2019年01月15日
初詣&初釣り
明けましておめでとうございます。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
私はいつものように「食い正月」!、ミートテックもパワーアップです(笑)
そして本日、友人のJT君と、初詣&初釣りに出かけてきました!
初詣は勿論、鶴岡のお寺w

いつものおみくじ、今年は何が出るかな・・・

おおっ!大吉~(*´∀`)♪
しかも、学業・技芸◎!
これは、釣り運が開花するってことかなw
初詣で気を良くして、いざ初釣りへ。
とある漁港。凪+無風、しかし濁り無しのスケスケクリア・・・
初ヒットは完全に暗くなってから

初メバル(ロリ)

チビソイ(*´ω`*)
アタリが続かないので別の漁港へ移動。
こちらもロリメバとチビソイのみ
ボトムから、ただ巻きやデジ巻きするとメバルで、堤防の際を引いてくると高確率でソイ
メバルのチェイスも見れたし、二人共余裕でつ抜け、サイズこそ残念でしたが、癒しの釣りとしてはまずまずだったかな~
やっぱり釣りは楽しいっすw
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
私はいつものように「食い正月」!、ミートテックもパワーアップです(笑)
そして本日、友人のJT君と、初詣&初釣りに出かけてきました!
初詣は勿論、鶴岡のお寺w

いつものおみくじ、今年は何が出るかな・・・

おおっ!大吉~(*´∀`)♪
しかも、学業・技芸◎!
これは、釣り運が開花するってことかなw
初詣で気を良くして、いざ初釣りへ。
とある漁港。凪+無風、しかし濁り無しのスケスケクリア・・・
初ヒットは完全に暗くなってから

初メバル(ロリ)

チビソイ(*´ω`*)
アタリが続かないので別の漁港へ移動。
こちらもロリメバとチビソイのみ
ボトムから、ただ巻きやデジ巻きするとメバルで、堤防の際を引いてくると高確率でソイ
メバルのチェイスも見れたし、二人共余裕でつ抜け、サイズこそ残念でしたが、癒しの釣りとしてはまずまずだったかな~
やっぱり釣りは楽しいっすw
タグ :メバリング
2018年12月30日
釣り納めました
久しぶりの投稿です。アオリイカ依頼、2ヶ月ぶりでしょうか
釣りには行ってましたよ
アジングに行ったり
サーフでこんなの釣ったり

70㎝オーバー、波打ち際で掛けたのに、なかなか上がってこない、勿論リリース(笑)
そして、先日釣り納めをするために、年末限定パターンの魚を狙って
結果は・・・
ハタハタのアタリが何度かあっただけ(笑)
まあ、こんなもんですよ。
今年も何度も釣りに行きましたが、天候に恵まれない事が多かったなー。
大雨、強風に台風とか、これも日頃の行いの悪さですね(笑)
記憶に残った魚と言えば、先程の鮭もそうですが、

やっと釣ったキジハタ30㎝オーバー

あとはやっぱり自己記録タイのアオリイカかな?
来年はどーなるか、期待半分、不安半分といったところでしょうか?
キジハタ40㎝オーバー釣りたいなーw
最後になりましたが、こんなまともな釣果もないようなブログを一年間見て下さってありがとうございました。皆様に御多幸ある年になる事を願いまして
皆様よいお年を~\(^-^)/
釣りには行ってましたよ
アジングに行ったり
サーフでこんなの釣ったり

70㎝オーバー、波打ち際で掛けたのに、なかなか上がってこない、勿論リリース(笑)
そして、先日釣り納めをするために、年末限定パターンの魚を狙って
結果は・・・
ハタハタのアタリが何度かあっただけ(笑)
まあ、こんなもんですよ。
今年も何度も釣りに行きましたが、天候に恵まれない事が多かったなー。
大雨、強風に台風とか、これも日頃の行いの悪さですね(笑)
記憶に残った魚と言えば、先程の鮭もそうですが、

やっと釣ったキジハタ30㎝オーバー

あとはやっぱり自己記録タイのアオリイカかな?
来年はどーなるか、期待半分、不安半分といったところでしょうか?
キジハタ40㎝オーバー釣りたいなーw
最後になりましたが、こんなまともな釣果もないようなブログを一年間見て下さってありがとうございました。皆様に御多幸ある年になる事を願いまして
皆様よいお年を~\(^-^)/
タグ :その他
2018年02月11日
やっぱり欲しくなる
昨日、上州屋酒田店のヤマガブランクスロッド展示会に行って来ました!
でも、開店まで時間があったので、遡上前のあの魚を狙いにほんのちょっと釣りを・・・
たった五時間・・・
チビふぐのみ・・・
ベイトも居ませんでした(-_-;)
開店時間を過ぎたので、早速お店へ!
パンフをもらいブルカレを全部触りました(≧▽≦)

見ながら触ってたら、何か違和感・・・
72TZと72TZ J NANO、ロッドに商品名のラベルが貼ってあったのですが、逆でした(゚Д゚)!!
お店の方に言って直ぐに治して貰いましたが、私より前に来た方で購入した人いないよね・・・(;´゚д゚)ゞ
で、一通り触って、店員さんから話しなど聴いてるとやっぱり欲しくなるヽ(*´∀`*)ノ
デカアジ、中メバ対応で、6フィートクラスのロッドと思い触ってましたが、72TZが何となく良さそうな感じがしました。
本当はもっと欲しいんですよ!
72TZ J NANOや77TZ S NANO、65TZなどヽ( ・∀・)ノ
でも先立つものが有りません( ´△`)
あ~、72TZ欲しい・・・orz
Rod:EARLYPlus100M Launcher
Reel:EXSENCE CI4+ 4000XG
Line:PE1.5号
Reader:フロロ30ポンド
lure:9㎝シンキングミノー
でも、開店まで時間があったので、遡上前のあの魚を狙いにほんのちょっと釣りを・・・
たった五時間・・・
チビふぐのみ・・・
ベイトも居ませんでした(-_-;)
開店時間を過ぎたので、早速お店へ!
パンフをもらいブルカレを全部触りました(≧▽≦)

見ながら触ってたら、何か違和感・・・
72TZと72TZ J NANO、ロッドに商品名のラベルが貼ってあったのですが、逆でした(゚Д゚)!!
お店の方に言って直ぐに治して貰いましたが、私より前に来た方で購入した人いないよね・・・(;´゚д゚)ゞ
で、一通り触って、店員さんから話しなど聴いてるとやっぱり欲しくなるヽ(*´∀`*)ノ
デカアジ、中メバ対応で、6フィートクラスのロッドと思い触ってましたが、72TZが何となく良さそうな感じがしました。
本当はもっと欲しいんですよ!
72TZ J NANOや77TZ S NANO、65TZなどヽ( ・∀・)ノ
でも先立つものが有りません( ´△`)
あ~、72TZ欲しい・・・orz
Rod:EARLYPlus100M Launcher
Reel:EXSENCE CI4+ 4000XG
Line:PE1.5号
Reader:フロロ30ポンド
lure:9㎝シンキングミノー
タグ :サクラマス
2018年01月23日
初詣と初ラーメンと初釣りと
2018年皆さま如何お過ごしでしょうか?
正月は食い正月でミートテックが極暖にパワーアップしたniniです(笑)
1月9日、初詣に行って来ました!

鶴岡の善寳寺
今年の目標であるアジ・メバル・キジハタ、30㎝オーバーゲットのトリプルスリー達成!、釣行時の安全!、いつも満足の行く釣りが出来る様等々祈願!(^人^)
初詣も終わり、初釣りと思いましたが、最強寒波(当時)の到来で敢えなく断念・・・帰りの月山はホワイトアウトで死ぬところでした(>_<)
初ラーメンは、地元も地元の「三久ラーメン」車で5分!

塩チャーシュー麺850円
ラーメンWalkerに塩ラーメン載ってましたね。でも敢えてチャーシュープラス(^-^)
ここの売りはA~Dのセットメニュー。ラーメン600円に対し750円でチャーハンセットや餃子セットを頼めます。しかも量はどちらも普通の量で出てきます!
若い時は食べきれたけど、今は無理なので普通にラーメンを食べました。
生まれて初めてチャーシュー麺なるものを食べたがここ。
ここのチャーシュー麺が私の基準、これより硬いか柔らかいか、旨いか不味いか、マイ・スタンダード
あっさり目のスープ、チャーシューも柔らかいけど肉食った感があって、安定した美味しさ\(^-^)/
ただ最近、平日は昼しかやらないから混むんだよな~(-_-;)
で、本日(22日)やっと初釣りに行ってきました~(≧▽≦)
場所は橋脚の明暗が絡む所2ヶ所。
癒しメバルと言えど明暗、藻、ブレイクなど何かしら変化がないとバイトすらありませんね。

2018年ファーストフィッシュ(*´∀`)♪

最大はこいつ!内向きはロリが多いけど、外洋側はやはりサイズが良かった。
少し濁ってたためか、グロー系のワームの方が反応良かったです。
ただ、このクラスだとブルカレ510だとちょっとキツかった(;^_^A
ラインがエステルで、無理出来なかったと言う事もあったけど、根に潜られる事数度・・・(>_<)
次回からはPEにするか、もしくはNewロッド購入か!?
明日から最強寒波襲来(数年に一度クラスなんだって)、しばらく釣りは無理そうです・・・
次は2月かな?
癒しメバルも良いけど、そろそろ海サクラ、一か八かエギでも投げてみようかな~(^-^)/
Rod:BlueCurrent 510
Reel:Vanquish 1000S
Line:エステル0.3号
Reader:フロロ3ポンド
JH:1g
正月は食い正月でミートテックが極暖にパワーアップしたniniです(笑)
1月9日、初詣に行って来ました!

鶴岡の善寳寺
今年の目標であるアジ・メバル・キジハタ、30㎝オーバーゲットのトリプルスリー達成!、釣行時の安全!、いつも満足の行く釣りが出来る様等々祈願!(^人^)
初詣も終わり、初釣りと思いましたが、最強寒波(当時)の到来で敢えなく断念・・・帰りの月山はホワイトアウトで死ぬところでした(>_<)
初ラーメンは、地元も地元の「三久ラーメン」車で5分!

塩チャーシュー麺850円
ラーメンWalkerに塩ラーメン載ってましたね。でも敢えてチャーシュープラス(^-^)
ここの売りはA~Dのセットメニュー。ラーメン600円に対し750円でチャーハンセットや餃子セットを頼めます。しかも量はどちらも普通の量で出てきます!
若い時は食べきれたけど、今は無理なので普通にラーメンを食べました。
生まれて初めてチャーシュー麺なるものを食べたがここ。
ここのチャーシュー麺が私の基準、これより硬いか柔らかいか、旨いか不味いか、マイ・スタンダード
あっさり目のスープ、チャーシューも柔らかいけど肉食った感があって、安定した美味しさ\(^-^)/
ただ最近、平日は昼しかやらないから混むんだよな~(-_-;)
で、本日(22日)やっと初釣りに行ってきました~(≧▽≦)
場所は橋脚の明暗が絡む所2ヶ所。
癒しメバルと言えど明暗、藻、ブレイクなど何かしら変化がないとバイトすらありませんね。

2018年ファーストフィッシュ(*´∀`)♪

最大はこいつ!内向きはロリが多いけど、外洋側はやはりサイズが良かった。
少し濁ってたためか、グロー系のワームの方が反応良かったです。
ただ、このクラスだとブルカレ510だとちょっとキツかった(;^_^A
ラインがエステルで、無理出来なかったと言う事もあったけど、根に潜られる事数度・・・(>_<)
次回からはPEにするか、もしくはNewロッド購入か!?
明日から最強寒波襲来(数年に一度クラスなんだって)、しばらく釣りは無理そうです・・・
次は2月かな?
癒しメバルも良いけど、そろそろ海サクラ、一か八かエギでも投げてみようかな~(^-^)/
Rod:BlueCurrent 510
Reel:Vanquish 1000S
Line:エステル0.3号
Reader:フロロ3ポンド
JH:1g
タグ :メバリング
2017年12月16日
お鍋の季節です
12月に入って一気に真冬になりましたね。
月あたまに釣りに行きましたが、豆アジ、チビメバのみ
これも某国の漂着物の影響か?(釣りに行った日必ず打ち上げられるんです)
最近は葬式やら何やらでバタバタして、何処にも行けませんでしたorz
本日、やっと落ち着いたので、冷凍保存していた物でお鍋

アオリしゃぶしゃぶ~(≧▽≦)
これをするため、せっせと冷凍してました~!
やっぱり旨いぜ~アオリイカ( 〃▽〃)
来年もやるぜーアオリしゃぶしゃぶ\(^-^)/
そう言えば、遂に冬の風物詩のあの魚が酒田にも接岸した様ですね。
ここ数年は酒田の釣果はあまり芳しくないようですが、今年はどうですかね?
今年こそは、ルアーで釣って見たい!
冷たい視線を浴びながら(笑)
だってルアーマンですもの(≧▽≦)
月あたまに釣りに行きましたが、豆アジ、チビメバのみ
これも某国の漂着物の影響か?(釣りに行った日必ず打ち上げられるんです)
最近は葬式やら何やらでバタバタして、何処にも行けませんでしたorz
本日、やっと落ち着いたので、冷凍保存していた物でお鍋

アオリしゃぶしゃぶ~(≧▽≦)
これをするため、せっせと冷凍してました~!
やっぱり旨いぜ~アオリイカ( 〃▽〃)
来年もやるぜーアオリしゃぶしゃぶ\(^-^)/
そう言えば、遂に冬の風物詩のあの魚が酒田にも接岸した様ですね。
ここ数年は酒田の釣果はあまり芳しくないようですが、今年はどうですかね?
今年こそは、ルアーで釣って見たい!
冷たい視線を浴びながら(笑)
だってルアーマンですもの(≧▽≦)
2017年02月15日
九十九鶏弁当と辛辛魚
今年は本当に雪多いですね~
休みになると大荒…
今年も天気には悩まされそうです(;^_^A
釣りは全く行けてないので、前々から気になっていたこんなものを食べてみました!

九十九鶏弁当
私が子供の頃からある弁当屋さん
移転してからずっと気になっていたのですが、やっと食べることが出来ました!
鶏そぼろがめっちゃ上手い!
甘過ぎず、しょっぱ過ぎず丁度良い、鶏肉もうめぇ~(大盛だと1枚追加で3枚になるんです)
でも、一番はお店のおばちゃんの接客!!
元気良し、愛嬌良し、忙しくても親切丁寧。
老舗の弁当屋さん、これからもちょくちょく行きます(≧▽≦)
そして、最近職場でブームになりつつある

辛辛魚(からからうお)
何やら、毎年今の時期限定で出るとのこと
完成形はこちら

見るからに辛そう(((((((・・;)
一口麺をススルと…
むせります!
二口目もむせります
変な汗が一気にきますが、辛い中に旨さがあるんです
麺は大好きなノンフライ麺、ただ辛いだけじゃないこのカップ麺
マイブームです♥
よろしかったら、この寒い冬に皆さまも如何?
休みになると大荒…
今年も天気には悩まされそうです(;^_^A
釣りは全く行けてないので、前々から気になっていたこんなものを食べてみました!

九十九鶏弁当
私が子供の頃からある弁当屋さん
移転してからずっと気になっていたのですが、やっと食べることが出来ました!
鶏そぼろがめっちゃ上手い!
甘過ぎず、しょっぱ過ぎず丁度良い、鶏肉もうめぇ~(大盛だと1枚追加で3枚になるんです)
でも、一番はお店のおばちゃんの接客!!
元気良し、愛嬌良し、忙しくても親切丁寧。
老舗の弁当屋さん、これからもちょくちょく行きます(≧▽≦)
そして、最近職場でブームになりつつある

辛辛魚(からからうお)
何やら、毎年今の時期限定で出るとのこと
完成形はこちら

見るからに辛そう(((((((・・;)
一口麺をススルと…
むせります!
二口目もむせります
変な汗が一気にきますが、辛い中に旨さがあるんです
麺は大好きなノンフライ麺、ただ辛いだけじゃないこのカップ麺
マイブームです♥
よろしかったら、この寒い冬に皆さまも如何?
2016年12月31日
2016シーズン総括
今年も残すところ、あと1日。
光陰矢のごとし、年月が過ぎるのはあっという間
今年もいろんなことがありました。良いことも悪いことも
2016シーズン、サクラマスのバラシから始まりましたが
前半は天候にも恵まれマズマズ

春ワラサ連発は楽しかったな~

尺アジ、ライン切れるかハラハラ(;^_^A
それ以外にも25cm以上のが結構でました。産卵パターンアタリが微妙で理解するまでちょっと苦労しました。

メバル、尺には届かなかったけど、良いサイズ連発はやっぱり楽しい~
後半は台風連発やらで天候に恵まれませんでしたが


オニオコゼ釣った時はびびった!後から美味しい魚と知ってリリースした事に後悔・・・次釣ったら絶対食べます!

アオリイカ、最初は数が釣れず苦戦、しかし後半に20UP連チャン!あの引きはたまりませんね~。

秋サーフ、シーバスには出逢えなかったけど、青物の大群に遭遇!あんまり居すぎで気持ち悪かったf(^_^;)

ラスト有終の美飾ること出来ました(≧▽≦)
やった事ないサーフでの釣りや、シーバスを狙い始めた事もあって、釣行回数は昨年より多くなりましたが、釣れない日々も多かったかなf(^_^;)
アジやアオリイカもそうでしたが、良いサイズが出たシーズンでした。
でも、一番印象に残ったのは、ブロガーの皆さんと出逢えたことですね!
magoemonさん、anboxさん、まこちさん、x-bitesさん、ブログやってない方とも色々と話すことが出来ました。あと、アジング界のカリスマとも会いました(あれはテンパった)。
見ず知らずの方々と共通の趣味を通して、同じ時間を楽しむ、これが何よりの釣果ですね(柄にもなく良いこと言うな俺!)
はてさて、来年は如何なることとなるでしょうか?
このブログをご覧の皆様、出会った皆様、今年は大変ありがとうございました。皆様の来るべき新しい年の御多幸を切に願っておりますm(__)m
光陰矢のごとし、年月が過ぎるのはあっという間
今年もいろんなことがありました。良いことも悪いことも
2016シーズン、サクラマスのバラシから始まりましたが
前半は天候にも恵まれマズマズ

春ワラサ連発は楽しかったな~

尺アジ、ライン切れるかハラハラ(;^_^A
それ以外にも25cm以上のが結構でました。産卵パターンアタリが微妙で理解するまでちょっと苦労しました。

メバル、尺には届かなかったけど、良いサイズ連発はやっぱり楽しい~
後半は台風連発やらで天候に恵まれませんでしたが


オニオコゼ釣った時はびびった!後から美味しい魚と知ってリリースした事に後悔・・・次釣ったら絶対食べます!

アオリイカ、最初は数が釣れず苦戦、しかし後半に20UP連チャン!あの引きはたまりませんね~。

秋サーフ、シーバスには出逢えなかったけど、青物の大群に遭遇!あんまり居すぎで気持ち悪かったf(^_^;)

ラスト有終の美飾ること出来ました(≧▽≦)
やった事ないサーフでの釣りや、シーバスを狙い始めた事もあって、釣行回数は昨年より多くなりましたが、釣れない日々も多かったかなf(^_^;)
アジやアオリイカもそうでしたが、良いサイズが出たシーズンでした。
でも、一番印象に残ったのは、ブロガーの皆さんと出逢えたことですね!
magoemonさん、anboxさん、まこちさん、x-bitesさん、ブログやってない方とも色々と話すことが出来ました。あと、アジング界のカリスマとも会いました(あれはテンパった)。
見ず知らずの方々と共通の趣味を通して、同じ時間を楽しむ、これが何よりの釣果ですね(柄にもなく良いこと言うな俺!)
はてさて、来年は如何なることとなるでしょうか?
このブログをご覧の皆様、出会った皆様、今年は大変ありがとうございました。皆様の来るべき新しい年の御多幸を切に願っておりますm(__)m
2016年07月20日
煎り酒
「煎り酒」とは、室町時代から続く万能調味料。江戸時代に醤油が出るまではポピュラーな調味料だったそうです。
前に「ブラタモリ伊勢編」で見て以来気になってました。
タモリさん曰く「白身魚には醤油より煎り酒の方が合う」とのこと。
基本的には酒に塩辛い梅干しを入れて煮きるだけ(昆布や鰹節で出汁を取った方が美味しいみたい)。
ただ、梅干しがこの世で一番嫌い(梅酒は好きです)なのでスルーしてました。
でも、気になるので一度試してみないと(^_^;)

近くのスーパーでは売っていなかったのでAmazonで購入!
魚は・・・
もちろん、狩りに行きました。
白身の魚と言えば、シーバスにキジハタ、そしてメバル!
結果はシーバス3バラシ、キジハタに至ってはアタリすらなし・・・(予想通り!)
そしてメバルは、粘ってやっと22、3cmのを一匹・・・。
本来ならリリースサイズですが、目的があるのでお持ち帰り。
熟成2日、強引に刺身にしてみました(≧▽≦)

こ、これはイケるΣ(゜Д゜)
醤油だと、醤油の味が強く出ちゃいますが、煎り酒は薄味なので魚の味を殺さない感じ、淡白な物ほど良いかも!?
ほんのり塩味と酸味、(青じそドレッシングを薄くして上品にした感じ?)梅干し嫌いの自分でも全然大丈夫、と言うか飲めます!
匂いはそんなに強くないです。
塩分も醤油より控えめなので、減塩にもなりますね。
でも、メーカーによって違いますが、価格が500mlで1200円くらい、醤油と比べると・・・
自分で作れば安く上がるでしょうが、それだと冷蔵庫で2週間程度しか保存出来ないらしい。
こう言ったところが、醤油にとって変わられた理由かも知れないですね。
でも、自分的には刺身に煎り酒は有りですね~♪
冷奴にも合いそうだし、色々な使い道がありそう♪
まだ、メバルでしか食べていないので、鱸、キジハタ(真鯛は無理かな?)でも試してみたい。
そのためには狩りに行くしかないですねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
前に「ブラタモリ伊勢編」で見て以来気になってました。
タモリさん曰く「白身魚には醤油より煎り酒の方が合う」とのこと。
基本的には酒に塩辛い梅干しを入れて煮きるだけ(昆布や鰹節で出汁を取った方が美味しいみたい)。
ただ、梅干しがこの世で一番嫌い(梅酒は好きです)なのでスルーしてました。
でも、気になるので一度試してみないと(^_^;)

近くのスーパーでは売っていなかったのでAmazonで購入!
魚は・・・
もちろん、狩りに行きました。
白身の魚と言えば、シーバスにキジハタ、そしてメバル!
結果はシーバス3バラシ、キジハタに至ってはアタリすらなし・・・(予想通り!)
そしてメバルは、粘ってやっと22、3cmのを一匹・・・。
本来ならリリースサイズですが、目的があるのでお持ち帰り。
熟成2日、強引に刺身にしてみました(≧▽≦)

こ、これはイケるΣ(゜Д゜)
醤油だと、醤油の味が強く出ちゃいますが、煎り酒は薄味なので魚の味を殺さない感じ、淡白な物ほど良いかも!?
ほんのり塩味と酸味、(青じそドレッシングを薄くして上品にした感じ?)梅干し嫌いの自分でも全然大丈夫、と言うか飲めます!
匂いはそんなに強くないです。
塩分も醤油より控えめなので、減塩にもなりますね。
でも、メーカーによって違いますが、価格が500mlで1200円くらい、醤油と比べると・・・
自分で作れば安く上がるでしょうが、それだと冷蔵庫で2週間程度しか保存出来ないらしい。
こう言ったところが、醤油にとって変わられた理由かも知れないですね。
でも、自分的には刺身に煎り酒は有りですね~♪
冷奴にも合いそうだし、色々な使い道がありそう♪
まだ、メバルでしか食べていないので、鱸、キジハタ(真鯛は無理かな?)でも試してみたい。
そのためには狩りに行くしかないですねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
タグ :料理
2016年06月17日
〆アジサンド
先日の尺アジ

300g以上ありました。

改めて並べてみたけど27cmとは段違いの大きさ(◎-◎;)
雄でしたが、これが雌で抱卵個体ならぶっこ抜きなんて出来なかったでしょう(;^_^A
さて、今回は釣ったアジをどういただくか?
もちろん尺アジは刺身、25cm以上のアジはヅケにしていただきましたが、
それ以下はどうするか?
唐揚げや南蛮漬けも良いけど
巷で流行ってる?「〆アジ」
家ではもう一工夫・・・「〆アジサンド」にしてます(料理本のパクリですが)。
〆アジの作り方はanboxさんのブログでも紹介されてましたが、いたって簡単。
3枚におろし、腹骨をすいて、中骨を骨抜きでとったら、バットや皿に並べて塩を振る
冷蔵庫で30分寝かせ、水でさっと洗い水気をとったら酢に漬け再び30分寝かせれば出来上がり~o(^o^)o
本題はここから。

食パン2枚焼いて

そのうち1枚に練りわさびを塗ったくります

その上に〆アジをのっけます\(^-^)/

マヨネーズをぶっかけて

もう1枚の焼いた食パンをのせれば完成~(≧▽≦)

断面はこんな感じ。簡単に出来ますよ(^-^)
酢に浸けすぎない方がいいと思います。
癖や臭みもなくサッパリしてて中々良いですよ~。
本当はサンマやイワシでするそうです。〆方や作り方は同じ( ・∇・)
さて、明日はヤマガの展示会ですね~
いざ、鼠ヶ関~(起きれたら♪)

300g以上ありました。

改めて並べてみたけど27cmとは段違いの大きさ(◎-◎;)
雄でしたが、これが雌で抱卵個体ならぶっこ抜きなんて出来なかったでしょう(;^_^A
さて、今回は釣ったアジをどういただくか?
もちろん尺アジは刺身、25cm以上のアジはヅケにしていただきましたが、
それ以下はどうするか?
唐揚げや南蛮漬けも良いけど
巷で流行ってる?「〆アジ」
家ではもう一工夫・・・「〆アジサンド」にしてます(料理本のパクリですが)。
〆アジの作り方はanboxさんのブログでも紹介されてましたが、いたって簡単。
3枚におろし、腹骨をすいて、中骨を骨抜きでとったら、バットや皿に並べて塩を振る
冷蔵庫で30分寝かせ、水でさっと洗い水気をとったら酢に漬け再び30分寝かせれば出来上がり~o(^o^)o
本題はここから。

食パン2枚焼いて

そのうち1枚に練りわさびを塗ったくります

その上に〆アジをのっけます\(^-^)/

マヨネーズをぶっかけて

もう1枚の焼いた食パンをのせれば完成~(≧▽≦)

断面はこんな感じ。簡単に出来ますよ(^-^)
酢に浸けすぎない方がいいと思います。
癖や臭みもなくサッパリしてて中々良いですよ~。
本当はサンマやイワシでするそうです。〆方や作り方は同じ( ・∇・)
さて、明日はヤマガの展示会ですね~
いざ、鼠ヶ関~(起きれたら♪)
タグ :料理
2016年03月24日
辛い季節です
春は待ちに待った釣りシーズンの到来。
しかし、嫌な季節の到来でもあるのです。
「そう、花粉の季節到来」
しかも、眼鏡っ子なので、通常のマスクでは眼鏡が曇ってしまう(-_-)
昨年までは、鼻ティッシュで釣りしてました(苦笑)
しかし、今年は強〜い味方が

PIOデザイン ツアーマスク( ̄▽ ̄)
PM2.5や花粉に交換可能なフィルター付きのバルブ付き高性能マスク
オートバイやロードバイク、サバゲーなどアクティブシーンにオススメとのこと。
価格は約3,000円とやや値が張りますが、
何と言っても息苦しくない!
普通のマスクをして磯歩きをすると、息は苦しいは眼鏡曇るわ・・・・・
先日、試して見ましたが、「ぜんぜん楽‼️」
しかも、ネオプレーン製なので、今時期の朝マズメや夜磯では防寒にもなる。
しいて言うなら、見た目でしょうか?

こんな感じなので、黒い帽子に、黒いウエアー、偏光して歩いていたらヤバイ人と思われるかも(O_O)
でも、すっご〜く楽だったので、暫くは必需品になりそうです。
花粉症の釣り人の皆さん、どんな対策してますか〜?
あ、そうそう、先日 週一ラーメンに行ってきました。
山形の成沢にある「つるつるかめや」米沢ラーメンの店です。
注文したのはこちら・・・

中華そば大盛り800円
優しい味の透き通ったスープで、弾力のある細縮れ麺でした。
しかも、細麺なのに量が多い( ̄◇ ̄;)
大盛りにはしましたが、盛りが良い感じです。
トッピングがシンプルなので、9割炭水化物です(≧∇≦)
もう一つ頼んだのがこちら・・・

たこ餃子480円
見た目は完全にお好み焼きです。かつお節の下に餃子が並んでます。
蛸は、細く切られているので、蛸感は強くないですが、
お好みソースとマヨネーズ、意外と餃子に合うかも∑(゚Д゚)
今度、自宅で餃子食べる時試して見よう〜っと( ^ω^ )
しかし、嫌な季節の到来でもあるのです。
「そう、花粉の季節到来」
しかも、眼鏡っ子なので、通常のマスクでは眼鏡が曇ってしまう(-_-)
昨年までは、鼻ティッシュで釣りしてました(苦笑)
しかし、今年は強〜い味方が

PIOデザイン ツアーマスク( ̄▽ ̄)
PM2.5や花粉に交換可能なフィルター付きのバルブ付き高性能マスク
オートバイやロードバイク、サバゲーなどアクティブシーンにオススメとのこと。
価格は約3,000円とやや値が張りますが、
何と言っても息苦しくない!
普通のマスクをして磯歩きをすると、息は苦しいは眼鏡曇るわ・・・・・
先日、試して見ましたが、「ぜんぜん楽‼️」
しかも、ネオプレーン製なので、今時期の朝マズメや夜磯では防寒にもなる。
しいて言うなら、見た目でしょうか?

こんな感じなので、黒い帽子に、黒いウエアー、偏光して歩いていたらヤバイ人と思われるかも(O_O)
でも、すっご〜く楽だったので、暫くは必需品になりそうです。
花粉症の釣り人の皆さん、どんな対策してますか〜?
あ、そうそう、先日 週一ラーメンに行ってきました。
山形の成沢にある「つるつるかめや」米沢ラーメンの店です。
注文したのはこちら・・・

中華そば大盛り800円
優しい味の透き通ったスープで、弾力のある細縮れ麺でした。
しかも、細麺なのに量が多い( ̄◇ ̄;)
大盛りにはしましたが、盛りが良い感じです。
トッピングがシンプルなので、9割炭水化物です(≧∇≦)
もう一つ頼んだのがこちら・・・

たこ餃子480円
見た目は完全にお好み焼きです。かつお節の下に餃子が並んでます。
蛸は、細く切られているので、蛸感は強くないですが、
お好みソースとマヨネーズ、意外と餃子に合うかも∑(゚Д゚)
今度、自宅で餃子食べる時試して見よう〜っと( ^ω^ )
タグ :その他