(_ _)m
暗くなると当たりも遠退き、同郷のアジンガーさんもお帰りに
今日初めて会ったのにお二方とも良いお方でした。
・・・なんか今日、良い日だ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
これも釣りの醍醐味ですですね。
これからは「人見知り」なんて言ってられませんね、こう言う出会いがあるのですから\(^o^)/
自分は二ヶ所回って数匹追加してから帰りました。
持ち帰りは20ちょい、サイズは20〜26cm、掛けた数はその倍?(数えてませんが)
釣れる時はあっさり釣れるんだよね〜アジって。今まで苦労は何だったのかって位( ̄▽ ̄)
前回のタイトル「遭遇」にしてましたが、決して悪い出会いではなかったので編集しましたm(_ _)m
今回はまた別の出会いです。
5月25日、本日も宿直明け(ー ー;)
今回はアジング一本。お天気的には雨の予報も出ており曇天。
先ずはJ州屋鶴岡店にて、今後の釣りに必要であろうブツを購入。
某漁港に訪問したところ、大量の餌釣りの方々!(◎_◎;)
まるでハタハタ水路の様・・・・
アジは居る様なので、港内で始める事に
先行のアジンガーさん一人居たので声をかけて入りました。(後から聞いたら同郷の方でした)
釣れるけどサイズは小さい見たいです。
「根掛かりし易いので軽いリグの方が良いですよ」「上でも当たります」
親切に教えて頂きました(^人^)
確かに、0.8gでやって見たが直ぐに引っ掛かってしまいます。
ならば、アジスタ0.6gにグフのやつが居ないみたいなのでチビキャロスワンプ必殺イワシ
餌釣りが多いので敢えてベイトフィッシュパターンでやって見ようと
・・・・・単なる捻くれ者です( ̄▽ ̄)
でも此れがどハマり‼︎

ちょっと沖目だが、バンバン当る!
ただ、サイズが「豆」・・・・。
餌釣りの方が一人のところが合ったので、声掛けして隣りに入らせてもらいました。
リグは同じで一投目・・・

今期初の20cmUP\(^o^)/
ウイードの中にメッチャいる〜!
なんぼでも釣れる(≧∇≦)
キャストしてフォールさせて、ラインスラッグ取ってフォール・・・「ギュイーン」
同じように手前まで寄せて、ワームがフッと消え、「ガッ!」
これが「巻かない釣り」ってやつ!?
アクションもしなくても良い、ただラインは緩ず張らめず。
「スゲ〜楽しい!」
先程のアジンガーさんがまだ港内におり、色々親切に教えてくれたので、
良いサイズが釣れたことを伝え戻って来たところ、もう一人アジンガーの方が来られました。
「ん?、その腰にぶら下げた物は?」
「んん?そのスペシャルなタックルは?」
「んんんん、もももももしや?」
magoemonさんでした!
庄内ルアーフィッシングの重鎮中の重鎮!
この方のブログを見て釣りの参考にしている方は多いのでは?
かく言う自分もその一人
まだ「師匠」と言われていた頃から、この方のブログを見てどれ程参考にしたか!
「金メバル釣れたよ〜」
おお〜、初めての金
小さいですが、さっそく良いもの見せてもらいました! ありがとうございます〜。
magoemonさん、サクサク釣られてます〜。
同郷のアジンガーさんもポンポン釣られてます。
そう言う自分は・・・

自己新26cm!お恥ずかしいですが(;^_^A
その後も三人で内側を打ったり外側を打ったり
釣れたアジに一喜一憂したり、色々な話をしたり
今日の釣り最高に楽しい〜(≧∇≦)
ここでmagoemonさんがお時間になりお帰りに
色々とありがとうございました。またお会いした時はよろしくお願いしますm(_ _)m
暗くなると当たりも遠退き、同郷のアジンガーさんもお帰りに
今日初めて会ったのにお二方とも良いお方でした。
・・・なんか今日、良い日だ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
これも釣りの醍醐味ですですね。
これからは「人見知り」なんて言ってられませんね、こう言う出会いがあるのですから\(^o^)/
自分は二ヶ所回って数匹追加してから帰りました。
持ち帰りは20ちょい、サイズは20〜26cm、掛けた数はその倍?(数えてませんが)
釣れる時はあっさり釣れるんだよね〜アジって。今まで苦労は何だったのかって位( ̄▽ ̄)
タグ :アジング
2016年05月23日
邂逅
5月20~21日
本日は宿直明け。流石に睡眠不足なので少し仮眠を取ってから出撃。
J州屋鶴岡店でお買い物してからNZに行きました。
明るい内に到着。水中を観察すると…

アジしかいねぇ…
てか、アジだらけ( ; ゜Д゜)
これが、以前Jの情報にあった「アジ絨毯」ってやつ!?
こんな大群と遭遇したのは初めて(汗)
サイズは15~20くらい?でも中には遥かにデカイやつもいる…
すげー簡単に釣れる!
あまりにも釣れるので、とりあえずここは後にして、外側でやってみることに
…外側はグフしか居ませんでした。
おかず確保のため先程の所へ戻りました。
サイズはともかく、めっちゃ釣れる。
これだからアジングは止められない(≧▽≦)
推定数千匹いや、万いるかも。ただ、レンジは中層以下浮いてる感じではなかったですね。
このまま、パラダイスと化すかと思ってたら
突然、お腹がパラダイスと化しました(;>_<;)
いや、パラダイスと言うよりはカオスです。
来る時、モンエナのカオス飲んで来たのが原因か?
ちょうど当たりも遠のいたので、コンビニにダッシュ!!
…ギリギリセーフ。(〃´o`)=3
皆さん釣り中の体調不良には気を付けましょう、トイレの位置の把握は大切です(笑)
さて、暗くなったので港内でやって見ようと、常夜灯の下へ
アジンガーの方がいたので状況を聞いたところ、先っき迄は釣れたけど、今はさっぱりとのこと。
…一応やってみたところ20cm位のカマスが一匹
ちょっと北に移動。
チビメバルのみ
では、アジング漁港に移動。
アジンガー多数。
いつもの釣り場にもアジンガー…
いつもの立ち位置でやってたハンチング帽のアジンガーの方に声をかけてみました。
「こんばんは~釣れてま・・・」
「ん?」
「んんん?」
「あ~~~~っ!」
アジング界のマイスターY氏でした。
本日はプライベート釣行みたい、もしかして周りは全て御一行様でしょうか?
どうりでボカスカ釣られてる訳です。
自分はと言うと、隣の船近くでやりましたが、
マイスターとの出会いと、気が動転したのと、人見知りなのが災いし、
ロープに引っ掛けてロストしたり(漁業関係の方スイマセン)、根掛かりしたり、
結局2匹のみで撤収。
こんなんじゃ駄目だ。
ダメだ!
ダメだ!!
ダメだ!!!
で、酒田に行きました(笑)
AM3:00から開始。
餌釣りのおっちゃんか居ましたが、何もないとのこと。
徐々にルアーマンが増えてきます。
月が沈みかけ、夜明けの時間になると、当たりのような感覚が…
隣の方がワラサを掛ける。
中学生?がセイゴを
しばらくすると、自分にはサゴシがヒット。
そして
「ガガっ!」

セットアッパー丸飲み!
イナワラ55cmでした。
次はちょっと太いイナワラ。
セットアッパーのフック2つイカれてました!Σ( ̄□ ̄;)
最後はソゲ35cm。

ヒラメ良い感じになって来たみたいですね。
隣の方は連発。
その隣の方は肉厚の50cmオーバーのヒラメ上げてました。
鳥も騒ぎ、ボイルも起きましたが、時合は一時間ちょっとくらい。
明るくなったら完全に沈黙。
間もなく春青物フィーバーも終わりでしょうか?
これからはメバル、ヒラメですかね、あとシーバス?
まだ見ぬビッグフィッシュと出逢えるか?
本日は宿直明け。流石に睡眠不足なので少し仮眠を取ってから出撃。
J州屋鶴岡店でお買い物してからNZに行きました。
明るい内に到着。水中を観察すると…

アジしかいねぇ…
てか、アジだらけ( ; ゜Д゜)
これが、以前Jの情報にあった「アジ絨毯」ってやつ!?
こんな大群と遭遇したのは初めて(汗)
サイズは15~20くらい?でも中には遥かにデカイやつもいる…
すげー簡単に釣れる!
あまりにも釣れるので、とりあえずここは後にして、外側でやってみることに
…外側はグフしか居ませんでした。
おかず確保のため先程の所へ戻りました。
サイズはともかく、めっちゃ釣れる。
これだからアジングは止められない(≧▽≦)
推定数千匹いや、万いるかも。ただ、レンジは中層以下浮いてる感じではなかったですね。
このまま、パラダイスと化すかと思ってたら
突然、お腹がパラダイスと化しました(;>_<;)
いや、パラダイスと言うよりはカオスです。
来る時、モンエナのカオス飲んで来たのが原因か?
ちょうど当たりも遠のいたので、コンビニにダッシュ!!
…ギリギリセーフ。(〃´o`)=3
皆さん釣り中の体調不良には気を付けましょう、トイレの位置の把握は大切です(笑)
さて、暗くなったので港内でやって見ようと、常夜灯の下へ
アジンガーの方がいたので状況を聞いたところ、先っき迄は釣れたけど、今はさっぱりとのこと。
…一応やってみたところ20cm位のカマスが一匹
ちょっと北に移動。
チビメバルのみ
では、アジング漁港に移動。
アジンガー多数。
いつもの釣り場にもアジンガー…
いつもの立ち位置でやってたハンチング帽のアジンガーの方に声をかけてみました。
「こんばんは~釣れてま・・・」
「ん?」
「んんん?」
「あ~~~~っ!」
アジング界のマイスターY氏でした。
本日はプライベート釣行みたい、もしかして周りは全て御一行様でしょうか?
どうりでボカスカ釣られてる訳です。
自分はと言うと、隣の船近くでやりましたが、
マイスターとの出会いと、気が動転したのと、人見知りなのが災いし、
ロープに引っ掛けてロストしたり(漁業関係の方スイマセン)、根掛かりしたり、
結局2匹のみで撤収。
こんなんじゃ駄目だ。
ダメだ!
ダメだ!!
ダメだ!!!
で、酒田に行きました(笑)
AM3:00から開始。
餌釣りのおっちゃんか居ましたが、何もないとのこと。
徐々にルアーマンが増えてきます。
月が沈みかけ、夜明けの時間になると、当たりのような感覚が…
隣の方がワラサを掛ける。
中学生?がセイゴを
しばらくすると、自分にはサゴシがヒット。
そして
「ガガっ!」

セットアッパー丸飲み!
イナワラ55cmでした。
次はちょっと太いイナワラ。
セットアッパーのフック2つイカれてました!Σ( ̄□ ̄;)
最後はソゲ35cm。

ヒラメ良い感じになって来たみたいですね。
隣の方は連発。
その隣の方は肉厚の50cmオーバーのヒラメ上げてました。
鳥も騒ぎ、ボイルも起きましたが、時合は一時間ちょっとくらい。
明るくなったら完全に沈黙。
間もなく春青物フィーバーも終わりでしょうか?
これからはメバル、ヒラメですかね、あとシーバス?
まだ見ぬビッグフィッシュと出逢えるか?
タグ :ショアジギング
2016年05月18日
母なる川
5月13日、職場の飲み会でした。
二次会→カラオケ(朝4時まで)
若い連中のパワーは凄い…
自分は途中から半分死んでました~。
自宅に帰り、ソッコーで布団にin。
起きたのは12時すぎ。
なんか、無性にラーメンが食べたい…
近所の鬼がらし江俣店!

みそチャーシュー中辛(970円だったかな?)
ここのチャーシュー好きなのです。
味、厚さ、脂身、肉食いたくなったら取り敢えずここに来ますヽ(・∀・)ノ
さて、お腹も満たされたし、いざ庄内へ!
明るい内、一番近いアジング漁港を下見。
ファミリーが数組居ましたが、マメしか釣れていいないとのこと。
移動→KB(なんか、掘削してます)→KT。
「世界から猫が消えたなら」なんて映画してますが、
実現したらこのニャンコちゃんたちも居なくなっちゃうのか?


さすがは、ここの主たち、目の前で写真撮っても全く動じません。
そんな彼らを横目に、様子伺い。
一部のサビキストのみに釣れてます。
サイズは20cm未満。隣のアジンガー二人組には釣れていない感じ。
いつもの場所でやりますが、何もありません。
二人組のアジンガーが何か釣ったので見に行ったら20cmオーバーのカマスΣ(゜Д゜)
まさか、あなたのせいでアジが入って来ないんじゃ…(-_-;)
暗くなると、サビキのおっちゃんたちは帰ってしまいましたが、いつもの場所には別のアジンガーが。
でも、そのアジンガーも直ぐに居なくなったので、すかさず入らさせてもらい、一投目でヒット!
15~18cmクラスがポツリポツリ。

しかも、クリアやアカラメには余り反応せず
グロー系でしか当たらなかったです。

ベイトが変わって来たのかな?
暇になったので、船の隙間をライトで照らしたら、尺近い奴が泳いでました。
月明かりや常夜灯があるので、シェードにいる見たい。
暫く狙ってみたけど、釣り方がわかんない~。
てか、船の下の奴って釣れんのか?
結局、諦めることに…。
因みに、その日の夜は、自分と隣のサビキのおっちゃんぐらいにしか釣れていない感じでした。
居るのに釣れないもどかしい夜。
このまま、悶々したまま帰るのは体に良くない( ̄^ ̄)
ってことで、朝マズメ青物やシーバスが釣れてると言うHUD3へ!
朝4時、凄い人出。先端は10人くらい、入れません。
ここのテトラは立ちづらいので却下(テトラも人多い)。
曲がりのところが空いていたので、セットアッパーをキャスト!
強風で10m位しか飛ばない(T_T)
2投目
「ガッ!」
シー・・・

・・・サゴシでした。
でも、この強風ならヨシとしましょう。
しか~し、その後強風が爆風に変わり、メタルジグすら全く飛ばない状況に…
移動ですね(-_-;)
移動中、風車を見てふと思った場所。
ながーい堤防
の対岸のサーフ!
サーフでは、グフしか釣ったことしかないので、どうせならチャレンジしてみようと。
着いたら、鳥山が!
ワラサ5本下げて帰ってくるアングラーが!
早朝からワラサフィーバーで、二人で20本以上釣ってたとか!
最初から、こっちにしとけば良かったorz
東南東の爆風なので、追い風でジグがめっちゃ飛んでく~。
おっ、右の方がサゴシをヒット!
左の方も、サゴシをヒット。
・・・って、またこのパターン?
しか~し、こんな時こそ人と違うことをするΨ( ̄∇ ̄)Ψ
大きくシャクってフォールが良いって聞いたので、
激しくアクション!!
結果は直ぐ出ました!

サーフでの初獲物。
堤防より引くし、波打ち際でのランディングはちょっとドキドキするし、サーフの釣り 楽しい~(≧▽≦)
当たり頻繁。鳥騒ぎまくり。
ラインを切られたのでジグをチェンジして数投目…
「グッ?」
あれっ?めっちゃ重いけど、引かない…
デカイ流木でも引っ掛けたかな?
なんて思ったら突然引き始める。
「この重量感は、ついにワラサ来たか?」
「んん?、茶色い?」
「おっ、ヒラ・・・」

カレイのスレでした…(-_-)
後から調べたら、沼カレイと言うそうです。
37cmでしたが肉厚で、いくらスレとは言え凄く重く、今日いちの引きでした!
ルアーでカレイって初めてヽ(・∀・)ノ
ガンガンアクションしてたので浮いてたんでしょう。
サゴシフィーバーは昼近くになっても続いてましたね。
ちょうど川の流れとの潮目があって、鳥山、ナブラがちょくちょく起きてました。
ベイトは、カタクチのような10cmない位の魚でした。
ベイト次第ではまだまだ青物フィーバー続きそうな感じ。
母なる川のポテンシャル凄いね~(≧▽≦)
因みに、後から来た方が朝マズメに白木でやったけどさっぱりだったと話してました。
春青物も終盤に差し掛かったってきたと言うことでしょうか?
青物も良いけど、シーバス掛かんないかな~(* ̄∇ ̄)ノ
二次会→カラオケ(朝4時まで)
若い連中のパワーは凄い…
自分は途中から半分死んでました~。
自宅に帰り、ソッコーで布団にin。
起きたのは12時すぎ。
なんか、無性にラーメンが食べたい…
近所の鬼がらし江俣店!

みそチャーシュー中辛(970円だったかな?)
ここのチャーシュー好きなのです。
味、厚さ、脂身、肉食いたくなったら取り敢えずここに来ますヽ(・∀・)ノ
さて、お腹も満たされたし、いざ庄内へ!
明るい内、一番近いアジング漁港を下見。
ファミリーが数組居ましたが、マメしか釣れていいないとのこと。
移動→KB(なんか、掘削してます)→KT。
「世界から猫が消えたなら」なんて映画してますが、
実現したらこのニャンコちゃんたちも居なくなっちゃうのか?


さすがは、ここの主たち、目の前で写真撮っても全く動じません。
そんな彼らを横目に、様子伺い。
一部のサビキストのみに釣れてます。
サイズは20cm未満。隣のアジンガー二人組には釣れていない感じ。
いつもの場所でやりますが、何もありません。
二人組のアジンガーが何か釣ったので見に行ったら20cmオーバーのカマスΣ(゜Д゜)
まさか、あなたのせいでアジが入って来ないんじゃ…(-_-;)
暗くなると、サビキのおっちゃんたちは帰ってしまいましたが、いつもの場所には別のアジンガーが。
でも、そのアジンガーも直ぐに居なくなったので、すかさず入らさせてもらい、一投目でヒット!
15~18cmクラスがポツリポツリ。

しかも、クリアやアカラメには余り反応せず
グロー系でしか当たらなかったです。

ベイトが変わって来たのかな?
暇になったので、船の隙間をライトで照らしたら、尺近い奴が泳いでました。
月明かりや常夜灯があるので、シェードにいる見たい。
暫く狙ってみたけど、釣り方がわかんない~。
てか、船の下の奴って釣れんのか?
結局、諦めることに…。
因みに、その日の夜は、自分と隣のサビキのおっちゃんぐらいにしか釣れていない感じでした。
居るのに釣れないもどかしい夜。
このまま、悶々したまま帰るのは体に良くない( ̄^ ̄)
ってことで、朝マズメ青物やシーバスが釣れてると言うHUD3へ!
朝4時、凄い人出。先端は10人くらい、入れません。
ここのテトラは立ちづらいので却下(テトラも人多い)。
曲がりのところが空いていたので、セットアッパーをキャスト!
強風で10m位しか飛ばない(T_T)
2投目
「ガッ!」
シー・・・

・・・サゴシでした。
でも、この強風ならヨシとしましょう。
しか~し、その後強風が爆風に変わり、メタルジグすら全く飛ばない状況に…
移動ですね(-_-;)
移動中、風車を見てふと思った場所。
ながーい堤防
の対岸のサーフ!
サーフでは、グフしか釣ったことしかないので、どうせならチャレンジしてみようと。
着いたら、鳥山が!
ワラサ5本下げて帰ってくるアングラーが!
早朝からワラサフィーバーで、二人で20本以上釣ってたとか!
最初から、こっちにしとけば良かったorz
東南東の爆風なので、追い風でジグがめっちゃ飛んでく~。
おっ、右の方がサゴシをヒット!
左の方も、サゴシをヒット。
・・・って、またこのパターン?
しか~し、こんな時こそ人と違うことをするΨ( ̄∇ ̄)Ψ
大きくシャクってフォールが良いって聞いたので、
激しくアクション!!
結果は直ぐ出ました!

サーフでの初獲物。
堤防より引くし、波打ち際でのランディングはちょっとドキドキするし、サーフの釣り 楽しい~(≧▽≦)
当たり頻繁。鳥騒ぎまくり。
ラインを切られたのでジグをチェンジして数投目…
「グッ?」
あれっ?めっちゃ重いけど、引かない…
デカイ流木でも引っ掛けたかな?
なんて思ったら突然引き始める。
「この重量感は、ついにワラサ来たか?」
「んん?、茶色い?」
「おっ、ヒラ・・・」

カレイのスレでした…(-_-)
後から調べたら、沼カレイと言うそうです。
37cmでしたが肉厚で、いくらスレとは言え凄く重く、今日いちの引きでした!
ルアーでカレイって初めてヽ(・∀・)ノ
ガンガンアクションしてたので浮いてたんでしょう。
サゴシフィーバーは昼近くになっても続いてましたね。
ちょうど川の流れとの潮目があって、鳥山、ナブラがちょくちょく起きてました。
ベイトは、カタクチのような10cmない位の魚でした。
ベイト次第ではまだまだ青物フィーバー続きそうな感じ。
母なる川のポテンシャル凄いね~(≧▽≦)
因みに、後から来た方が朝マズメに白木でやったけどさっぱりだったと話してました。
春青物も終盤に差し掛かったってきたと言うことでしょうか?
青物も良いけど、シーバス掛かんないかな~(* ̄∇ ̄)ノ
タグ :ショアジギング
2016年05月04日
ブルーランナー
ゴールデンウイーク、今年は上手く取れれば10連休ですって。
そんなに休み取れる人って、何の仕事をしているんだろうっていつも思います。
そう言う自分は5連休でした。\(^o^)/
5連休なんて何年ぶり?
今の仕事に就いて初めてかも!?
だったら・・・・・・・
「釣り三昧行けるんじゃね?」
しかし、そんな時に限って天候に恵まれず、前半は出るに出られませんでした。
そんな折り、元同僚のBD君よりお誘いが・・・
「3日に離岸いぐべ !」
と言うことで、行って来ました。
4時に渡してもらい、2年ぶりの「酒田離岸堤」
まだ薄暗い朝マズメ、我々の左に居た方が60オーバーのシーバスをGET。
明るくなるにつれ、先端付近の方々がワラサをかける。
BD君もワラサを釣り上げる。
時合い来たんじゃね?
テンションMA〜X !
自分も続けとジグを投げる、シャクる。
投げる、シャクる。
投げる・・・・・・・・
2時間何にもなし(-_-)
また、そのパターン?
アクションもほぼ同じなのに何故?
BD君が3本目を掛けるが、結束部分から切れ、痛恨のバラシ(だってトレインノットなんですもん!)
BD君が投げていたところに入らせてもらうも、何にもなし。
後はカラーか?
隣りの方や、BD君はシルバー系でしたが、
「俺はブルピンで投げ倒してやる ‼️」
と宣言した一投目、ティップがクイっと入る。
「キタ〜(≧∇≦)」
おもクソ合わせて、慎重に寄せてBD君にタモ入れしてもらいました。

「ワラサGET〜!!」
62cm位でしたが、久しぶりのまともな魚の引きはたまんね〜。
その後、一本追加しましたが、しばらく沈黙の時間。
周りも釣れなくなったので、反応側へ散歩。
やっぱりゴールデンウイーク、結構な人出、様々な釣りをして楽しまれていますね。
釣果はあろうが無かろうが、
やっぱり釣りって楽しいよね\(^o^)/
戻って、時間まで再会。
釣れてる人の話を整理してみると、底ベタベタでフォールが良いみたい。
そこで、ガンガンジグSJを投入(カラーはもちろんブルピンで)
ひらひらフォールでスローピッチで誘えるとのこと。
「行ってこーい!」

一投目でGET。
その後もチェイスあり、ミスバイトあり。
最後は着水フォールで、ガツンと!
メタル◯バスターの、◯田さんの寄せ方を真似てやって見ました。

でも、サイズは変わりませんね。
春のワラサの割には際に寄ってからの突っ込みが強かったように感じました。
爆釣とは言えませんが、何とか4本GET〜!

右腕が筋肉痛になりましたけど、久しぶりに楽しい釣果でした。
あっそうそう、先端付近でやられてた方が、70cm近い真鯛を釣ってました。
離岸のポテンシャル(水蛸の30㎏も出るとか)って凄いですね∑(゚Д゚)
自分にも間違ってでも良いから釣れないかな〜( ´ ▽ ` )ノ
そんなに休み取れる人って、何の仕事をしているんだろうっていつも思います。
そう言う自分は5連休でした。\(^o^)/
5連休なんて何年ぶり?
今の仕事に就いて初めてかも!?
だったら・・・・・・・
「釣り三昧行けるんじゃね?」
しかし、そんな時に限って天候に恵まれず、前半は出るに出られませんでした。
そんな折り、元同僚のBD君よりお誘いが・・・
「3日に離岸いぐべ !」
と言うことで、行って来ました。
4時に渡してもらい、2年ぶりの「酒田離岸堤」
まだ薄暗い朝マズメ、我々の左に居た方が60オーバーのシーバスをGET。
明るくなるにつれ、先端付近の方々がワラサをかける。
BD君もワラサを釣り上げる。
時合い来たんじゃね?
テンションMA〜X !
自分も続けとジグを投げる、シャクる。
投げる、シャクる。
投げる・・・・・・・・
2時間何にもなし(-_-)
また、そのパターン?
アクションもほぼ同じなのに何故?
BD君が3本目を掛けるが、結束部分から切れ、痛恨のバラシ(だってトレインノットなんですもん!)
BD君が投げていたところに入らせてもらうも、何にもなし。
後はカラーか?
隣りの方や、BD君はシルバー系でしたが、
「俺はブルピンで投げ倒してやる ‼️」
と宣言した一投目、ティップがクイっと入る。
「キタ〜(≧∇≦)」
おもクソ合わせて、慎重に寄せてBD君にタモ入れしてもらいました。

「ワラサGET〜!!」
62cm位でしたが、久しぶりのまともな魚の引きはたまんね〜。
その後、一本追加しましたが、しばらく沈黙の時間。
周りも釣れなくなったので、反応側へ散歩。
やっぱりゴールデンウイーク、結構な人出、様々な釣りをして楽しまれていますね。
釣果はあろうが無かろうが、
やっぱり釣りって楽しいよね\(^o^)/
戻って、時間まで再会。
釣れてる人の話を整理してみると、底ベタベタでフォールが良いみたい。
そこで、ガンガンジグSJを投入(カラーはもちろんブルピンで)
ひらひらフォールでスローピッチで誘えるとのこと。
「行ってこーい!」

一投目でGET。
その後もチェイスあり、ミスバイトあり。
最後は着水フォールで、ガツンと!
メタル◯バスターの、◯田さんの寄せ方を真似てやって見ました。

でも、サイズは変わりませんね。
春のワラサの割には際に寄ってからの突っ込みが強かったように感じました。
爆釣とは言えませんが、何とか4本GET〜!

右腕が筋肉痛になりましたけど、久しぶりに楽しい釣果でした。
あっそうそう、先端付近でやられてた方が、70cm近い真鯛を釣ってました。
離岸のポテンシャル(水蛸の30㎏も出るとか)って凄いですね∑(゚Д゚)
自分にも間違ってでも良いから釣れないかな〜( ´ ▽ ` )ノ
タグ :ショアジギング