2018年06月27日
痛恨!
W杯日本vsセネガル、勝てた試合でした!
次はポーランド戦、あちらも意地がありますから、過去に無い程厳しい戦いになりそう・・・
コロンビアも完全復活、セネガルからは負けないでしょうから、次の試合はそれこそ「絶対に負けられない戦い」です!
本当は月曜日に釣りに行くつもりでしたが、試合後そんな事考えたりしてたら、完全に寝不足(´д⊂)‥
なので予定を変更し、火曜日の夕まずめにキジハタ狙いで行って来ました。
最初のポイント
北からのうねりが以外とありますが、問題なさそう。
一投目・・・

20cm位のソイ?
いきなり釣れました!
ここは魚が居れば何故か2~3投以内で釣れます!!
しかし、その後沈黙・・・隣の磯へ移動。
切れ藻が多くて釣りにならなーい(>д<*)
なので今日の本命ポイントへ移動
と言っても、ほんの数百メートル(笑)
一度だけメバリングした所、メバルが居るのは解ってましたが犬猿してました。
理由は、波やうねりがあると立てないのと、途中険しくて足をちょっとでも滑らせたら、確実に海へドボンとなってしまうから((( ;゚Д゚)))
今日は波も無く、明るい内だから何とか行けました。
最初の所より、うねりも無く少し浅いので10gシンカー、ワームはソイを釣ったのと同じのをチョイス
日が落ちて、暗くなる少し前
着水後、リフト&フォール、少しテンションを掛けて
「ガツッ!」
き、来た~!一呼吸置いてから
「ビシッ!」
乗った~(^-^)
おおっ!かなりの重量感、全然浮いてこね~!
左には、シモリが!そっち行くなー!
何とかクリアしてあと3m、ゴリ巻きしてもまだ浮かないし!
首降ってないから本命じゃないの?
「もう少しだ」と思った瞬間、右に走られ一気に足元の岩に潜られ
「ジジジ、ズリズリ、ブツン!」
・・・切れたΣ(゚д゚lll)
てか、何でドラグ出た?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
(そう言えばさっき、少しだけドラグ緩めた、けどフルロックから半回転ぐらいだけど・・・)
間違いなくロックフィッシュ初めてから一番のファイト
その後リーダー組直すも、何にもなし・・・
千載一遇のチャンス逃しました(T_T)
悔しい、悔し過ぎる。もう少しだったのにー(≧口≦)ノ
リベンジ決定です!
釣果が出なかったので

帰りの櫛引PA、ミヤマだったら確実にキープしてたんだけど(^_^)
季節は完全に夏ですね~、カブトはもう少しかな。
タックル
Rod:Sephia CI4+ S806ML
Reel:Sephia CI4+ 3000SDH
Line:PE0.6号
Reader:フロロ20ポンド
BC:14~10g
次はポーランド戦、あちらも意地がありますから、過去に無い程厳しい戦いになりそう・・・
コロンビアも完全復活、セネガルからは負けないでしょうから、次の試合はそれこそ「絶対に負けられない戦い」です!
本当は月曜日に釣りに行くつもりでしたが、試合後そんな事考えたりしてたら、完全に寝不足(´д⊂)‥
なので予定を変更し、火曜日の夕まずめにキジハタ狙いで行って来ました。
最初のポイント
北からのうねりが以外とありますが、問題なさそう。
一投目・・・

20cm位のソイ?
いきなり釣れました!
ここは魚が居れば何故か2~3投以内で釣れます!!
しかし、その後沈黙・・・隣の磯へ移動。
切れ藻が多くて釣りにならなーい(>д<*)
なので今日の本命ポイントへ移動
と言っても、ほんの数百メートル(笑)
一度だけメバリングした所、メバルが居るのは解ってましたが犬猿してました。
理由は、波やうねりがあると立てないのと、途中険しくて足をちょっとでも滑らせたら、確実に海へドボンとなってしまうから((( ;゚Д゚)))
今日は波も無く、明るい内だから何とか行けました。
最初の所より、うねりも無く少し浅いので10gシンカー、ワームはソイを釣ったのと同じのをチョイス
日が落ちて、暗くなる少し前
着水後、リフト&フォール、少しテンションを掛けて
「ガツッ!」
き、来た~!一呼吸置いてから
「ビシッ!」
乗った~(^-^)
おおっ!かなりの重量感、全然浮いてこね~!
左には、シモリが!そっち行くなー!
何とかクリアしてあと3m、ゴリ巻きしてもまだ浮かないし!
首降ってないから本命じゃないの?
「もう少しだ」と思った瞬間、右に走られ一気に足元の岩に潜られ
「ジジジ、ズリズリ、ブツン!」
・・・切れたΣ(゚д゚lll)
てか、何でドラグ出た?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
(そう言えばさっき、少しだけドラグ緩めた、けどフルロックから半回転ぐらいだけど・・・)
間違いなくロックフィッシュ初めてから一番のファイト
その後リーダー組直すも、何にもなし・・・
千載一遇のチャンス逃しました(T_T)
悔しい、悔し過ぎる。もう少しだったのにー(≧口≦)ノ
リベンジ決定です!
釣果が出なかったので

帰りの櫛引PA、ミヤマだったら確実にキープしてたんだけど(^_^)
季節は完全に夏ですね~、カブトはもう少しかな。
タックル
Rod:Sephia CI4+ S806ML
Reel:Sephia CI4+ 3000SDH
Line:PE0.6号
Reader:フロロ20ポンド
BC:14~10g
タグ :ショアロック
2018年06月23日
2018年春アジングの感想

日本、コロンビアから勝ちましたね~\(^-^)/
試合中、ちょいちょい映ってたこの映像、高校サッカーで大迫と対戦した相手チームの選手が試合後のロッカールームで泣きながら言った言葉だったんですね!
何回も映すから何かな~と思ってましたが、確かに「大迫半端ないって!」でした。
でも、何とか勝てたものの、全くもって心臓に悪い!
一発レッドと相手監督の采配ミスに助けられた感じ・・・
次戦はセネガル、はっきり言ってコロンビアより強い!グループ最強のチームではないでしょうか?
それでも、何とか勝って欲しい!!
大迫、乾、酒井(宏)、長友が何とかしてくるハズ!
さて、21日の朝まずめにJTくんとアジングとサーフに行ってきました。

時合いは3~40分、ぽろりやリリースを含めて20匹位は掛けたかな?最大は23cm、短時間でこの位釣れれば楽しいもんです。
雨が強くなったので休憩、その後サーフに行き、JTくんはキス、自分はフラットを狙いましたが釣果には至りませんでした。
今回でアジングは一息
今シーズンを振り返って個人的な感想。
序盤の方がサイズは良かったが小さいのも混じる状況、6月に入ってからは金太郎飴状態(デカいのはやっぱり磯?)。
昨年釣れた所は不調、数が釣れたのは昨年殆どやった事ない所。夕まずめよりは朝まずめの方が釣果がありました。
朝は時合いが短く、夕まずめも港内に居座ると言う場面には出会さず、暗くなったら終了。時合いが短いと言うのが今シーズンのパターンでした。
重要と感じた事は、タックル云々、アクションなどより風と潮流。
風・・・追い風、迎え風なら何とかなりましたが、横風はキツい。ラインがフケるとアタリが取り辛い、風対策が出来た時が釣果が延びました。
潮流・・・、これが一番重要かも。干満での潮流もありますが、それ以外で発生する潮流もあります。堤防や漁港の形、とにかく潮通しが重要
流れがない所では釣果が延びず、流れがある所では好結果、ただ流れの向きによってJHの重さや形を変えないと、鯵が居るポイントを外れてしまうので注意が必要でした。
活性が高いと何でも喰ってくる感じで、如何に鯵が居る所にワームを届かせ、長い間見せられるか、手前まで寄って来ない状況では巻きの釣りはダメでしたね
一昨年、昨年と好調だった為かアジング人口も増えた様子。その為か巻きの釣りをしている人が多かった・・・。手前まで寄って来る、追って来る状況以外では厳しかったのでは無いでしょうか。
また、他のブロガーの方も言っておりますが安全装備無しの方が多いこと。
先日もスニーカーでテトラでやってた方が滑ってしまい、ロッドを折ったのを見ました。
安いロッドでも数千円はしますよ?買い直すと言っていましたが、割りに合わないです(>_<)
怪我、事故を防ぐ為にもライジャケ、スパイクは必須ですよ!
「手軽に始められるアジング」と謳われてるアジング・・・
道具立てが手軽なだけでアジングって難しい釣りだと思います。
私は初心者にはアジングを勧めません。キャスト精度も必要ですし、JHの操作も結構シビアな時多いですから、アジが入って来るか来ないか解らないですし。
私ならメバリングを勧めますね~。サイズに拘らないなら漁港で出来ますし、引きも強いしアタリも解りやすい、それに基本ただ巻きですから~(^-^)
最後に

〆アジと漬けアジ丼にして美味しく頂きました( ^ω^ )
やっぱりアジ旨い~!
昨年と違い、シビアな時が多かったですが、お陰で色々と勉強になりました。
やはり釣れないとね~、内陸から行って「ボ」はキツいですから(>_<)
今シーズンの事を活かせれば、来年は尺アジ釣れるかな?
Rod:NUOVO CORTO PROTO GNCPS-612LNS
Reel:Vanquish 1000S
Line:シンカーアジング0.2号
Reader:フロロ3ポンド
JH:1.3g
タグ :アジング
2018年06月18日
寸足らず
6月17~18日
前回朝まずめのアジングが楽しかったので、夕まずめではどうかと思い同じところへ!
いい時間になっても豆アジの反応すら無し
代わりに青い魚がウヨウヨΣ(゜Д゜)
しかもワームや着水音にビビり、バシャバシャと大騒ぎ!
綺麗なグライダー飛行でした(笑)
暗くなったのでメバリングへ。
北西からのうねりと、切れ藻が多く釣り辛い(>_<)

20cmくらいのがやっと・・・
一度だけドラグを出した奴がいたけど、惜しくもフックアウト
疲れが溜まったので休憩~
全く釣れず悔しかったので、急遽朝アジング
が、昨日の場所は既に先行者3~4人
ここは諦めてプチ移動。
風を考慮して外側
なんとか家族分のオカズをキープ、アベ以下は全てリリース
アベレージは20cmくらい、デカアジのシーズンは終わりかな~
明るくなると終了。時合いは30分くらい、今年のアジのパターンですね(笑)
改めて、今回の本題「ショアロックゲーム!」
昨日近くで釣りしてた若者グループが小さいキジハタを釣ってたので、少しだけ期待
大きく移動して、個人的にロックの釣果がある所
でも釣り座は初めての所
数投して根掛かり(T_T)
・・・じゃない!!(゜ロ゜ノ)ノ
ごり巻き、ごり巻き!どっちだ、何色?

茶の方でした~(;^_^A
しかも、また寸足らず・・・
昨年からアジ、メバル、キジハタと釣りたい奴に限ってMAXか29cm止まり・・・(-_-;)
この呪いはいつまで続くのか・・・
どうせなら29cmのアオリイカとか釣れないかな~( ´-ω-)y‐┛~~
アジング
Rod:NUOVO CORTO PROTO GNCPS-612LNS
Reel:Vanquish 1000S
Line:エステル0.25号
Reader:フロロ3ポンド
JH:1g
メバリング
Rod:BlueCurrent 80Ⅱ
Reel:Soare CI 30 2000HGS
Line:0.3号
Reader:フロロ8.5ポンド
JH:1.5~2g
ショアロック
Rod:Sephia CI4+ S806ML
Reel:Sephia CI4+ 3000SDH
Line:PE0.6号
Reader:上フロロ14ポンド、下フロロ7ポンド
BC:10~14g
前回朝まずめのアジングが楽しかったので、夕まずめではどうかと思い同じところへ!
いい時間になっても豆アジの反応すら無し
代わりに青い魚がウヨウヨΣ(゜Д゜)
しかもワームや着水音にビビり、バシャバシャと大騒ぎ!
綺麗なグライダー飛行でした(笑)
暗くなったのでメバリングへ。
北西からのうねりと、切れ藻が多く釣り辛い(>_<)

20cmくらいのがやっと・・・
一度だけドラグを出した奴がいたけど、惜しくもフックアウト
疲れが溜まったので休憩~
全く釣れず悔しかったので、急遽朝アジング
が、昨日の場所は既に先行者3~4人
ここは諦めてプチ移動。
風を考慮して外側
なんとか家族分のオカズをキープ、アベ以下は全てリリース
アベレージは20cmくらい、デカアジのシーズンは終わりかな~
明るくなると終了。時合いは30分くらい、今年のアジのパターンですね(笑)
改めて、今回の本題「ショアロックゲーム!」
昨日近くで釣りしてた若者グループが小さいキジハタを釣ってたので、少しだけ期待
大きく移動して、個人的にロックの釣果がある所
でも釣り座は初めての所
数投して根掛かり(T_T)
・・・じゃない!!(゜ロ゜ノ)ノ
ごり巻き、ごり巻き!どっちだ、何色?

茶の方でした~(;^_^A
しかも、また寸足らず・・・
昨年からアジ、メバル、キジハタと釣りたい奴に限ってMAXか29cm止まり・・・(-_-;)
この呪いはいつまで続くのか・・・
どうせなら29cmのアオリイカとか釣れないかな~( ´-ω-)y‐┛~~
アジング
Rod:NUOVO CORTO PROTO GNCPS-612LNS
Reel:Vanquish 1000S
Line:エステル0.25号
Reader:フロロ3ポンド
JH:1g
メバリング
Rod:BlueCurrent 80Ⅱ
Reel:Soare CI 30 2000HGS
Line:0.3号
Reader:フロロ8.5ポンド
JH:1.5~2g
ショアロック
Rod:Sephia CI4+ S806ML
Reel:Sephia CI4+ 3000SDH
Line:PE0.6号
Reader:上フロロ14ポンド、下フロロ7ポンド
BC:10~14g
タグ :ショアロック
2018年06月10日
朝活
間もなく楽しみにしている、サッカーW杯ロシア大会開幕です(≧▽≦)
今回のJAPANはすったもんだもありましたが、頑張って欲しい
・・・しかし、組み合わせが過去最悪。
はっきり言って3戦全敗濃厚、それぐらい相手が強い!
コロンビアは恐らく前回より強いし、セネガルにはマネ、そしてポーランドにはブンデスリーグNo.1のFWの呼び声高いレヴァンドフスキがいますから
それでも本気で応援はしますよ!
だって日本の代表ですから!奇跡信じてます(っ`・ω・´)っ
さて、本日の朝アジングに行って来ました!
今回は風を背負う場所。初場所です。
到着直後は、ゴミが多く釣り辛い
しかし、ゴミが流された後から時合い突入!
隣のカップルも連チャンモード
自分は数匹釣って調子が出てきた所でテトラに巻かれ痛恨のラインブレイクΣ( ̄ロ ̄lll)
時合いが短いのでエステル直結で再開するも、予想通り時合い終了・・・
カップルもあたりが遠退いたのか帰っていきました。
完全に夜が明け沈黙・・・
ダメ元でリーダーを組み直し再開
あれっ?まだ釣れる・・・
時合いの時の様に連チャンではないが釣れる!
その後再びラインブレイクもありましたが釣れる!
この場所がそう言う所なのか、今日がそう言う日なのかはわかりませんが、釣れる
と言うか自分だけ釣れる( ´艸`)
ちょっと優越感
足場が悪いのでぽろりも多数
でも久しぶりに数釣りを楽しめました\(^-^)/

キープはこのぐらい

最大はこのぐらいでも結構引きます。流石は産卵パターンのアジ
今日も鯵丼決定です(^_^)
Rod:NUOVO CORTO PROTO GNCPS-612LNS
Reel:Vanquish 1000S
Line:エステル0.25号
Reader:フロロ3ポンド
JH:1g
今回のJAPANはすったもんだもありましたが、頑張って欲しい
・・・しかし、組み合わせが過去最悪。
はっきり言って3戦全敗濃厚、それぐらい相手が強い!
コロンビアは恐らく前回より強いし、セネガルにはマネ、そしてポーランドにはブンデスリーグNo.1のFWの呼び声高いレヴァンドフスキがいますから
それでも本気で応援はしますよ!
だって日本の代表ですから!奇跡信じてます(っ`・ω・´)っ
さて、本日の朝アジングに行って来ました!
今回は風を背負う場所。初場所です。
到着直後は、ゴミが多く釣り辛い
しかし、ゴミが流された後から時合い突入!
隣のカップルも連チャンモード
自分は数匹釣って調子が出てきた所でテトラに巻かれ痛恨のラインブレイクΣ( ̄ロ ̄lll)
時合いが短いのでエステル直結で再開するも、予想通り時合い終了・・・
カップルもあたりが遠退いたのか帰っていきました。
完全に夜が明け沈黙・・・
ダメ元でリーダーを組み直し再開
あれっ?まだ釣れる・・・
時合いの時の様に連チャンではないが釣れる!
その後再びラインブレイクもありましたが釣れる!
この場所がそう言う所なのか、今日がそう言う日なのかはわかりませんが、釣れる
と言うか自分だけ釣れる( ´艸`)
ちょっと優越感
足場が悪いのでぽろりも多数
でも久しぶりに数釣りを楽しめました\(^-^)/

キープはこのぐらい

最大はこのぐらいでも結構引きます。流石は産卵パターンのアジ
今日も鯵丼決定です(^_^)
Rod:NUOVO CORTO PROTO GNCPS-612LNS
Reel:Vanquish 1000S
Line:エステル0.25号
Reader:フロロ3ポンド
JH:1g
タグ :アジング
2018年06月09日
6月9日の記事
最近、暑さも本格的になり、日中の釣りに行く時は冷やしタオルが必須となって来ました。
6月7~8日、今回は再びJTくんとの釣行。
まずは、夕まずめアジング。
豆しか釣れません・・・
豆アジライズが凄まじく、雨でも降ったかの様でしたが、何故か釣れたのはソゲ
アジングで初めて釣れたので、写真を撮ろうかと思いましたが、ハンターが2匹狙ってるので、優しくリリース。
アジは諦め、メバリングをやるも、20cm位のメバルにボトムに貼り付かれ四苦八苦!
今日一のあたりが来て、遂にと期待しましたが、

30cm近いフグ!模様からしてクサフグではないですね~、何フグでしょうか?スレ掛かりのため重量感だけはありました(;^_^A
日付も変わる頃になったので、朝活の為移動して仮眠を取ることに
やっとウトウトし始めた頃、釣りの準備をしてるオヤジ供の話し声がうるさい!
仕方がないので朝活の準備、JTくんは夜勤明けからの釣行だったので爆睡
まだ暗い内から、突如として時合い開始

最大はこいつ(写真は後から撮りました)
久しぶりにまともなアジの引きを堪能。
しかし、この後ライントラブル発生!
リーダーを組み直して再開するものの、時合いは終わっていましたΣ( ̄ロ ̄lll)
噂通り、朝の時合いは短い・・・orz
完全に明るくなり、JTくんも起きたので、JTくんの希望でキス釣り。
使ったエサはこれ

疑似エサ(^_^)、2年熟成物です(笑)
2.5gのスプリットに市販のキス針5号。
まあ、あたりは頻発!活性は高い!
どシャロー、どクリア、サイトフィッシングも可能
しかし、9割ピンギス・・・
キープはごく僅か
2日やって少ししか釣れなかった(リリースが多い)けど、何とかおかずは確保

水温もだいぶ上がり、小物の活性が高い海になって来てる様子ですね~。
アジング
Rod:NUOVO CORTO PROTO GNCPS-612LNS
Reel:Vanquish 1000S
Line:エステル0.25号
Reader:フロロ3ポンド
JH:1g
メバリング
Rod:BlueCurrent 80Ⅱ
Reel:Soare CI 30 2000HGS
Line:0.3号
Reader:フロロ5ポンド
JH:0.7~1g
ぶっ飛びロッカー使用
キスゲーム
Rod:Pinwheel PAGS-73
Reel:AEGIS 2004
Line:PE0.2号
Reader:フロロ3ポンド
シンカー2.5g、キス針5号使用。
6月7~8日、今回は再びJTくんとの釣行。
まずは、夕まずめアジング。
豆しか釣れません・・・
豆アジライズが凄まじく、雨でも降ったかの様でしたが、何故か釣れたのはソゲ
アジングで初めて釣れたので、写真を撮ろうかと思いましたが、ハンターが2匹狙ってるので、優しくリリース。
アジは諦め、メバリングをやるも、20cm位のメバルにボトムに貼り付かれ四苦八苦!
今日一のあたりが来て、遂にと期待しましたが、

30cm近いフグ!模様からしてクサフグではないですね~、何フグでしょうか?スレ掛かりのため重量感だけはありました(;^_^A
日付も変わる頃になったので、朝活の為移動して仮眠を取ることに
やっとウトウトし始めた頃、釣りの準備をしてるオヤジ供の話し声がうるさい!
仕方がないので朝活の準備、JTくんは夜勤明けからの釣行だったので爆睡
まだ暗い内から、突如として時合い開始

最大はこいつ(写真は後から撮りました)
久しぶりにまともなアジの引きを堪能。
しかし、この後ライントラブル発生!
リーダーを組み直して再開するものの、時合いは終わっていましたΣ( ̄ロ ̄lll)
噂通り、朝の時合いは短い・・・orz
完全に明るくなり、JTくんも起きたので、JTくんの希望でキス釣り。
使ったエサはこれ

疑似エサ(^_^)、2年熟成物です(笑)
2.5gのスプリットに市販のキス針5号。
まあ、あたりは頻発!活性は高い!
どシャロー、どクリア、サイトフィッシングも可能
しかし、9割ピンギス・・・
キープはごく僅か
2日やって少ししか釣れなかった(リリースが多い)けど、何とかおかずは確保

水温もだいぶ上がり、小物の活性が高い海になって来てる様子ですね~。
アジング
Rod:NUOVO CORTO PROTO GNCPS-612LNS
Reel:Vanquish 1000S
Line:エステル0.25号
Reader:フロロ3ポンド
JH:1g
メバリング
Rod:BlueCurrent 80Ⅱ
Reel:Soare CI 30 2000HGS
Line:0.3号
Reader:フロロ5ポンド
JH:0.7~1g
ぶっ飛びロッカー使用
キスゲーム
Rod:Pinwheel PAGS-73
Reel:AEGIS 2004
Line:PE0.2号
Reader:フロロ3ポンド
シンカー2.5g、キス針5号使用。
タグ :ライトゲーム
2018年06月06日
全く振るわないアジング
先週末から三回アジングに行ってますが、全く振るいません(T_T)
ボ、ではありませんが、豆アジングだったり、周りは釣れてるのに自分だけ厳しかったり
昨日は友人のJTくんと魚港アジングでしたが、私は横風のせいでほぼ釣りにならず、JTくんは二桁近く、私は4匹、餌のおっちゃんたちは爆釣・・・
余りにも悔しいので、本日も強行!
しかし流れも無く、餌のおっちゃんたちも不発
少しでも流れがあるところと思いやってみると

デイ小アジング&チビメバの暗躍、しかも単発・・・
夕まずめに小アジライズが始まるも、何者かにSキャリーごとシンカーアジングぶち切られたり、20cmオーバーのをぽろりと(T_T)
昨日いたから今日もいるのは人ばかり、昨日のアジは何処?
釣りは難しいです(*_*)
Rod:NUOVO CORTO PROTO GNCPS-612LNS
Reel:Vanquish 1000S
Line:シンカーアジング0.2号
Reader:フロロ3ポンド
Sキャリー2.0g
JH:0.5~0.8g
ボ、ではありませんが、豆アジングだったり、周りは釣れてるのに自分だけ厳しかったり
昨日は友人のJTくんと魚港アジングでしたが、私は横風のせいでほぼ釣りにならず、JTくんは二桁近く、私は4匹、餌のおっちゃんたちは爆釣・・・
余りにも悔しいので、本日も強行!
しかし流れも無く、餌のおっちゃんたちも不発
少しでも流れがあるところと思いやってみると

デイ小アジング&チビメバの暗躍、しかも単発・・・
夕まずめに小アジライズが始まるも、何者かにSキャリーごとシンカーアジングぶち切られたり、20cmオーバーのをぽろりと(T_T)
昨日いたから今日もいるのは人ばかり、昨日のアジは何処?
釣りは難しいです(*_*)
Rod:NUOVO CORTO PROTO GNCPS-612LNS
Reel:Vanquish 1000S
Line:シンカーアジング0.2号
Reader:フロロ3ポンド
Sキャリー2.0g
JH:0.5~0.8g
タグ :アジング