2017年06月27日
粘ったら・・・
先週、6月17日
ラストアジング、デカメバル、シーバスを狙うべく久々のオール釣行

最大で27cm、この日もラインぶち切られる
恐るべし放卵パワー・・・、でも細かいのが多いです。
デカアジのシーズンは終わりですね。
そのままデカメバルを狙いに磯に行きましたが、予想以上の波で、立てそうな所が少なく、やっと釣れても

活性は良かったけど20cm位のばかり・・・orz
ならばと、某河口にてシーバス
ヒラメばらしに、ルアーロスト多数・・・
隣の人は5本上げてるのに何故?
ジッと見て観察・・・
成る程、フォールの取り方が自分とは違う、次回真似してみよう。
6月24~25日。
今回は明るい内から入座
北風が強くやりづらい。しかも初場所
時合いを信じて粘るも

釣れても、20cmちょっと・・・
しかも皆、外側に掛かる。
JHの重さが合わないのか、風もしくは波の影響か、自分には皆目見当が付きません(◎-◎;)
フロートロストで心が折れ終了・・・。
取り敢えず、再び某河口へ
朝まず目からやろうと思いましたが、疲労が強くスルー。
6時半起床。
様子を見に行くと、この間より流れがない
ヒラメは上がったがシーバスは上がってないとのこと
せっかく来たので竿を出しましたが、アタリがあっても中々乗らない・・・
後から来た二人組の若人が交互に釣り上げてる!
釣り方は先日の方とほぼ同じ
その若人も帰り、気付けば昼。
そろそろお腹も減ったし、終わりかな?北西風も出てきたし
何て考えてたら、待望のヒット!!
こ、これはバラしたくない。
慎重に寄せて

55cm位のフッコ。
これでも満足したけど、もう少しやって見ることに
暫くして、ルアー回収しようとただ巻きしてたら
「ゴン!」
「ギギギギギ」
さっき締めたドラグが出る出る。
スレ掛かりの為か、エラ洗いはないけど、メチャクチャ重い!
途中で休憩しながら、やっとの思いでずり上げ

ランカー手前の78cm!Σ( ̄□ ̄;)
シーバスメインの方には小さい方かもしれませんが、フッコでも満足な自分にとってはビッグフィッシュ!!

シーバス一日2本なんて初めてだよ\(^-^)/
アジング
Rod:BlueCurrent 510
Reel:Vanquish 1000S
Line:エステル0.3号
Reader:フロロ3ポンド
JH:0.6g
メバリング
Rod:BlueCurrent 80Ⅱ
Reel:Soare CI 30 2000HGS
Line:PE0.3号
Reader:フロロ5ポンド
JH:1~1.2g
シーバス
Rod:EARLYPlus100M Launcher
Reel:EXSENCE CI4+ 4000XG
Line:PE1.5号
Reader:フロロ25ポンド
ラストアジング、デカメバル、シーバスを狙うべく久々のオール釣行

最大で27cm、この日もラインぶち切られる
恐るべし放卵パワー・・・、でも細かいのが多いです。
デカアジのシーズンは終わりですね。
そのままデカメバルを狙いに磯に行きましたが、予想以上の波で、立てそうな所が少なく、やっと釣れても

活性は良かったけど20cm位のばかり・・・orz
ならばと、某河口にてシーバス
ヒラメばらしに、ルアーロスト多数・・・
隣の人は5本上げてるのに何故?
ジッと見て観察・・・
成る程、フォールの取り方が自分とは違う、次回真似してみよう。
6月24~25日。
今回は明るい内から入座
北風が強くやりづらい。しかも初場所
時合いを信じて粘るも

釣れても、20cmちょっと・・・
しかも皆、外側に掛かる。
JHの重さが合わないのか、風もしくは波の影響か、自分には皆目見当が付きません(◎-◎;)
フロートロストで心が折れ終了・・・。
取り敢えず、再び某河口へ
朝まず目からやろうと思いましたが、疲労が強くスルー。
6時半起床。
様子を見に行くと、この間より流れがない
ヒラメは上がったがシーバスは上がってないとのこと
せっかく来たので竿を出しましたが、アタリがあっても中々乗らない・・・
後から来た二人組の若人が交互に釣り上げてる!
釣り方は先日の方とほぼ同じ
その若人も帰り、気付けば昼。
そろそろお腹も減ったし、終わりかな?北西風も出てきたし
何て考えてたら、待望のヒット!!
こ、これはバラしたくない。
慎重に寄せて

55cm位のフッコ。
これでも満足したけど、もう少しやって見ることに
暫くして、ルアー回収しようとただ巻きしてたら
「ゴン!」
「ギギギギギ」
さっき締めたドラグが出る出る。
スレ掛かりの為か、エラ洗いはないけど、メチャクチャ重い!
途中で休憩しながら、やっとの思いでずり上げ

ランカー手前の78cm!Σ( ̄□ ̄;)
シーバスメインの方には小さい方かもしれませんが、フッコでも満足な自分にとってはビッグフィッシュ!!

シーバス一日2本なんて初めてだよ\(^-^)/
アジング
Rod:BlueCurrent 510
Reel:Vanquish 1000S
Line:エステル0.3号
Reader:フロロ3ポンド
JH:0.6g
メバリング
Rod:BlueCurrent 80Ⅱ
Reel:Soare CI 30 2000HGS
Line:PE0.3号
Reader:フロロ5ポンド
JH:1~1.2g
シーバス
Rod:EARLYPlus100M Launcher
Reel:EXSENCE CI4+ 4000XG
Line:PE1.5号
Reader:フロロ25ポンド
タグ :シーバス
2017年04月09日
本日の釣果

これ一匹のみ・・・

海は穏やか、メバルもシーバスもサクラマスもお留守でした…orz
Rod:BlueCurrent 510
Reel:Vanquish 1000S
Line:PE0.2号
Reader:エステル0.8号
Rod:EARLYPlus100M Launcher
Reel:EXSENCE CI4+ 4000XG
Line:PE1.5号
Reader:フロロ30ポン
タグ :メバリング
2016年12月27日
一日遅かったクリスマス
ジングルベルジングルベル〜鈴が鳴る〜♪
今日は楽しいクリスマス〜イェイ
12月25日は言わずと知れたクリスマス・・・
もちろん仕事でした!
クリスマス=クルシミマスなのです。
んで、26日宿直明け。天候的にはグッド
ト○ヤ○の情報を見て見たところ・・・
25日にハタハタ接岸・・・でシーバスも
また一日遅かった?
でも、27日から天気は下降、年末は厳しそう・・・
今日しかねえ(ー ー;)
ほとんど睡眠を取らないまま、いざ酒田へ!
道中、釣れた時はああしてこうしてと、無駄な?シュミレーションしながらPM2:00着(^_^;)
最近来た中では一番の人出(情報出たからな〜)
しかし、ハタハタは昨日の方が釣れていたとのこと・・・(シーバスもか?)
やっぱり前回と同じパターン・・・?
PM3:00過ぎより準備を始めるとシーバス狙いのアングラーが集まりはじめ
まだ、時間があるので、お隣の方と話したり、雪化粧の鳥海山を眺めていました

今年もこれで見納めかな〜
明るい内はデーモンをキャスト。調子が良いならこの時間でも釣れるはず・・・
明るい内は何にもなし
暗くなると時々横風があるので、距離が稼げるセットアッパーに変更
右隣で2本上がる、隣の方はソイかな?
いつもの様に両サイドで魚信、自分だけ何にも来ない・・・
この際だ、少し沈めてみようと思いカウント20・・デッドスローリトリーブ
???
違和感があったので軽くアワセを入れてみる・・・
やっぱり何にも
「グググ」
「ゴンゴンゴン!」
「き、きた〜本命だ!」
シュミレーション通り、完全に弱らせてから慎重にタモ入れを・・・
よ、よし、タモに入れた、後は上げるだけ
お、重いいい・・・
「バリバリバリ!」
タモ折れた(・_・;
タモがコンクリートの護岸の触れていて、そこに重みが加わって折れたみたい
(持ち上げ訳ではなかったのですが・・・)
幸い、先端では無く根元だったので、そのまま引き上げ


73㎝!間違いなく今年一番の大物(≧∇≦)
(家帰って捌いたらお腹には卵と消化中のハタハタとブリコがたっぷり)
皆さんは釣ったことあるでしょうから、このぐらいでは満足しないでしょうけど
ほとんど釣ったことない自分にしてみれば大満足の1本!
時合に入ったのか、周りも釣れている。見た感じ皆さんゲット、一人で3〜4本釣っている人も∑(゚Д゚)
自分はコイツを追加

暗くなっても釣れるんだね〜f^_^;)
約一時間位の時合でしたが
釣れていがった〜(T_T)
その後は雨も風も強くなってきたので納竿
2016年ラストを飾れる結果になって一安心、足繁く通った甲斐があったというもの
海の神様からの一日遅れのクリスマスプレゼント
あざーっすm(_ _)m
ありがたく頂戴つかまつります
来年もよろしく&もっと早く、多くお願いします(≧∇≦)
今日は楽しいクリスマス〜イェイ
12月25日は言わずと知れたクリスマス・・・
もちろん仕事でした!
クリスマス=クルシミマスなのです。
んで、26日宿直明け。天候的にはグッド
ト○ヤ○の情報を見て見たところ・・・
25日にハタハタ接岸・・・でシーバスも
また一日遅かった?
でも、27日から天気は下降、年末は厳しそう・・・
今日しかねえ(ー ー;)
ほとんど睡眠を取らないまま、いざ酒田へ!
道中、釣れた時はああしてこうしてと、無駄な?シュミレーションしながらPM2:00着(^_^;)
最近来た中では一番の人出(情報出たからな〜)
しかし、ハタハタは昨日の方が釣れていたとのこと・・・(シーバスもか?)
やっぱり前回と同じパターン・・・?
PM3:00過ぎより準備を始めるとシーバス狙いのアングラーが集まりはじめ
まだ、時間があるので、お隣の方と話したり、雪化粧の鳥海山を眺めていました

今年もこれで見納めかな〜
明るい内はデーモンをキャスト。調子が良いならこの時間でも釣れるはず・・・
明るい内は何にもなし
暗くなると時々横風があるので、距離が稼げるセットアッパーに変更
右隣で2本上がる、隣の方はソイかな?
いつもの様に両サイドで魚信、自分だけ何にも来ない・・・
この際だ、少し沈めてみようと思いカウント20・・デッドスローリトリーブ
???
違和感があったので軽くアワセを入れてみる・・・
やっぱり何にも
「グググ」
「ゴンゴンゴン!」
「き、きた〜本命だ!」
シュミレーション通り、完全に弱らせてから慎重にタモ入れを・・・
よ、よし、タモに入れた、後は上げるだけ
お、重いいい・・・
「バリバリバリ!」
タモ折れた(・_・;
タモがコンクリートの護岸の触れていて、そこに重みが加わって折れたみたい
(持ち上げ訳ではなかったのですが・・・)
幸い、先端では無く根元だったので、そのまま引き上げ


73㎝!間違いなく今年一番の大物(≧∇≦)
(家帰って捌いたらお腹には卵と消化中のハタハタとブリコがたっぷり)
皆さんは釣ったことあるでしょうから、このぐらいでは満足しないでしょうけど
ほとんど釣ったことない自分にしてみれば大満足の1本!
時合に入ったのか、周りも釣れている。見た感じ皆さんゲット、一人で3〜4本釣っている人も∑(゚Д゚)
自分はコイツを追加

暗くなっても釣れるんだね〜f^_^;)
約一時間位の時合でしたが
釣れていがった〜(T_T)
その後は雨も風も強くなってきたので納竿
2016年ラストを飾れる結果になって一安心、足繁く通った甲斐があったというもの
海の神様からの一日遅れのクリスマスプレゼント
あざーっすm(_ _)m
ありがたく頂戴つかまつります
来年もよろしく&もっと早く、多くお願いします(≧∇≦)
2016年12月22日
サービス残業
連日テレビやらで情報が出た為か、酒田某所は凄い人出です。
しかも、一ヶ所でしか釣れないので人口密集度が凄い・・・
私は内陸に住んでるので、ハタハタへのこだわりはありません、楽しく釣れる程度でいいんです
でも、あの光景を見ると、これで良いのかな~なんて思っちゃったりして・・・
ここ数年、この時期酒田に通ってますが、年々ハタハタが減ってるように感じます
来年はどうなりますかね~
さて何故タイトルが「サービス残業」なのか、
そう、お察しの通り、居残りです!
腹ごしらえOK

ラーメン哲、スタミナラーメン980円、ライス無料
風呂も入ってきた~!
いざ勝負~!
1バイトのみ・・・orz
暗くなっても車がひっきりなし
でも今日も魚より人の方が多いみたい
明日から大荒れ
荒れ後に期待ですが、天気次第ではこれが年内ラストになっちゃうかな~
ピシッと締めて終わりたい(-_-;)
しかも、一ヶ所でしか釣れないので人口密集度が凄い・・・
私は内陸に住んでるので、ハタハタへのこだわりはありません、楽しく釣れる程度でいいんです
でも、あの光景を見ると、これで良いのかな~なんて思っちゃったりして・・・
ここ数年、この時期酒田に通ってますが、年々ハタハタが減ってるように感じます
来年はどうなりますかね~
さて何故タイトルが「サービス残業」なのか、
そう、お察しの通り、居残りです!
腹ごしらえOK

ラーメン哲、スタミナラーメン980円、ライス無料
風呂も入ってきた~!
いざ勝負~!
1バイトのみ・・・orz
暗くなっても車がひっきりなし
でも今日も魚より人の方が多いみたい
明日から大荒れ
荒れ後に期待ですが、天気次第ではこれが年内ラストになっちゃうかな~
ピシッと締めて終わりたい(-_-;)
2016年12月21日
一日遅かった・・・
「ハタハタ酒田に来ました」
ニュースでやってましたね。
昨年より10日遅いとか
さて、どんな塩梅か!?

人まばら・・・(-_-;)
聞けば、そんなに大きい群れではなく、決まった場所でポツポツ程度だとのこと
水温が高いのが良くない見たい。
しかし、シーバスが好調だと言うので、某岸壁へ
シーバスアングラーずらり!
平日の15時と言うのに、既に場所取りされてます!
聞けば、昨日入れ食いだったらしい\(>_<)/
これは、チャンスありか?
期待して、キャスト、キャスト、キャスト
2バラシ・・・orz
(恐らく一匹は違う魚種)
周りでも、上がったのは2本程度(目視ですが)
今日は、ハタハタもシーバスもお留守みたい。
他の方に話しを聞くたび
「昨日は凄かった」
「みんな入れ食いだった」とか
一日遅かったみたい・・・(T_T)
今年はこんなんばっか、
どうも、スズキさんとは相性合わない見たいです(>_<)
追うと逃げられ、居ないと寄ってくる。
辛抱ですな┐(´д`)┌
ニュースでやってましたね。
昨年より10日遅いとか
さて、どんな塩梅か!?

人まばら・・・(-_-;)
聞けば、そんなに大きい群れではなく、決まった場所でポツポツ程度だとのこと
水温が高いのが良くない見たい。
しかし、シーバスが好調だと言うので、某岸壁へ
シーバスアングラーずらり!
平日の15時と言うのに、既に場所取りされてます!
聞けば、昨日入れ食いだったらしい\(>_<)/
これは、チャンスありか?
期待して、キャスト、キャスト、キャスト
2バラシ・・・orz
(恐らく一匹は違う魚種)
周りでも、上がったのは2本程度(目視ですが)
今日は、ハタハタもシーバスもお留守みたい。
他の方に話しを聞くたび
「昨日は凄かった」
「みんな入れ食いだった」とか
一日遅かったみたい・・・(T_T)
今年はこんなんばっか、
どうも、スズキさんとは相性合わない見たいです(>_<)
追うと逃げられ、居ないと寄ってくる。
辛抱ですな┐(´д`)┌
2016年03月29日
南の果てから北の果てまで
タイトルだけ見ると、ジ◯パネット◯カタみたいですが違います。
「釣りブログです」
3月27日〜28日 第4回釣行
まずは南の果て、NZにて夕まずめメバリング。

チビ1匹。
ワーム変えようが、フロート、スプリットしようが反応が全く無い(-_-)
しかもメチャクチャ寒い(T_T)
移動しても何にも無し。
港内メバリングでもと思い、アジング漁港に入っても何にも無し・・・
港内には居ると思ったけど、ダメだこりゃ。
気持ち切り替えて、次の日の朝まずめ酒田・・・

・・・貴方ですか
沖ではボラなのか、はたまたシーバスか海サクラがバシャバシャ跳ねているのに(ー ー;)
ならば、北の果てG川。
ベイトのサケ稚魚たくさん!。鳥と釣り人(自分)スタンバイOK!
しかし、肝心の捕食者はいませんでした・・・・・・orz
夕まずめか、明日の朝まずめに出るかも。
でも、TIME UP。
あっ、そうそう、こんなのGETしました。

スピンガルフNEO 30
このカラー買おうと思ってたんです(≧∇≦)
帰りに某州屋に行ったら、¥1,300で売ってました。
無くした方には申し訳ないですが、
ラッキー\(^o^)/
このラッキーを次こそ活かしたい(>人<;)
「釣りブログです」
3月27日〜28日 第4回釣行
まずは南の果て、NZにて夕まずめメバリング。

チビ1匹。
ワーム変えようが、フロート、スプリットしようが反応が全く無い(-_-)
しかもメチャクチャ寒い(T_T)
移動しても何にも無し。
港内メバリングでもと思い、アジング漁港に入っても何にも無し・・・
港内には居ると思ったけど、ダメだこりゃ。
気持ち切り替えて、次の日の朝まずめ酒田・・・

・・・貴方ですか
沖ではボラなのか、はたまたシーバスか海サクラがバシャバシャ跳ねているのに(ー ー;)
ならば、北の果てG川。
ベイトのサケ稚魚たくさん!。鳥と釣り人(自分)スタンバイOK!
しかし、肝心の捕食者はいませんでした・・・・・・orz
夕まずめか、明日の朝まずめに出るかも。
でも、TIME UP。
あっ、そうそう、こんなのGETしました。

スピンガルフNEO 30
このカラー買おうと思ってたんです(≧∇≦)
帰りに某州屋に行ったら、¥1,300で売ってました。
無くした方には申し訳ないですが、
ラッキー\(^o^)/
このラッキーを次こそ活かしたい(>人<;)
タグ :メバリング
2016年03月23日
春告魚も渋かった
最近、年なのか寝落ちする事が多いniniです。
TVのリモコンを持ったまま、雑誌を見ながら、スマホ持ったまま・・・
気付けば深夜の2時、3時は当たり前〜
若い時は何時でも起きていられたのに
こんな毎日を送っているので
ブログのアップやコメントも遅れちゃうんですよね〜
年は取りたくないです。
なので、第2回と第3回釣行はまとめてアップします。
3月13日 第2回釣行
前回と同じ、酒田某所
・・・・アタリすらなし。
やっぱり、再現はしないです(>_<)
G川河口にてシーバスを狙うも1バイトのみ。
鳥が騒いでてチャンスが有りそうでしたが、そう上手くは行かないです。
第3回釣行 3月18日
今回はダブルヘッダー。
朝マズメは酒田某所で海サクラ・・・
前回以上に何にもない
来るたびに状況が悪くなっている様な気がします(涙)
ならばとG川に行ってみるも
これ又何にも有りません(T_T)

綺麗な鳥海山でした・・・・・・・・・・ちーん。
今日はダブルヘッダー、夜に初メバルをやるので、気分転換で昼食でも
もちろんラーメンです。
お伺いしたのは吹浦にあります「中華そば七郎」

チャーシューワンタン麺しお味(1000円)
太麺をオーダーしましたが、そんなに太くなく、中太麺って感じです。
あおさの香りが広がり、やさしい口当たりのラーメンですね。
食後にコーヒーかアイスを選べましたが、甘党な自分はもちろんアイスで!

ちょっと割り高な感じもしましたが、今度は細麺を食べて見たいですね。
いや〜うまがった!
さて、お腹も満たされたので、近くの温泉でひとっ風呂浴び、一気に南下。
一眠りしてからメバリングの準備。
・・・フロート忘れた(-_-)
仕方がないのでジグヘッド単体で行うことに
2時間やってもムハン・・・
波は無いけど、意外とウネリが強く、水温も冷たい。
あまり遅くなると雨が降る予報なので、港内での癒しのメバリングに変更。
ホーム港と呼んでいるKI港へ。
でも、やっぱり渋い。
ファーストヒットは10cmくらいのロリメバル

ワームを取っ替え引っ替えし15〜10cm位のがポツポツ
水色はクリアでしたが、チャートのピンテールが一番反応が良かったでした。
水色クリアの時はクリア系のワームかと思いましたが、そう簡単ではないみたいです。
この結果を持って一発逆転を狙おうかと思い移動するしましたが、降雨ノーゲーム。
次回に持ち越し。
次はもう少し良い釣果を期待ですね( ´ ▽ ` )ノ
TVのリモコンを持ったまま、雑誌を見ながら、スマホ持ったまま・・・
気付けば深夜の2時、3時は当たり前〜
若い時は何時でも起きていられたのに
こんな毎日を送っているので
ブログのアップやコメントも遅れちゃうんですよね〜
年は取りたくないです。
なので、第2回と第3回釣行はまとめてアップします。
3月13日 第2回釣行
前回と同じ、酒田某所
・・・・アタリすらなし。
やっぱり、再現はしないです(>_<)
G川河口にてシーバスを狙うも1バイトのみ。
鳥が騒いでてチャンスが有りそうでしたが、そう上手くは行かないです。
第3回釣行 3月18日
今回はダブルヘッダー。
朝マズメは酒田某所で海サクラ・・・
前回以上に何にもない
来るたびに状況が悪くなっている様な気がします(涙)
ならばとG川に行ってみるも
これ又何にも有りません(T_T)

綺麗な鳥海山でした・・・・・・・・・・ちーん。
今日はダブルヘッダー、夜に初メバルをやるので、気分転換で昼食でも
もちろんラーメンです。
お伺いしたのは吹浦にあります「中華そば七郎」

チャーシューワンタン麺しお味(1000円)
太麺をオーダーしましたが、そんなに太くなく、中太麺って感じです。
あおさの香りが広がり、やさしい口当たりのラーメンですね。
食後にコーヒーかアイスを選べましたが、甘党な自分はもちろんアイスで!

ちょっと割り高な感じもしましたが、今度は細麺を食べて見たいですね。
いや〜うまがった!
さて、お腹も満たされたので、近くの温泉でひとっ風呂浴び、一気に南下。
一眠りしてからメバリングの準備。
・・・フロート忘れた(-_-)
仕方がないのでジグヘッド単体で行うことに
2時間やってもムハン・・・
波は無いけど、意外とウネリが強く、水温も冷たい。
あまり遅くなると雨が降る予報なので、港内での癒しのメバリングに変更。
ホーム港と呼んでいるKI港へ。
でも、やっぱり渋い。
ファーストヒットは10cmくらいのロリメバル

ワームを取っ替え引っ替えし15〜10cm位のがポツポツ
水色はクリアでしたが、チャートのピンテールが一番反応が良かったでした。
水色クリアの時はクリア系のワームかと思いましたが、そう簡単ではないみたいです。
この結果を持って一発逆転を狙おうかと思い移動するしましたが、降雨ノーゲーム。
次回に持ち越し。
次はもう少し良い釣果を期待ですね( ´ ▽ ` )ノ
タグ :メバリング
2016年01月01日
2015 ラストシューティング
2015、大晦日 第35回釣行。
2015年もラスト1日。
皆様どうお過ごしでしょうか?
大掃除や、買い出しなど(お仕事の方はご苦労様です)、
新年を迎えるため、忙しくお過ごしではないでしょうか?
・・・・えっ私 ?
私、やり残した事があるんです。
11月後半より絶不調(T_T)
青物もシーバスもハタハタも
「ぜんぜん釣れません!」
このままでは年を越せません!!!
と思い、冬の月山を越え、いざ庄内へ行って参りました。
最初は北港水路。
絶不調のハタハタ、ほとんど釣り人いません・・・。
移動に移動で最北の漁港へ。

おっちゃんがタモで何やら採ってます。
「ハタハタ入ってんじゃん!」
・・・ん、ハタハタってタモで採って良いんだっけ?
網も仕掛けてたし、地元の漁師さんか?
でも、まあ、ハタハタ居るみたいだし、やってみますか〜。
超どシャローで、泳いでるのが見えますが、全く反応なし。
なんで?
同行のJHRO氏が、ガルプミノーヘッドで釣ったので、1つ貰いました。
直ぐヒットー。しかもどシャローなので、ミノーヘッドに食いつく瞬間見えました。
ハタハタってちゃんとワームとか食いに来るんですね〜。
このまま調子が上がると思いましたが、後が続かず、ポツリポツリで終了。
こうなったらラストミッションに行くしかないでしょう、
「鰰鱸へ!」
再び北港火力へ。
10人位のアングラーがいますね
角近くに入り準備。
PM4:00を過ぎましたが、周りの方々はまだキャストしてません。
充分に暗くなるまで待つという事なのでしょう、余計なプレッシャーを鱸さんに与えないという事でしょうか?
シーバス初心者の自分には勉強になります。なるほどナルホド。
PM5:00も過ぎると辺りは真っ暗。皆さんキャストされたので自分も開始。投入したルアーはこちら・・・

「ストリートデーモン」
ト◯ヤマの方に勧められました(≧∇≦)
キャスト〜、スローリトリーブ、キャスト〜、スローリトリーブ・・・
1時間たってもなにもありません(-_-)
しかも、右側に行ってた流れもなくなり、冬とは思えない凪模様。
1度当たりがあったものの、雨やみぞれが降り出す始末。
20:00満潮で、帰る時間も考えればその辺りまでか・・・
「JHRO氏、今何時〜?」
「19:23分〜」
あ〜、2015年のフィッシングも間も無く終了かな〜と思ってたところ…
「グググ〜」
「きっ、キタ〜! 奇跡のヒット〜ψ(`∇´)ψ」

サイズは57cmとフッコクラスでしたが、自分にとっては紛れも無い「鰰鱸!」
19:00過ぎた辺りから潮が動いたのか、ルアーに水の抵抗がかかり、良い感じで泳いでるかと思ったけど、それが良かったのか・・・
どちらにしても、
これで年越せます(ブログ打ってる間に年越しちゃいましたが…)!
「ありがとう〜、海の神さま〜!」
また、来年もよろしくお願いしま〜す。

最後に成りましたが、1年間大した釣果もないブログを見て頂きありがとうございました。
来年は更なる釣果を得られる様精進したいと思います。
それでは、皆様良いお年をお迎えください〜m(__)m
2015年もラスト1日。
皆様どうお過ごしでしょうか?
大掃除や、買い出しなど(お仕事の方はご苦労様です)、
新年を迎えるため、忙しくお過ごしではないでしょうか?
・・・・えっ私 ?
私、やり残した事があるんです。
11月後半より絶不調(T_T)
青物もシーバスもハタハタも
「ぜんぜん釣れません!」
このままでは年を越せません!!!
と思い、冬の月山を越え、いざ庄内へ行って参りました。
最初は北港水路。
絶不調のハタハタ、ほとんど釣り人いません・・・。
移動に移動で最北の漁港へ。

おっちゃんがタモで何やら採ってます。
「ハタハタ入ってんじゃん!」
・・・ん、ハタハタってタモで採って良いんだっけ?
網も仕掛けてたし、地元の漁師さんか?
でも、まあ、ハタハタ居るみたいだし、やってみますか〜。
超どシャローで、泳いでるのが見えますが、全く反応なし。
なんで?
同行のJHRO氏が、ガルプミノーヘッドで釣ったので、1つ貰いました。
直ぐヒットー。しかもどシャローなので、ミノーヘッドに食いつく瞬間見えました。
ハタハタってちゃんとワームとか食いに来るんですね〜。
このまま調子が上がると思いましたが、後が続かず、ポツリポツリで終了。
こうなったらラストミッションに行くしかないでしょう、
「鰰鱸へ!」
再び北港火力へ。
10人位のアングラーがいますね
角近くに入り準備。
PM4:00を過ぎましたが、周りの方々はまだキャストしてません。
充分に暗くなるまで待つという事なのでしょう、余計なプレッシャーを鱸さんに与えないという事でしょうか?
シーバス初心者の自分には勉強になります。なるほどナルホド。
PM5:00も過ぎると辺りは真っ暗。皆さんキャストされたので自分も開始。投入したルアーはこちら・・・

「ストリートデーモン」
ト◯ヤマの方に勧められました(≧∇≦)
キャスト〜、スローリトリーブ、キャスト〜、スローリトリーブ・・・
1時間たってもなにもありません(-_-)
しかも、右側に行ってた流れもなくなり、冬とは思えない凪模様。
1度当たりがあったものの、雨やみぞれが降り出す始末。
20:00満潮で、帰る時間も考えればその辺りまでか・・・
「JHRO氏、今何時〜?」
「19:23分〜」
あ〜、2015年のフィッシングも間も無く終了かな〜と思ってたところ…
「グググ〜」
「きっ、キタ〜! 奇跡のヒット〜ψ(`∇´)ψ」

サイズは57cmとフッコクラスでしたが、自分にとっては紛れも無い「鰰鱸!」
19:00過ぎた辺りから潮が動いたのか、ルアーに水の抵抗がかかり、良い感じで泳いでるかと思ったけど、それが良かったのか・・・
どちらにしても、
これで年越せます(ブログ打ってる間に年越しちゃいましたが…)!
「ありがとう〜、海の神さま〜!」
また、来年もよろしくお願いしま〜す。

最後に成りましたが、1年間大した釣果もないブログを見て頂きありがとうございました。
来年は更なる釣果を得られる様精進したいと思います。
それでは、皆様良いお年をお迎えください〜m(__)m
2015年12月02日
荒れ後のフィッシング
遂に来ましたね
冬将軍
波8mですか・・・
内陸に住んでる者には想像出来ないレベル!
11月30日(月)
次の寒波が来る前にサーフチャレンジ‼︎

こんな感じのところでチャレンジ。
サーフでの釣りは経験があまりないので
とにかく投げるしかない!
そして念じる
シーバスに青物、来い!
・・・で、やっぱり
3時間何にも無し・・・
釣果も寒いが空気も寒い
鳥海山もだいぶ白くなって来ましたね。

その後サーフを諦め、火力に行きましたが
あんまり人がいません。
釣果もシブいみたい。
折角だから、ちょっとやってみますか。
でも、ここ苦手なんです。
高所恐怖症なので‼︎
恐くてフルキャストできな〜い
仕方がないので軽く投げて、ジグが浮かないようにボトムから下シャクリ
何投かしてると
「グググ」
「千載一遇のチャンス( ̄▽ ̄)」
『絶対バラさん‼︎』

『庄内おばこサ・ゴ・シ・GET!』
いや〜何とか1本釣れて良かった。
たった1本ですが、されど1本。
釣れると釣れないでは大違い
「美味しく頂きます♪───O(≧∇≦)O────♪」
その後は当たりもなく
ナブラなども起きず、時々跳ねがある程度。
荒れる前は結構釣れてたみたいだけど
このまま一気にシーズンが終わってしまうのか
でも、まだ諦めません・・・・だって
『魚、釣りたいんだもん‼︎』
冬将軍
波8mですか・・・
内陸に住んでる者には想像出来ないレベル!
11月30日(月)
次の寒波が来る前にサーフチャレンジ‼︎

こんな感じのところでチャレンジ。
サーフでの釣りは経験があまりないので
とにかく投げるしかない!
そして念じる
シーバスに青物、来い!
・・・で、やっぱり
3時間何にも無し・・・
釣果も寒いが空気も寒い
鳥海山もだいぶ白くなって来ましたね。

その後サーフを諦め、火力に行きましたが
あんまり人がいません。
釣果もシブいみたい。
折角だから、ちょっとやってみますか。
でも、ここ苦手なんです。
高所恐怖症なので‼︎
恐くてフルキャストできな〜い
仕方がないので軽く投げて、ジグが浮かないようにボトムから下シャクリ
何投かしてると
「グググ」
「千載一遇のチャンス( ̄▽ ̄)」
『絶対バラさん‼︎』

『庄内おばこサ・ゴ・シ・GET!』
いや〜何とか1本釣れて良かった。
たった1本ですが、されど1本。
釣れると釣れないでは大違い
「美味しく頂きます♪───O(≧∇≦)O────♪」
その後は当たりもなく
ナブラなども起きず、時々跳ねがある程度。
荒れる前は結構釣れてたみたいだけど
このまま一気にシーズンが終わってしまうのか
でも、まだ諦めません・・・・だって
『魚、釣りたいんだもん‼︎』
2015年11月05日
アジングは楽し
11月3日(火)文化の日
今月は、文化の日、勤労感謝の日と祝日がありますが
『釣りの日って無いんですか?』
釣り人だけの休日・・・・・・下さい!
んで、未だ青物が爆ったとは聞いていませんが
行ってきました。
『シーバスに!』
しかし、殆ど経験がないので、
とりあえず、最北の地へ・・・
先行の地元の方が居たので、お話しを伺ったところ
「今年は、シーバスも青物もおかしいよ。」
・・・マジですか(;・ω・)
お断りして、右側に入らせてもらいましたが
暗い内は何にもなし。
明るくなり、満潮からの下げになると
「コッ」
アタリか?
「ギラッ!」
目の前で何者かがチェイス!
まさか、まさか?
先行者が移動し、空いたところに同行のJHRO氏が居ますが
その足元でボイル!
すかさず、サイレントアサシン80Sをキャスト。
『ズガッ!』
ヨッシャ〜!
『ガガガガ』
『ギギギギギ』
『何じゃこりゃ〜!』Σ( ̄□ ̄;)
釣り人生最大の引き!
『JHRO氏、タモ、タモ!』
『すぽーん。』
『ああああああああああああ』
バレた・・・・・・・・。
フックも曲がってないし・・・何で?
暫くして正体が判明。

恐らくこの方。
釣ってはいけない方『salmon』
良く見ると、足元やら至るところでボコボコ、ボイル。
河口に沢山居ます。
シーバスじゃなかったのか、
いや、ランカーだと思いたい。
・・・鮭で間違いないだろうな。
シーバスもボイルしてるし、ベイトも居る。

何で掛からんの!
しかも、先行者が近くの離れ磯に移動し、足元でナブラが・・・
で、サゴシ連発。
「こっち来い、こっち来い!」
結局何も無いまま2時間経過。
ナブラも無くなり、はい、移動(T_T)
北港火力。
人いっぱい!
ナブラ、バシャバシャ!
サゴシ、ポコポコ!!
今日から開幕?
でも、入れるスペースが無いので、水路でアジングにシフトチェンジ。
15cm位のがポツポツ釣れます。
ま~、今日はこんなもんかな?
帰る前に、砂防提でも見てみるか。
移動したところ、こちらも凄い人出。
でもってアジのサイズも良い。
入れないので、ちょっと離れた、ハタハタで賑わう方へ。
ジグヘッド1.3gに3インチワーム。
トゥイッチからL字・・・・・・
「コン!」
「ジジジジ」
ドラグはゆるゆるですが、引きが違う。
20cmUPゲット!
アタリ頻発。バラシも多いですが、引きが強い。

最大24cm!
こいつは引きが一段UP。
上顎にガッツリ、してやったり(  ̄▽ ̄)
北港アジング・・・
良いんじゃな〜い。
夕まず目期待しましたが、サイズダウン。
サビキの方が少なくなると、アタリも遠くなり
帰ってからお腹を確認したら
コマセとカタクチでパンパン!
コマセで寄って来たアジが、回遊で回ってきて
ブレイク(堤防の敷石?)に居た感じ。
釣れるレンジは底、で長めのフォールでした。
アジング楽しいから次も狙おうか?
でも、次からは青物メインかな?
今月は、文化の日、勤労感謝の日と祝日がありますが
『釣りの日って無いんですか?』
釣り人だけの休日・・・・・・下さい!
んで、未だ青物が爆ったとは聞いていませんが
行ってきました。
『シーバスに!』
しかし、殆ど経験がないので、
とりあえず、最北の地へ・・・
先行の地元の方が居たので、お話しを伺ったところ
「今年は、シーバスも青物もおかしいよ。」
・・・マジですか(;・ω・)
お断りして、右側に入らせてもらいましたが
暗い内は何にもなし。
明るくなり、満潮からの下げになると
「コッ」
アタリか?
「ギラッ!」
目の前で何者かがチェイス!
まさか、まさか?
先行者が移動し、空いたところに同行のJHRO氏が居ますが
その足元でボイル!
すかさず、サイレントアサシン80Sをキャスト。
『ズガッ!』
ヨッシャ〜!
『ガガガガ』
『ギギギギギ』
『何じゃこりゃ〜!』Σ( ̄□ ̄;)
釣り人生最大の引き!
『JHRO氏、タモ、タモ!』
『すぽーん。』
『ああああああああああああ』
バレた・・・・・・・・。
フックも曲がってないし・・・何で?
暫くして正体が判明。

恐らくこの方。
釣ってはいけない方『salmon』
良く見ると、足元やら至るところでボコボコ、ボイル。
河口に沢山居ます。
シーバスじゃなかったのか、
いや、ランカーだと思いたい。
・・・鮭で間違いないだろうな。
シーバスもボイルしてるし、ベイトも居る。

何で掛からんの!
しかも、先行者が近くの離れ磯に移動し、足元でナブラが・・・
で、サゴシ連発。
「こっち来い、こっち来い!」
結局何も無いまま2時間経過。
ナブラも無くなり、はい、移動(T_T)
北港火力。
人いっぱい!
ナブラ、バシャバシャ!
サゴシ、ポコポコ!!
今日から開幕?
でも、入れるスペースが無いので、水路でアジングにシフトチェンジ。
15cm位のがポツポツ釣れます。
ま~、今日はこんなもんかな?
帰る前に、砂防提でも見てみるか。
移動したところ、こちらも凄い人出。
でもってアジのサイズも良い。
入れないので、ちょっと離れた、ハタハタで賑わう方へ。
ジグヘッド1.3gに3インチワーム。
トゥイッチからL字・・・・・・
「コン!」
「ジジジジ」
ドラグはゆるゆるですが、引きが違う。
20cmUPゲット!
アタリ頻発。バラシも多いですが、引きが強い。

最大24cm!
こいつは引きが一段UP。
上顎にガッツリ、してやったり(  ̄▽ ̄)
北港アジング・・・
良いんじゃな〜い。
夕まず目期待しましたが、サイズダウン。
サビキの方が少なくなると、アタリも遠くなり
帰ってからお腹を確認したら
コマセとカタクチでパンパン!
コマセで寄って来たアジが、回遊で回ってきて
ブレイク(堤防の敷石?)に居た感じ。
釣れるレンジは底、で長めのフォールでした。
アジング楽しいから次も狙おうか?
でも、次からは青物メインかな?