2019年05月27日
尺◯◯
皆様、お久しぶりです、如何お過ごしでしょうか?
例年とは違う状況の庄内の海
私もその洗礼を受けている一人です(笑)
青物狙えばサバ一匹、アジングもサイズ・数共にパッとせず・・・
でも懲りずに25、26日と行って来ました( ´∀`)
先ずは、夕まずめ磯場でアジング!
お豆さん混じりで、さながら終盤のアジング見たい・・・
しかも風の影響か、アタリもボヤけ合わせが甘いのかポロリ多数
やっとデカアジらしきヒット!
「バシャバシャ!」
ん?アジってジャンプするっけ?
上がってきたのは

まさかの尺トビウオ!Σ( ̄□ ̄;)
しかも2匹も釣ってもーた!
釣りで初めての空中戦(笑)
トビウオってワームで釣れるのね・・・。
この後、暗くなるまで粘ったけどデカアジは姿を見せず、潔く朝に備えて早めの就寝。
狙いはシーバスもしくは青物(ブリ)w
場所はあえてサーフ!
だって高所恐怖症だからテトラや、あそこは苦手なんですもん( ´∀`)ワハハハ
しかし、さすがに日曜のサーフ、釣り人多数!東風、ベタ凪。釣れなさそうな雰囲気
やっぱ、川に行けば良かったかな・・・
でも、カタクチ?稚アユ?、ベイトは多数!ガンガンあたって来ます!
メタルジグをただ巻きしてると
「ゴン!」遂に来たか!?
青物にしちゃ、引かない・・・

アジでした( ̄▽ ̄;)
しかも、なかなかのサイズ
帰ってから計ってみたら

余裕の尺超え(笑)
アジングしてる時に釣れてくれやー(;´д`)
やっぱ、南より北の方がデカアジ回ってるのか?
因みにお腹の中は白子でパンパン。もう産卵意識してる様です。
次回こそはアジングで一花咲かせたいですね~(^-^)/
例年とは違う状況の庄内の海
私もその洗礼を受けている一人です(笑)
青物狙えばサバ一匹、アジングもサイズ・数共にパッとせず・・・
でも懲りずに25、26日と行って来ました( ´∀`)
先ずは、夕まずめ磯場でアジング!
お豆さん混じりで、さながら終盤のアジング見たい・・・
しかも風の影響か、アタリもボヤけ合わせが甘いのかポロリ多数
やっとデカアジらしきヒット!
「バシャバシャ!」
ん?アジってジャンプするっけ?
上がってきたのは

まさかの尺トビウオ!Σ( ̄□ ̄;)
しかも2匹も釣ってもーた!
釣りで初めての空中戦(笑)
トビウオってワームで釣れるのね・・・。
この後、暗くなるまで粘ったけどデカアジは姿を見せず、潔く朝に備えて早めの就寝。
狙いはシーバスもしくは青物(ブリ)w
場所はあえてサーフ!
だって高所恐怖症だからテトラや、あそこは苦手なんですもん( ´∀`)ワハハハ
しかし、さすがに日曜のサーフ、釣り人多数!東風、ベタ凪。釣れなさそうな雰囲気
やっぱ、川に行けば良かったかな・・・
でも、カタクチ?稚アユ?、ベイトは多数!ガンガンあたって来ます!
メタルジグをただ巻きしてると
「ゴン!」遂に来たか!?
青物にしちゃ、引かない・・・

アジでした( ̄▽ ̄;)
しかも、なかなかのサイズ
帰ってから計ってみたら

余裕の尺超え(笑)
アジングしてる時に釣れてくれやー(;´д`)
やっぱ、南より北の方がデカアジ回ってるのか?
因みにお腹の中は白子でパンパン。もう産卵意識してる様です。
次回こそはアジングで一花咲かせたいですね~(^-^)/
タグ :アジング
2019年05月06日
令和最初のアジング
令和元年、改元おめでとうと言ったところでしょうか
令和最初の釣り、アジングに行ってきました!
5月4日~5日、行きの道路もコンビニも人が多いですね( ̄▽ ̄;)
釣り具屋で道具を補充した後、海へ。予想より波、風が高い!
漁港、磯は釣り人だらけ、しかも途中から7号線が大渋滞(゚Д゚ ||)
時間も時間なので、取り敢えずやれそうな所へイン。風表は釣りにならんので、フォローになりそうな磯の先端付近へ。
ここも人が多いけど何故か空いてました(´・ω・`)?
太陽が落ちてまだ明るい内に最初のヒット!
令和初アジ( ´∀`)
20㎝ちょいかな?アジは横に走るから楽しいね~
その後はポツリポツリ、しかも暗くなるにつれてサイズが落ちていくパターン
フォローの風が強く、エステルとは言えラインがふけるのでJHを1.3gにしてのロングフォール、ラインが直ぐにふけるので合わせミス連発、重くするとバイトすら無し
何とか5匹、暗くなってからは流れも無くなり沈黙でした。

それでも、周りに比べればアタリもあり、釣れたから良し!湾奥の人達はアタリすらない様子、回遊系のアジは難しいです
早めに休憩して朝に備えて仮眠・・・
2:00起床、朝まずめに青物でもやろうとしてた所は満員御礼、車すら止められない状態!
恐るべし大型連休・・・
アジングに切り替えてあっち行ったりこっち行ったりして、結局同じ所へ(笑)
既に日が昇り既にデイアジング。勿論アタリもなくと思ってたら、後ろの地元の方々が餌やサビキで釣ってるじゃないかー!
参戦してみるもののフグの猛襲、ワンキャストワンボロの状態(T_T)
話しにならないので、岩を登って向こう側のワンドへ

(影が写って見辛くてスミマセン)
ワンチャンでした!25㎝クラスこのぐらいになると引きも強いし磯場なのでやり取りはスリリング
数は釣れなかったけれど、やっぱりアジングは楽しいねー( ´∀`)
令和最初の釣り、アジングに行ってきました!
5月4日~5日、行きの道路もコンビニも人が多いですね( ̄▽ ̄;)
釣り具屋で道具を補充した後、海へ。予想より波、風が高い!
漁港、磯は釣り人だらけ、しかも途中から7号線が大渋滞(゚Д゚ ||)
時間も時間なので、取り敢えずやれそうな所へイン。風表は釣りにならんので、フォローになりそうな磯の先端付近へ。
ここも人が多いけど何故か空いてました(´・ω・`)?
太陽が落ちてまだ明るい内に最初のヒット!
令和初アジ( ´∀`)
20㎝ちょいかな?アジは横に走るから楽しいね~
その後はポツリポツリ、しかも暗くなるにつれてサイズが落ちていくパターン
フォローの風が強く、エステルとは言えラインがふけるのでJHを1.3gにしてのロングフォール、ラインが直ぐにふけるので合わせミス連発、重くするとバイトすら無し
何とか5匹、暗くなってからは流れも無くなり沈黙でした。

それでも、周りに比べればアタリもあり、釣れたから良し!湾奥の人達はアタリすらない様子、回遊系のアジは難しいです
早めに休憩して朝に備えて仮眠・・・
2:00起床、朝まずめに青物でもやろうとしてた所は満員御礼、車すら止められない状態!
恐るべし大型連休・・・
アジングに切り替えてあっち行ったりこっち行ったりして、結局同じ所へ(笑)
既に日が昇り既にデイアジング。勿論アタリもなくと思ってたら、後ろの地元の方々が餌やサビキで釣ってるじゃないかー!
参戦してみるもののフグの猛襲、ワンキャストワンボロの状態(T_T)
話しにならないので、岩を登って向こう側のワンドへ

(影が写って見辛くてスミマセン)
ワンチャンでした!25㎝クラスこのぐらいになると引きも強いし磯場なのでやり取りはスリリング
数は釣れなかったけれど、やっぱりアジングは楽しいねー( ´∀`)
タグ :アジング
2019年04月30日
平成最後のフィッシング録
久しぶりの投稿です!
間もなく平成が終わって、令和ですね。皆様色々とありましたでしょうが、いざ終わるとなると、少し寂しく思ってしまいます。
さて、1月以来、異動やら休日になると天候に恵まれないやらで、全く釣り行けてなかった数ヶ月、
アジの情報が入って来たので、喜び勇んで行ってきた4月20日、某堤防、夕まずめ。
アジのアタリも無くチビメバラッシュ( ̄▽ ̄;)

最大で15㎝位か、活性は高く、楽しいと言えば楽しいけど、やはりアジ狙いで行ったので所詮は外道ですね。
4月24日、朝まずめ。
前回とほぼ同じエリアですが、外洋に面したテトラ。
テトラでの釣りは嫌いなのですが(だって高いし、足場安定しないし)背に腹には変えれません!
しかし、全くのノーバイト!、隣の人が20弱のを一匹掛けただけ(゚Д゚ ||)
プチ移動して20オーバーのふぐのみ。
見事に上顎にフッキングしてやったぜー(笑)
そして昨日、酒田離岸堤!
青物、シーバス、海サクラ、デカアジ!
天気良好、波無し、風も問題無し!全てに対応すべく様々なルアー、仕掛け、自作漁具、期待して行って来ました!
が、結果はノーフィッシュ、ワンバイトのみよw
周りもサビキに20弱のアジが少しと、穴釣りでメバル、カサゴ少々。水タコはそこそこ釣れてましたね。
青物はまだ早かったみたい・・・
なんか、締まりのない最後になったけど、良いんです!
何故かと言うと今年の目標は「釣りを楽しむ!」なので( ´∀`)
勿論、サイズや数も追いかけますが、最近それに捕らわれ過ぎて、楽しむことが出来てないのでは?と思ったからw
せっかくの休日、遠出したのなら楽しい休日にしたいから(^-^)
そう言う気持ちになれば、ほら

素晴らしい景色、大パノラマ、これだけでも来た価値があると言うものですな~( ´∀`)
新時代「令和」。どんなお魚たちが待ってるか楽しみです!
間もなく平成が終わって、令和ですね。皆様色々とありましたでしょうが、いざ終わるとなると、少し寂しく思ってしまいます。
さて、1月以来、異動やら休日になると天候に恵まれないやらで、全く釣り行けてなかった数ヶ月、
アジの情報が入って来たので、喜び勇んで行ってきた4月20日、某堤防、夕まずめ。
アジのアタリも無くチビメバラッシュ( ̄▽ ̄;)

最大で15㎝位か、活性は高く、楽しいと言えば楽しいけど、やはりアジ狙いで行ったので所詮は外道ですね。
4月24日、朝まずめ。
前回とほぼ同じエリアですが、外洋に面したテトラ。
テトラでの釣りは嫌いなのですが(だって高いし、足場安定しないし)背に腹には変えれません!
しかし、全くのノーバイト!、隣の人が20弱のを一匹掛けただけ(゚Д゚ ||)
プチ移動して20オーバーのふぐのみ。
見事に上顎にフッキングしてやったぜー(笑)
そして昨日、酒田離岸堤!
青物、シーバス、海サクラ、デカアジ!
天気良好、波無し、風も問題無し!全てに対応すべく様々なルアー、仕掛け、自作漁具、期待して行って来ました!
が、結果はノーフィッシュ、ワンバイトのみよw
周りもサビキに20弱のアジが少しと、穴釣りでメバル、カサゴ少々。水タコはそこそこ釣れてましたね。
青物はまだ早かったみたい・・・
なんか、締まりのない最後になったけど、良いんです!
何故かと言うと今年の目標は「釣りを楽しむ!」なので( ´∀`)
勿論、サイズや数も追いかけますが、最近それに捕らわれ過ぎて、楽しむことが出来てないのでは?と思ったからw
せっかくの休日、遠出したのなら楽しい休日にしたいから(^-^)
そう言う気持ちになれば、ほら

素晴らしい景色、大パノラマ、これだけでも来た価値があると言うものですな~( ´∀`)
新時代「令和」。どんなお魚たちが待ってるか楽しみです!
タグ :アジング
2018年06月23日
2018年春アジングの感想

日本、コロンビアから勝ちましたね~\(^-^)/
試合中、ちょいちょい映ってたこの映像、高校サッカーで大迫と対戦した相手チームの選手が試合後のロッカールームで泣きながら言った言葉だったんですね!
何回も映すから何かな~と思ってましたが、確かに「大迫半端ないって!」でした。
でも、何とか勝てたものの、全くもって心臓に悪い!
一発レッドと相手監督の采配ミスに助けられた感じ・・・
次戦はセネガル、はっきり言ってコロンビアより強い!グループ最強のチームではないでしょうか?
それでも、何とか勝って欲しい!!
大迫、乾、酒井(宏)、長友が何とかしてくるハズ!
さて、21日の朝まずめにJTくんとアジングとサーフに行ってきました。

時合いは3~40分、ぽろりやリリースを含めて20匹位は掛けたかな?最大は23cm、短時間でこの位釣れれば楽しいもんです。
雨が強くなったので休憩、その後サーフに行き、JTくんはキス、自分はフラットを狙いましたが釣果には至りませんでした。
今回でアジングは一息
今シーズンを振り返って個人的な感想。
序盤の方がサイズは良かったが小さいのも混じる状況、6月に入ってからは金太郎飴状態(デカいのはやっぱり磯?)。
昨年釣れた所は不調、数が釣れたのは昨年殆どやった事ない所。夕まずめよりは朝まずめの方が釣果がありました。
朝は時合いが短く、夕まずめも港内に居座ると言う場面には出会さず、暗くなったら終了。時合いが短いと言うのが今シーズンのパターンでした。
重要と感じた事は、タックル云々、アクションなどより風と潮流。
風・・・追い風、迎え風なら何とかなりましたが、横風はキツい。ラインがフケるとアタリが取り辛い、風対策が出来た時が釣果が延びました。
潮流・・・、これが一番重要かも。干満での潮流もありますが、それ以外で発生する潮流もあります。堤防や漁港の形、とにかく潮通しが重要
流れがない所では釣果が延びず、流れがある所では好結果、ただ流れの向きによってJHの重さや形を変えないと、鯵が居るポイントを外れてしまうので注意が必要でした。
活性が高いと何でも喰ってくる感じで、如何に鯵が居る所にワームを届かせ、長い間見せられるか、手前まで寄って来ない状況では巻きの釣りはダメでしたね
一昨年、昨年と好調だった為かアジング人口も増えた様子。その為か巻きの釣りをしている人が多かった・・・。手前まで寄って来る、追って来る状況以外では厳しかったのでは無いでしょうか。
また、他のブロガーの方も言っておりますが安全装備無しの方が多いこと。
先日もスニーカーでテトラでやってた方が滑ってしまい、ロッドを折ったのを見ました。
安いロッドでも数千円はしますよ?買い直すと言っていましたが、割りに合わないです(>_<)
怪我、事故を防ぐ為にもライジャケ、スパイクは必須ですよ!
「手軽に始められるアジング」と謳われてるアジング・・・
道具立てが手軽なだけでアジングって難しい釣りだと思います。
私は初心者にはアジングを勧めません。キャスト精度も必要ですし、JHの操作も結構シビアな時多いですから、アジが入って来るか来ないか解らないですし。
私ならメバリングを勧めますね~。サイズに拘らないなら漁港で出来ますし、引きも強いしアタリも解りやすい、それに基本ただ巻きですから~(^-^)
最後に

〆アジと漬けアジ丼にして美味しく頂きました( ^ω^ )
やっぱりアジ旨い~!
昨年と違い、シビアな時が多かったですが、お陰で色々と勉強になりました。
やはり釣れないとね~、内陸から行って「ボ」はキツいですから(>_<)
今シーズンの事を活かせれば、来年は尺アジ釣れるかな?
Rod:NUOVO CORTO PROTO GNCPS-612LNS
Reel:Vanquish 1000S
Line:シンカーアジング0.2号
Reader:フロロ3ポンド
JH:1.3g
タグ :アジング
2018年06月18日
寸足らず
6月17~18日
前回朝まずめのアジングが楽しかったので、夕まずめではどうかと思い同じところへ!
いい時間になっても豆アジの反応すら無し
代わりに青い魚がウヨウヨΣ(゜Д゜)
しかもワームや着水音にビビり、バシャバシャと大騒ぎ!
綺麗なグライダー飛行でした(笑)
暗くなったのでメバリングへ。
北西からのうねりと、切れ藻が多く釣り辛い(>_<)

20cmくらいのがやっと・・・
一度だけドラグを出した奴がいたけど、惜しくもフックアウト
疲れが溜まったので休憩~
全く釣れず悔しかったので、急遽朝アジング
が、昨日の場所は既に先行者3~4人
ここは諦めてプチ移動。
風を考慮して外側
なんとか家族分のオカズをキープ、アベ以下は全てリリース
アベレージは20cmくらい、デカアジのシーズンは終わりかな~
明るくなると終了。時合いは30分くらい、今年のアジのパターンですね(笑)
改めて、今回の本題「ショアロックゲーム!」
昨日近くで釣りしてた若者グループが小さいキジハタを釣ってたので、少しだけ期待
大きく移動して、個人的にロックの釣果がある所
でも釣り座は初めての所
数投して根掛かり(T_T)
・・・じゃない!!(゜ロ゜ノ)ノ
ごり巻き、ごり巻き!どっちだ、何色?

茶の方でした~(;^_^A
しかも、また寸足らず・・・
昨年からアジ、メバル、キジハタと釣りたい奴に限ってMAXか29cm止まり・・・(-_-;)
この呪いはいつまで続くのか・・・
どうせなら29cmのアオリイカとか釣れないかな~( ´-ω-)y‐┛~~
アジング
Rod:NUOVO CORTO PROTO GNCPS-612LNS
Reel:Vanquish 1000S
Line:エステル0.25号
Reader:フロロ3ポンド
JH:1g
メバリング
Rod:BlueCurrent 80Ⅱ
Reel:Soare CI 30 2000HGS
Line:0.3号
Reader:フロロ8.5ポンド
JH:1.5~2g
ショアロック
Rod:Sephia CI4+ S806ML
Reel:Sephia CI4+ 3000SDH
Line:PE0.6号
Reader:上フロロ14ポンド、下フロロ7ポンド
BC:10~14g
前回朝まずめのアジングが楽しかったので、夕まずめではどうかと思い同じところへ!
いい時間になっても豆アジの反応すら無し
代わりに青い魚がウヨウヨΣ(゜Д゜)
しかもワームや着水音にビビり、バシャバシャと大騒ぎ!
綺麗なグライダー飛行でした(笑)
暗くなったのでメバリングへ。
北西からのうねりと、切れ藻が多く釣り辛い(>_<)

20cmくらいのがやっと・・・
一度だけドラグを出した奴がいたけど、惜しくもフックアウト
疲れが溜まったので休憩~
全く釣れず悔しかったので、急遽朝アジング
が、昨日の場所は既に先行者3~4人
ここは諦めてプチ移動。
風を考慮して外側
なんとか家族分のオカズをキープ、アベ以下は全てリリース
アベレージは20cmくらい、デカアジのシーズンは終わりかな~
明るくなると終了。時合いは30分くらい、今年のアジのパターンですね(笑)
改めて、今回の本題「ショアロックゲーム!」
昨日近くで釣りしてた若者グループが小さいキジハタを釣ってたので、少しだけ期待
大きく移動して、個人的にロックの釣果がある所
でも釣り座は初めての所
数投して根掛かり(T_T)
・・・じゃない!!(゜ロ゜ノ)ノ
ごり巻き、ごり巻き!どっちだ、何色?

茶の方でした~(;^_^A
しかも、また寸足らず・・・
昨年からアジ、メバル、キジハタと釣りたい奴に限ってMAXか29cm止まり・・・(-_-;)
この呪いはいつまで続くのか・・・
どうせなら29cmのアオリイカとか釣れないかな~( ´-ω-)y‐┛~~
アジング
Rod:NUOVO CORTO PROTO GNCPS-612LNS
Reel:Vanquish 1000S
Line:エステル0.25号
Reader:フロロ3ポンド
JH:1g
メバリング
Rod:BlueCurrent 80Ⅱ
Reel:Soare CI 30 2000HGS
Line:0.3号
Reader:フロロ8.5ポンド
JH:1.5~2g
ショアロック
Rod:Sephia CI4+ S806ML
Reel:Sephia CI4+ 3000SDH
Line:PE0.6号
Reader:上フロロ14ポンド、下フロロ7ポンド
BC:10~14g
タグ :ショアロック
2018年06月10日
朝活
間もなく楽しみにしている、サッカーW杯ロシア大会開幕です(≧▽≦)
今回のJAPANはすったもんだもありましたが、頑張って欲しい
・・・しかし、組み合わせが過去最悪。
はっきり言って3戦全敗濃厚、それぐらい相手が強い!
コロンビアは恐らく前回より強いし、セネガルにはマネ、そしてポーランドにはブンデスリーグNo.1のFWの呼び声高いレヴァンドフスキがいますから
それでも本気で応援はしますよ!
だって日本の代表ですから!奇跡信じてます(っ`・ω・´)っ
さて、本日の朝アジングに行って来ました!
今回は風を背負う場所。初場所です。
到着直後は、ゴミが多く釣り辛い
しかし、ゴミが流された後から時合い突入!
隣のカップルも連チャンモード
自分は数匹釣って調子が出てきた所でテトラに巻かれ痛恨のラインブレイクΣ( ̄ロ ̄lll)
時合いが短いのでエステル直結で再開するも、予想通り時合い終了・・・
カップルもあたりが遠退いたのか帰っていきました。
完全に夜が明け沈黙・・・
ダメ元でリーダーを組み直し再開
あれっ?まだ釣れる・・・
時合いの時の様に連チャンではないが釣れる!
その後再びラインブレイクもありましたが釣れる!
この場所がそう言う所なのか、今日がそう言う日なのかはわかりませんが、釣れる
と言うか自分だけ釣れる( ´艸`)
ちょっと優越感
足場が悪いのでぽろりも多数
でも久しぶりに数釣りを楽しめました\(^-^)/

キープはこのぐらい

最大はこのぐらいでも結構引きます。流石は産卵パターンのアジ
今日も鯵丼決定です(^_^)
Rod:NUOVO CORTO PROTO GNCPS-612LNS
Reel:Vanquish 1000S
Line:エステル0.25号
Reader:フロロ3ポンド
JH:1g
今回のJAPANはすったもんだもありましたが、頑張って欲しい
・・・しかし、組み合わせが過去最悪。
はっきり言って3戦全敗濃厚、それぐらい相手が強い!
コロンビアは恐らく前回より強いし、セネガルにはマネ、そしてポーランドにはブンデスリーグNo.1のFWの呼び声高いレヴァンドフスキがいますから
それでも本気で応援はしますよ!
だって日本の代表ですから!奇跡信じてます(っ`・ω・´)っ
さて、本日の朝アジングに行って来ました!
今回は風を背負う場所。初場所です。
到着直後は、ゴミが多く釣り辛い
しかし、ゴミが流された後から時合い突入!
隣のカップルも連チャンモード
自分は数匹釣って調子が出てきた所でテトラに巻かれ痛恨のラインブレイクΣ( ̄ロ ̄lll)
時合いが短いのでエステル直結で再開するも、予想通り時合い終了・・・
カップルもあたりが遠退いたのか帰っていきました。
完全に夜が明け沈黙・・・
ダメ元でリーダーを組み直し再開
あれっ?まだ釣れる・・・
時合いの時の様に連チャンではないが釣れる!
その後再びラインブレイクもありましたが釣れる!
この場所がそう言う所なのか、今日がそう言う日なのかはわかりませんが、釣れる
と言うか自分だけ釣れる( ´艸`)
ちょっと優越感
足場が悪いのでぽろりも多数
でも久しぶりに数釣りを楽しめました\(^-^)/

キープはこのぐらい

最大はこのぐらいでも結構引きます。流石は産卵パターンのアジ
今日も鯵丼決定です(^_^)
Rod:NUOVO CORTO PROTO GNCPS-612LNS
Reel:Vanquish 1000S
Line:エステル0.25号
Reader:フロロ3ポンド
JH:1g
タグ :アジング
2018年06月09日
6月9日の記事
最近、暑さも本格的になり、日中の釣りに行く時は冷やしタオルが必須となって来ました。
6月7~8日、今回は再びJTくんとの釣行。
まずは、夕まずめアジング。
豆しか釣れません・・・
豆アジライズが凄まじく、雨でも降ったかの様でしたが、何故か釣れたのはソゲ
アジングで初めて釣れたので、写真を撮ろうかと思いましたが、ハンターが2匹狙ってるので、優しくリリース。
アジは諦め、メバリングをやるも、20cm位のメバルにボトムに貼り付かれ四苦八苦!
今日一のあたりが来て、遂にと期待しましたが、

30cm近いフグ!模様からしてクサフグではないですね~、何フグでしょうか?スレ掛かりのため重量感だけはありました(;^_^A
日付も変わる頃になったので、朝活の為移動して仮眠を取ることに
やっとウトウトし始めた頃、釣りの準備をしてるオヤジ供の話し声がうるさい!
仕方がないので朝活の準備、JTくんは夜勤明けからの釣行だったので爆睡
まだ暗い内から、突如として時合い開始

最大はこいつ(写真は後から撮りました)
久しぶりにまともなアジの引きを堪能。
しかし、この後ライントラブル発生!
リーダーを組み直して再開するものの、時合いは終わっていましたΣ( ̄ロ ̄lll)
噂通り、朝の時合いは短い・・・orz
完全に明るくなり、JTくんも起きたので、JTくんの希望でキス釣り。
使ったエサはこれ

疑似エサ(^_^)、2年熟成物です(笑)
2.5gのスプリットに市販のキス針5号。
まあ、あたりは頻発!活性は高い!
どシャロー、どクリア、サイトフィッシングも可能
しかし、9割ピンギス・・・
キープはごく僅か
2日やって少ししか釣れなかった(リリースが多い)けど、何とかおかずは確保

水温もだいぶ上がり、小物の活性が高い海になって来てる様子ですね~。
アジング
Rod:NUOVO CORTO PROTO GNCPS-612LNS
Reel:Vanquish 1000S
Line:エステル0.25号
Reader:フロロ3ポンド
JH:1g
メバリング
Rod:BlueCurrent 80Ⅱ
Reel:Soare CI 30 2000HGS
Line:0.3号
Reader:フロロ5ポンド
JH:0.7~1g
ぶっ飛びロッカー使用
キスゲーム
Rod:Pinwheel PAGS-73
Reel:AEGIS 2004
Line:PE0.2号
Reader:フロロ3ポンド
シンカー2.5g、キス針5号使用。
6月7~8日、今回は再びJTくんとの釣行。
まずは、夕まずめアジング。
豆しか釣れません・・・
豆アジライズが凄まじく、雨でも降ったかの様でしたが、何故か釣れたのはソゲ
アジングで初めて釣れたので、写真を撮ろうかと思いましたが、ハンターが2匹狙ってるので、優しくリリース。
アジは諦め、メバリングをやるも、20cm位のメバルにボトムに貼り付かれ四苦八苦!
今日一のあたりが来て、遂にと期待しましたが、

30cm近いフグ!模様からしてクサフグではないですね~、何フグでしょうか?スレ掛かりのため重量感だけはありました(;^_^A
日付も変わる頃になったので、朝活の為移動して仮眠を取ることに
やっとウトウトし始めた頃、釣りの準備をしてるオヤジ供の話し声がうるさい!
仕方がないので朝活の準備、JTくんは夜勤明けからの釣行だったので爆睡
まだ暗い内から、突如として時合い開始

最大はこいつ(写真は後から撮りました)
久しぶりにまともなアジの引きを堪能。
しかし、この後ライントラブル発生!
リーダーを組み直して再開するものの、時合いは終わっていましたΣ( ̄ロ ̄lll)
噂通り、朝の時合いは短い・・・orz
完全に明るくなり、JTくんも起きたので、JTくんの希望でキス釣り。
使ったエサはこれ

疑似エサ(^_^)、2年熟成物です(笑)
2.5gのスプリットに市販のキス針5号。
まあ、あたりは頻発!活性は高い!
どシャロー、どクリア、サイトフィッシングも可能
しかし、9割ピンギス・・・
キープはごく僅か
2日やって少ししか釣れなかった(リリースが多い)けど、何とかおかずは確保

水温もだいぶ上がり、小物の活性が高い海になって来てる様子ですね~。
アジング
Rod:NUOVO CORTO PROTO GNCPS-612LNS
Reel:Vanquish 1000S
Line:エステル0.25号
Reader:フロロ3ポンド
JH:1g
メバリング
Rod:BlueCurrent 80Ⅱ
Reel:Soare CI 30 2000HGS
Line:0.3号
Reader:フロロ5ポンド
JH:0.7~1g
ぶっ飛びロッカー使用
キスゲーム
Rod:Pinwheel PAGS-73
Reel:AEGIS 2004
Line:PE0.2号
Reader:フロロ3ポンド
シンカー2.5g、キス針5号使用。
タグ :ライトゲーム
2018年06月06日
全く振るわないアジング
先週末から三回アジングに行ってますが、全く振るいません(T_T)
ボ、ではありませんが、豆アジングだったり、周りは釣れてるのに自分だけ厳しかったり
昨日は友人のJTくんと魚港アジングでしたが、私は横風のせいでほぼ釣りにならず、JTくんは二桁近く、私は4匹、餌のおっちゃんたちは爆釣・・・
余りにも悔しいので、本日も強行!
しかし流れも無く、餌のおっちゃんたちも不発
少しでも流れがあるところと思いやってみると

デイ小アジング&チビメバの暗躍、しかも単発・・・
夕まずめに小アジライズが始まるも、何者かにSキャリーごとシンカーアジングぶち切られたり、20cmオーバーのをぽろりと(T_T)
昨日いたから今日もいるのは人ばかり、昨日のアジは何処?
釣りは難しいです(*_*)
Rod:NUOVO CORTO PROTO GNCPS-612LNS
Reel:Vanquish 1000S
Line:シンカーアジング0.2号
Reader:フロロ3ポンド
Sキャリー2.0g
JH:0.5~0.8g
ボ、ではありませんが、豆アジングだったり、周りは釣れてるのに自分だけ厳しかったり
昨日は友人のJTくんと魚港アジングでしたが、私は横風のせいでほぼ釣りにならず、JTくんは二桁近く、私は4匹、餌のおっちゃんたちは爆釣・・・
余りにも悔しいので、本日も強行!
しかし流れも無く、餌のおっちゃんたちも不発
少しでも流れがあるところと思いやってみると

デイ小アジング&チビメバの暗躍、しかも単発・・・
夕まずめに小アジライズが始まるも、何者かにSキャリーごとシンカーアジングぶち切られたり、20cmオーバーのをぽろりと(T_T)
昨日いたから今日もいるのは人ばかり、昨日のアジは何処?
釣りは難しいです(*_*)
Rod:NUOVO CORTO PROTO GNCPS-612LNS
Reel:Vanquish 1000S
Line:シンカーアジング0.2号
Reader:フロロ3ポンド
Sキャリー2.0g
JH:0.5~0.8g
タグ :アジング
2018年05月31日
だめだめなアジング
恥ずかしい事実が判明・・・
最近、コルト+エステルの感度はどうなのかと思いアジングをしてましたが
実はPEでした・・・(恥)
どうりで風に煽られる訳だ(エステルでも変わらなかったかもしれませんが)。
理由はと言うと・・・
・PEとエステルの色が同じ色(と言っても普通は間違えないよね)
・替えスプールにエステルを巻いたのを忘れていた(恥)
・焦って準備して釣りしたので全く気が付かなかった(アホです)
まあ何にせよ、ラインの違いが解らず釣りしてたなんて、めちゃくちゃ恥ずかしいorz
みなさん、こんな私を笑ってやって下さい(;^_^A
で、改めてコルトとエステルの相性を確かめるべく29日にJTくんとアジングに行きました。
が、全く釣れない・・・
餌の方の潮下に入り二人で小アジ数匹
その後にメバリングでは二人ともボ
余りにも悔しいので次の日もアジングに行きました(笑)
16:00に現場に着きましたが、釣れそうな雰囲気は全く無く、流れも緩やか
少しでも流れがある所へプチ移動
やっとキープサイズ釣れましたが、時合いは僅か10分・・・

こんなもんでは、使用感を確かめるどころでは無いですね(;^_^A
他のブロガーの方は数も良いサイズの鯵も釣っていると言うのに・・・
やっぱり場所かな~?
人が沢山いる所か、逆に誰も居ない所か、磯場?
仕切り直しが必要な感じです(T_T)
Rod:NUOVO CORTO PROTO GNCPS-612LNS
Reel:Vanquish 1000S
Line:エステル0.25号
Reader:フロロ3ポンド
JH:0.6~1g
最近、コルト+エステルの感度はどうなのかと思いアジングをしてましたが
実はPEでした・・・(恥)
どうりで風に煽られる訳だ(エステルでも変わらなかったかもしれませんが)。
理由はと言うと・・・
・PEとエステルの色が同じ色(と言っても普通は間違えないよね)
・替えスプールにエステルを巻いたのを忘れていた(恥)
・焦って準備して釣りしたので全く気が付かなかった(アホです)
まあ何にせよ、ラインの違いが解らず釣りしてたなんて、めちゃくちゃ恥ずかしいorz
みなさん、こんな私を笑ってやって下さい(;^_^A
で、改めてコルトとエステルの相性を確かめるべく29日にJTくんとアジングに行きました。
が、全く釣れない・・・
餌の方の潮下に入り二人で小アジ数匹
その後にメバリングでは二人ともボ
余りにも悔しいので次の日もアジングに行きました(笑)
16:00に現場に着きましたが、釣れそうな雰囲気は全く無く、流れも緩やか
少しでも流れがある所へプチ移動
やっとキープサイズ釣れましたが、時合いは僅か10分・・・

こんなもんでは、使用感を確かめるどころでは無いですね(;^_^A
他のブロガーの方は数も良いサイズの鯵も釣っていると言うのに・・・
やっぱり場所かな~?
人が沢山いる所か、逆に誰も居ない所か、磯場?
仕切り直しが必要な感じです(T_T)
Rod:NUOVO CORTO PROTO GNCPS-612LNS
Reel:Vanquish 1000S
Line:エステル0.25号
Reader:フロロ3ポンド
JH:0.6~1g
タグ :アジング
2018年05月27日
34トークライブに行ってみた!
最近、暗いニュースばかり多くて何か嫌です。
日大アメフト問題、北朝鮮、加計、等々・・・
唯一の楽しみは「ショータイム」、オオタニサーン!
あ、濱口さんご結婚おめでとう~
さて、本題です(;^_^A
本当は日曜夕まずめに釣行予定だったのですが、急遽別の用事が入ったので26日(土)アジング、メバリングに行きました。
なので、先日のアジのお礼がてら、34トークライブにも行ってみることに
開始前に着きましたが、店内はお客が沢山!釣具屋にこんなにお客がいたのを見たのは始めて(・о・)!
少しだけ聞くつもりが、最後までお話しを聞いていました(;^_^A
流石は家邊さん、アジング界の神!リグの選択やら、ロッド操作、合わせ方など、解ってたつもりが、改めて参考になることばかり\(>_<)/
いや~、行って良かった!
トーク終了後は記念写真や(私は写ってませんよ、指名手配中なので笑)、抽選会などありましたが、時間も時間なので釣り場へ移動。
下見がてら着いたのは16:30。最近行っている堤防の隣の堤防ですが・・・
かなりの強風!!
強風と言うより爆風に近いです。近くにぶら下がっている沢山の鯉さんたちが常に横一文字!
完全に選択ミス!でも時間も時間なのでやってみることに・・・
1.3gのジグヘッドがアホみたいに飛んで行く!
しかし、風にラインが煽られて合わせるどころではなーい!
周りのサビキの方々には豆サイズ混じりでポツポツ
・・・このままではヤバい、ボの可能性
ならばと投入したのが「Sキャリー」2g。
始めて使いましたが、先程の家邊さんの話しを思い出し、0.6gのジグヘッドを着けキャスト
しばらくキャストを続け、流れの変化がある所を発見、10カウントから言われた通りのロッド操作、すると・・・
「コツッ」
即合わせではなく、トークライブで言われた通り、一呼吸置いて・・・合わせ!

やっと釣れた~(>_<)
20cm位でしたが、苦労したせいか、ちょっと嬉しい~
この後、三連発!
「時合いだ~!!」
と思ったのも束の間、反応も無くなり、流れも無くなり、終わりました・・・
結局アジ4匹で本日は終わり

ん?メバリング?
勿論しましたよ!
チビメバルすらまともに相手にしてくれませんでした(T_T)
素直に実釣会にも参加してたら、もっと良い結果だったかも、後悔先に立たず!
そう言えば、釣具屋で立ち聞きしたのですが、油戸の磯で滑落事故があり大怪我された人がいたとか(本日?)。
警察が規制を掛けたので、道路も一時的に通れなくなったそう。
自分が危険な目に合うばかりか、全く関係ない人にも迷惑が掛かる・・・
明日は我が身、充分に気を付けねば
皆さんも、気を付けて楽しい釣りライフを送って下さいませ(^-^ゞ
アジング
Rod:NUOVO CORTO PROTO GNCPS-612LNS
Reel:AEGIS 2004
Line:PE:0.2号
Reader:フロロ3ポンド
JH:0.6、1.3g
Sキャリー2g使用
メバリング
Rod:BlueCurrent 80Ⅱ
Reel:Soare CI 30 2000HGS
Line:0.3号
Reader:フロロ7ポンド
JH:1~1.3g
日大アメフト問題、北朝鮮、加計、等々・・・
唯一の楽しみは「ショータイム」、オオタニサーン!
あ、濱口さんご結婚おめでとう~
さて、本題です(;^_^A
本当は日曜夕まずめに釣行予定だったのですが、急遽別の用事が入ったので26日(土)アジング、メバリングに行きました。
なので、先日のアジのお礼がてら、34トークライブにも行ってみることに
開始前に着きましたが、店内はお客が沢山!釣具屋にこんなにお客がいたのを見たのは始めて(・о・)!
少しだけ聞くつもりが、最後までお話しを聞いていました(;^_^A
流石は家邊さん、アジング界の神!リグの選択やら、ロッド操作、合わせ方など、解ってたつもりが、改めて参考になることばかり\(>_<)/
いや~、行って良かった!
トーク終了後は記念写真や(私は写ってませんよ、指名手配中なので笑)、抽選会などありましたが、時間も時間なので釣り場へ移動。
下見がてら着いたのは16:30。最近行っている堤防の隣の堤防ですが・・・
かなりの強風!!
強風と言うより爆風に近いです。近くにぶら下がっている沢山の鯉さんたちが常に横一文字!
完全に選択ミス!でも時間も時間なのでやってみることに・・・
1.3gのジグヘッドがアホみたいに飛んで行く!
しかし、風にラインが煽られて合わせるどころではなーい!
周りのサビキの方々には豆サイズ混じりでポツポツ
・・・このままではヤバい、ボの可能性
ならばと投入したのが「Sキャリー」2g。
始めて使いましたが、先程の家邊さんの話しを思い出し、0.6gのジグヘッドを着けキャスト
しばらくキャストを続け、流れの変化がある所を発見、10カウントから言われた通りのロッド操作、すると・・・
「コツッ」
即合わせではなく、トークライブで言われた通り、一呼吸置いて・・・合わせ!

やっと釣れた~(>_<)
20cm位でしたが、苦労したせいか、ちょっと嬉しい~
この後、三連発!
「時合いだ~!!」
と思ったのも束の間、反応も無くなり、流れも無くなり、終わりました・・・
結局アジ4匹で本日は終わり

ん?メバリング?
勿論しましたよ!
チビメバルすらまともに相手にしてくれませんでした(T_T)
素直に実釣会にも参加してたら、もっと良い結果だったかも、後悔先に立たず!
そう言えば、釣具屋で立ち聞きしたのですが、油戸の磯で滑落事故があり大怪我された人がいたとか(本日?)。
警察が規制を掛けたので、道路も一時的に通れなくなったそう。
自分が危険な目に合うばかりか、全く関係ない人にも迷惑が掛かる・・・
明日は我が身、充分に気を付けねば
皆さんも、気を付けて楽しい釣りライフを送って下さいませ(^-^ゞ
アジング
Rod:NUOVO CORTO PROTO GNCPS-612LNS
Reel:AEGIS 2004
Line:PE:0.2号
Reader:フロロ3ポンド
JH:0.6、1.3g
Sキャリー2g使用
メバリング
Rod:BlueCurrent 80Ⅱ
Reel:Soare CI 30 2000HGS
Line:0.3号
Reader:フロロ7ポンド
JH:1~1.3g
タグ :アジング