ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年10月27日

ムーンライトの恩恵

2018年のエギングも最終盤、先々週、先週は日曜夕まずめ限定の釣行でしたがサイズ、数共にパッとせず(Max18㎝)



今週は満月大潮が絡む週、週末じっくりと思ってましたが、寒冷前線通過で天候最悪・・・


今年、週末に崩れるパターン多くない?


なので、昨日仕事終わりに急遽行って来ました。


干潮潮止まりまでの短時間フィッシング、回遊がなければ「ボ」確定~(笑)







第一候補、人多数で無理、第二候補、先行者ありで難しそう、結局馴染みの磯、お決まりの釣り座f(^_^)


ワンドからの払い出しが効いて良さそうですが、風が巻いて来るのか、予報では東風のはずが北寄りに!Σ(×_×;)!


案の定しばらくは反応無し。人もいっぱいだし、時間もあまりない


ヤバい・・・「ボ」の予感(-_-;)




希望は「ムーンライト」のみ!!


そして、雲間から待望のムーンライト!(マジでお祈りしてましたよ~)


17夜の明かり照射後2~30分後でしょうか









手前で「ドスッ」っと、ジェットも堪能~(^-^)


メジャーがするんですねズレてるので胴長23㎝かな?


これだよ、これを待ってたのよ~(笑)


その後釣り座を2m移動、沖のブレイクを攻める


攻めて、攻めて、エギロスト(T_T)


攻めて、攻めて、攻めて・・・ロッドに重みが!?


ビシッ!


ジージー、グングン、グィーン!!









胴長24㎝、自己ベストタイ\(^_^)/


エギングで初めてタモ使ったよ~(魚とは入れ方が違うのでちょっと苦労したけど)


1㎝しか変わらないけど、さっきのが小さく見える立派なアオリイカ~(^-^)


アタリは少ないが釣れたらデカイ終盤のエギング


今年もアオリしゃぶしゃぶ出来ます~(笑)


ありがとう海の神さま~、いや月の女神さまかな?


残りわずかなエギングシーズン、自己ベスト更新なるか?


あとは天候次第かな~。









Rod:Sephia CI4+ S806ML
Reel:Sephia CI4+ 3000SDH
Line:PE0.6号
Reader:フロロ7ポンド
Egi:3号  
タグ :エギング


Posted by nini at 13:52Comments(2)エギング

2018年10月07日

台風前エギング

週末になると、大雨や台風・・・、今週もそのパターン


台風が来る前、金曜日ナイト~土曜日夕まずめ


波無し、東風、釣りはしやすそうですが潮周りはいまいちな感じ


案の定、ナイトは全く反応無し。しかも・・・














ヘッドライトで海面照らしながらのエギンガー組


迷惑千万、わかって無い様なので、イカが寄って来なくなる事を優しく説明


けど、今度は反対側を照らしながらやってる・・・


わかってないと言うか、もはや笑うしかないレベル。アオリイカの事舐めすぎじゃね?


まあ結局その後も反応が無く、やっと釣れたのは朝まずめ





胴長15㎝


さすがに疲れたので仮眠、ばっちり6時間(-.-)Zzz・・・・


午後からショアロックしたものの北からのうねりが強烈で早々に退散(;^_^A


夕まずめ、うねりを避けられるとあるワンド








サイズダウンの2杯


デカイ奴は何処?、年末のアオリしゃぶしゃぶ黄色信号です(>_<)








今回の最大?の釣果










ヤマシタでヤマシタ釣ってやったぜ~!


カンナにアイが掛かる奇跡的なヒット


800円ゲットだ~(負け惜しみです)







Rod:Sephia CI4+ S806ML
Reel:Sephia CI4+ 3000SDH
Line:PE0.6号
Reader:フロロ7ポンド
Egi:2.2~3号
  
タグ :エギング


Posted by nini at 15:51Comments(0)エギング

2018年09月22日

過酷エギング

本日も行って来ました、庄内エギング!


本当は夕まずめ~でやりたかったんですが、西の強風+波2mでは釣りにならないので、朝まずめ狙いで。


今日はシマノのエギパ、


加茂港から海沿いを通りましたが、


誰も居ない!?


中止?、それとも南に居るのかな?


しめた!と思い先週と同じ場所へ


ところが考えが甘かった・・・


一応、風は背負ってるが、時折風が巻き横風や突風が来るΣ( ̄ロ ̄lll)


終いにはどしゃ降り(T_T)


ウェアは着てましたが、袖口がら徐々に染み込み、上半身ずぶ濡れ





やっと捻り出した1杯、目測12~13㎝


その後、前回同様に違うイカ(前回より小さいし、スマホが濡れるので写真無し)


後はぱったり・・・


夜明け前、イカパンチ2杯喰らって撃沈


明るくなってからサイトで小さいやつ数杯釣りましたが、散々なエギングでしたorz


やること無いので、エギパの本部へ冷やかし(笑)





2代目・・・TVで見るより美人でした!


個人的には阪本ちゃんを見たかったけど(;^_^A


湯川氏はTV通りの独特の笑い声!、以外と小さい!


湯川氏の説明は庄内エギングに参考なる感じでしたね~

私は既にやってるけど(*´艸`)←身に付いてるかは疑問?


優勝者の一杯は400gあったって言ってたから、胴長17~8位かな?、それ釣りたかった(>_<)


会場を足早に昼飯





鬼がらし鶴岡店、味噌中辛+チャーシュー


江俣店とは違い味噌チャーシューってのは無いんですね。値段は同じでしたが(^-^)


チャーシューは江俣店と違いトロトロでまるで飲み物!で旨い!!


平打ち麺や肉野菜味噌なんかも気になったので、次はそれを頼むつもりです!


そうそう、磯上がりする時、ワンドの最奥に小魚と小イカが10数杯浮いてたので、あそんでやろうと準備してたらイカだけスーッと居なくなったんですよ(魚はそのままでさしたが)。


もしかしたらやつら人の姿を認識して危険と判断してるのでは?


サイトしてて足元までは追うけどエギを抱かないで逃げるのは、これが原因?


渓流なんかでは人の姿は絶対に見せるな、と言いますからね~


目と頭が良いと言われるアオリイカ、人間に対しても学習しているのかもしれませんね~。


これからは一歩下がってエギングします(笑)









Rod:Sephia CI4+ S806ML
Reel:Sephia CI4+ 3000SDH
Line:PE0.6号
Reader:フロロ7ポンド
Egi:2.5~3号


  
タグ :エギング


Posted by nini at 18:51Comments(2)エギング

2018年09月16日

夕まずめと潮の力

三連休ですね~。


私は三連休ではありませんが(;^_^A


連休初日、どうせ凄い人出だろうと思い、ゆっくりと出発。


現着は13:30頃、デイはシャローランガン


誰も居なさそうな所を探しやり始めましたが、イカも居ないΣ(゚д゚lll)


小さいのが数杯・・・。


何故居ないのか?、しばらくやっていると次から次へとエギンガーが入れ替わり立ち替わり・・・


時間的な問題もあるけど、スレまくってる訳ね・・・。


シャローは諦めて移動。


途中、加茂~油戸間は凄い事になってました。


車、車、車、人、人、人、流石は三連休初日Σ(O_O;)


下見しながら、今回の本命に到着。


ここも車と人多数


狙ってるポイントに入れなかったらどうしよう?と考えならが取り敢えず歩く。










・・・誰も居ない!!


一級磯の一級ポイント、昨年なら沢山の人出だったのに見渡す限り釣り人0。


後から天童からご夫婦が来ましたが、後にも先にも我々だけ・・・チャンス到来!


早速、第一投目





上げ7部、活性は高そう!、直ぐに








居着きの11~12㎝。


その後沈黙でしたが、この後夕まずめと言う強力な援軍が来るはず!


日が沈み、暗くなると











サイズUP~(^-^)


完全に暗くなり、満潮潮止まりとなると、やはり沈黙。


天童から来たご夫婦は帰られましたが、もう少しすると潮が動くはずなので、それまで一服休憩・・・誰も居ない闇磯に一人(笑)


20:00下げ三分、再始動。





一発で来た!!








沖のボトム付近でヒットだったので、サイズの割に引いて楽しい!


最後は





ん!?ケンサキの子供?、エンペラの形が違う・・・。


全長5㎝くらい


ゴミかと思った(^_^;)))


デイは不発、でも久しぶりの楽しいエギング。


やはり潮の動くタイミング、夕まずめ、活性の上がる条件は大切ですね~。


やみくもにやっても駄目なのが、改めてわかった一日でした(^_^ゞ









《デイ》
Rod:BlueCurrent 80Ⅱ
Reel:Soare CI 30 2000HGS
Line:0.3号
Reader:フロロ5ポンド
Egi:2.2号

《夕まずめ~ナイト》
Rod:Sephia CI4+ S806ML
Reel:Sephia CI4+ 3000SDH
Line:PE0.6号
Reader:フロロ7ポンド
Egi:2.5号  
タグ :エギング


Posted by nini at 11:00Comments(2)エギング

2018年09月09日

今年もこの季節ですね




9月と言えば「刈屋梨」の季節です!


今年も買いに行って来ました。


昨年も行った農家さんの所で購入


「どこから来たの~?」と聞かれたので


「山形です」と答えると


「秀玉って食べた事ないでしょ?、これ持ってって」


とサービスで一個貰っちゃいました\(^_^)/



(ちょっと小ぶりなやつが秀玉)


まだ盛期は先みたいですが、生産数が少ない秀玉、幸水と食べ比べるのが楽しみです!


梨だけでも満足だったのですが、天気予報では午後は雨も止みそうだったので一気に南下して鶴岡へ


うねりを考慮して前回と同じ所


開始直ぐに小イカゲット。


足元でエギがギリギリ見える深さでロングステイをしているとスーッと持って行かれ





アベレージサイズゲット


今日は何となく縦への反応や長めのフォールが良さそうな気がしたので、二段シャクリをプラスしてのいつもより長めのフォール、そしてアクションを入れようとしたところ


「ズシッ!」





胴13㎝、アジングロッド&PE0.2号なのでぶち抜くのはちょっとハラハラ(;^_^A


連チャンではないですが、そこそこのテンポで釣れるので今日はイケると思った矢先


スコールの様な雨 Σ(×_×;)!


上だけレインを着てましたがパンツまでぐしょ濡れ・・・


Yahoo!の天気予報では日没まで曇りじゃなかったっけ!?


その後はアベレージサイズを2杯追加しただけで
雨も全く止まず暗くなる前に撤収・・・


久しぶりにアオリらしい引きを味わえましたが、もう少しお天気の方何とかなりませんかね・・・( ´Д`)






Rod:Pinwheel PAGS-73
Reel:AEGIS 2004
Line:PE0.2号
Reader:フロロ7ポンド
Egi:2.2号  
タグ :エギング


Posted by nini at 04:39Comments(6)エギング

2018年09月02日

大雨後エギング

大雨洪水警報、8月後半はずっと出ている感じです。





「自然に慈悲は無い・・・」とUCガンダムでジンネマン大尉が言ってましたが、災害だけは何とかならいですかね・・・


大雨続きで県内の河川はカフェオレ色+大増水


それが全て海に流れ込む訳ですから当然の様に水潮+濁り


厳しいのを覚悟で9/1エギングに行って来ました。


場所は、昨年良い思いをした所


ここはまずエギンガーが入らないと思われる場所。


どこも水潮でしょうからせめてNOプレッシャーな所と思い選択。


波ザブザブでしたが何とかなるだろと思い、早速開始。


2投目





今時期のアベレージでしょうか?


これは幸先良いか!と思いきや後が続かない(>_<)


リリースサイズを1杯釣っただけ


しかも頭から波被ってビショ濡れ(T_T)


拾い釣りを試みるもすっぽ抜けなどもあり、夕まずめに同じサイズを2杯追加しただけ・・・


このまま帰るのもつまらないので小さい漁港へ。


先行者が居ましたが、近くの磯で夕まずめに二人で4杯釣っただけとのこと


どこも厳しいようです。


取り敢えずやってみたものの、流れが強くフォール姿勢が安定しない感じ


試しにティップエギングの様にスーッと引いてみると何やら重み!?


根掛かりではない?


もう一度、ボトム付近からしゃくってスーッと・・・


「グッ」





アベレージサイズでしたが沖で掛けたので少し楽しめました(^-^)


その後同じ様にやってもう1杯追加。


流れが強い時やフォール姿勢が安定しない時はこのやり方ありかも!


もしかして最初からやってたらもっと釣れてたのか~Σ( ̄ロ ̄lll)
  
タグ :エギング


Posted by nini at 03:26Comments(0)エギング

2018年08月19日

大雨の影響か!?

8/19日、朝まずめキジハタ→dayアオリに行って来ました。


キジハタは音信不通・・・


明るくなるにつれて大量のゴミやら流木やらが接岸して終了・・・。


そう言えば何となく海が白っぽく濁ってる感じがしました・・・どちらも大雨の影響?


dayアオリの方は、予想外の波と風でなかなか難しく、あるエギ以外は全く反応しないと言う状況、同じカラーなのに号数落としてもムハン・・・





先週より少し大きくなったかな?


キープは4杯、これ以下はリリース。


すっぽ抜け、イカパンチだけしてダッシュで逃げる奴多数・・・ヾ(・・;)


大雨の影響は続きそうだし、来週は台風の影響もありそう、序盤からヤバそうです(>_<)
  
タグ :エギング


Posted by nini at 21:12Comments(4)エギングキジハタ

2018年08月12日

順調な様です。







胴長7~5cm、場所によってサイズのバラ付きはあるようですがワラワラと追ってくる事も。


しかし、まだおっかなビックリ、エギを奪い合うにはもう少しでしょうか?触っても直ぐに離す個体が多いです。


あと1~2週間ですかね。


因みにキジハタくんは惨敗


暗くなったら、お空がピカピカ光っていたので撤退~(>_<)









Rod:Pinwheel PAGS-73
Reel:AEGIS 2004
Line:PE0.2号
Reader:フロロ3ポンド
Egi:1.8号  
タグ :エギング


Posted by nini at 23:15Comments(2)エギング

2017年10月28日

ラストエギング

衆議院解散総選挙、期待された新党には風が吹きませんでしたね


それもこれもあの発言のため


記者会見見ましたが、まんまと記者の質問に乗せられた感じ、あの発言を引き出した記者は凄いと思いました。


言葉使いには気を付けなければ成りませんね、明日は我が身!


前置きはこのぐらいで、久々に平日休み、天気も穏やかなので27日釣りに行きました。


朝まず目はアジングをしようと、一番近い漁港へ。


アジンガー、私を含め4人、対岸にも1人


釣れたのはサバ、カマス、小メバ、暫く粘りましたが、アジは豆一匹


ちょっと移動


次の場所はさっきの所と違い、豆アジと豆フグの大群!


豆アジの入れ食い状態、1.3gでもバンバン食ってくる。でもワームサイズを小さくすると反応が小さい


これはこれで楽しい\(^-^)/


暫くすると、群れが出て行きムハン


変わりに高校生たちがワイワイと


授業で釣り~?


何て羨ましい‼、ただアジはもう居ませんが(^_^;)


疲れたので休憩~、天気はポカポカ、車の窓を開けてると涼やかな風と波の音、気持ちいい(^-^)









夕まずめ、初場所




普段なら釣り人は必ず居ますが、今日は誰も居ません


それもその筈、北からのうねりが強く、やりずらい(>_<)


徐々に潮位が上がって来るにつれ、うねりも高くなって来たので退散~、安全第一です(^_^ゞ


移動!


次は北からのうねりには強い、とあるワンド


ただしシャロー


2.5号だと直ぐに根掛かるので、伝家の宝刀投入!


それでも手前5mは浅いので即回収。


30分・・・ムハン





1時間・・・ムハン




2時間・・・ムハン





もう終わりかなと思った上げ7分




「カン!」と言う金属的なアタリ


おおおおお!


来た来た来た~、ジェット噴射~‼


お、重い~!





やっと出た~20UP(≧▽≦)


やる気回復!


再び金属的なアタリ!


「ギュイーン!」


これもデカイ!


よっしゃ~・・・すぽーん・・・。


げ、バレた・・・


いや、今時合いならまだ可能性はあるはず


月明かりが照らす水面にキャスト~


「グィ」


「ギュイーン、ギュイーン!」


「グン、グン、グン!!」


お、重い~、最初の奴より引くし重い~‼


追い合わせ二回入れ、ゲット~\(^-^)/


エギを持って、クーラーを置いてある所まで移動・・・







「ぽろっ」









「ぽちゃ・・・」









ああああああああああああああああああ‼







無事海にお帰りになりました・・・(T-T)




やる気も無くなり終了~。



何とも締まりない結末


でも、ジェット噴射3回も堪能出来たので良しとします。


年間目標も何とか達成出来たし(^-^)






Rod:Sephia CI4+ S806ML
Reel:Sephia CI4+ 3000SDH
Line:PE0.6号
Reader:7ポンド
Egi:2.2号

  
タグ :エギング


Posted by nini at 11:12Comments(2)エギング

2017年10月22日

悪あがき②

季節外れの台風接近中


大型で上陸となれば、山形にも影響が出るのは必至


当たり年と言われる2017エギングでしたが、周りの皆様と違い、今年は未だ20UPに出会っていません・・・


何故20UPにこだわるか、それは・・・


アジ、メバル、アオリイカ其々で20cmUPを釣る、ルアーフィシングを始めてから毎年の目標としてるから(小さい目標ですが)


トリプルスリーならぬ「トリプル20!」


ラストチャンスと思い、昨晩行ってきました。


大潮、下げ始めから開始


周りはほぼ餌釣り師、エギンガーは皆無


夕まずめ下げ7分





越冬出来ないちゃん!





胴長15cm


チャンス到来か!?


しかし、その後はムハン


潮が動かない、波もべったべた


下げ8分、やっと潮が動いた感が出ると、ティップに違和感





胴長17cm


そして、干潮下げ止まり前


「ジィィィ~‼」


き、来た~、さっきとは全然違う引き!間違いない20cmUP!


もらった~‼






フッ・・・






うそー!、バレた・・・


「ああ、マジか~」


闇磯で大きな声出しちゃった・・・


2017年エギング、バラしに始まりバラしに終わっる


年間目標は達成ならず・・・(。>д<)









Rod:Sephia CI4+ S806ML
Reel:Sephia CI4+ 3000SDH
Line:PE0.6号
Reader:7ポンド
Egi:2.5号  
タグ :エギング


Posted by nini at 19:48Comments(4)エギング