2016年08月15日
kigihata-go 2
11日、山の日の釣行です。
最近は、朝晩めっきりと涼しくなってきました
朝まずめ、最初の場所は東風が強く寒すぎて長袖着ました
お陰でお腹が冷えてトイレへgo〜>_<
気持ち入れ直して、違う場所にて再開。
日が出てくると今度は暑くて長袖では無理(>_<)
リグはジグヘッド5gですが、波もなく平穏なので流されることもありません
ワームはバグアンツ、キジハタグラブ、ロックマックス、変わる変わる使いますが、食って来るのはフグばかり・・・
ボロボロのワームでも釣れるのか!?
半ばヤケ糞状態で、岬状になっている部分の極にキャスト、ティップのみでのLF
「コッ」
スゲ〜小さいあたりでしたが、おもくそ合わせました(苦笑)
「ググググ〜」
この重量感、このパワフルなツッコミは本命で間違いないだろ〜
ブルカレ80IIはバット強いので、ここはパワーファイト!
強引に浮かせると、追従する影! 後ろの奴の方がデカかったけど

「今期初のキジハタゲットだぜ〜」(27㎝)
ワームボロボロでも食って来ました;^_^A

こうなると、形状と言うよりカラーで食って来たのか(笑)
追従して来た奴をねらましたが、何にもありません。
ワームも交換して波打ち際の駆け上がりを同じ様に通してくると、再び魚信!
よっしゃ〜、2匹目ゲット!
あれ?色が違う・・・ソ・・・
「???」

「ギャ〜毒魚 !」
「オ・二・オ・コ・ゼ」
す、水族館でしか見たこと無いけど、なんつ〜凶悪な顔(゚o゚;;

ヒレが刺さると手が2倍にも腫れてしまう危険生物、同じ27㎝でしたが、こっちの方が重かった(;´Д`A
優しくリリースしましたが、後から調べたら冬のフグ、夏のオコゼと言われる程の高級で、美味な魚とのこと!
・・・逃しちゃった(T_T)
その後は場所移動を繰り返して、最後の場所でワームを追って来る黒い影
気のせいかと思いましたが、隣りの磯にて

黒い影の正体(≧∇≦)
まだ全長5㎝です。
最近は、朝晩めっきりと涼しくなってきました
朝まずめ、最初の場所は東風が強く寒すぎて長袖着ました
お陰でお腹が冷えてトイレへgo〜>_<
気持ち入れ直して、違う場所にて再開。
日が出てくると今度は暑くて長袖では無理(>_<)
リグはジグヘッド5gですが、波もなく平穏なので流されることもありません
ワームはバグアンツ、キジハタグラブ、ロックマックス、変わる変わる使いますが、食って来るのはフグばかり・・・
ボロボロのワームでも釣れるのか!?
半ばヤケ糞状態で、岬状になっている部分の極にキャスト、ティップのみでのLF
「コッ」
スゲ〜小さいあたりでしたが、おもくそ合わせました(苦笑)
「ググググ〜」
この重量感、このパワフルなツッコミは本命で間違いないだろ〜
ブルカレ80IIはバット強いので、ここはパワーファイト!
強引に浮かせると、追従する影! 後ろの奴の方がデカかったけど

「今期初のキジハタゲットだぜ〜」(27㎝)
ワームボロボロでも食って来ました;^_^A

こうなると、形状と言うよりカラーで食って来たのか(笑)
追従して来た奴をねらましたが、何にもありません。
ワームも交換して波打ち際の駆け上がりを同じ様に通してくると、再び魚信!
よっしゃ〜、2匹目ゲット!
あれ?色が違う・・・ソ・・・
「???」

「ギャ〜毒魚 !」
「オ・二・オ・コ・ゼ」
す、水族館でしか見たこと無いけど、なんつ〜凶悪な顔(゚o゚;;

ヒレが刺さると手が2倍にも腫れてしまう危険生物、同じ27㎝でしたが、こっちの方が重かった(;´Д`A
優しくリリースしましたが、後から調べたら冬のフグ、夏のオコゼと言われる程の高級で、美味な魚とのこと!
・・・逃しちゃった(T_T)
その後は場所移動を繰り返して、最後の場所でワームを追って来る黒い影
気のせいかと思いましたが、隣りの磯にて

黒い影の正体(≧∇≦)
まだ全長5㎝です。
Posted by nini at 02:24│Comments(10)
│キジハタ
この記事へのコメント
朝晩は結構冷えるので油断すると風邪をひきそうです(汗)
キジハタおめでとうございます(≧∇≦)
さらにはオニオコゼですか、実際に釣った事無いですけど
見るからに危険な風貌ですよね(笑)
イカさんも釣れましたか(о´∀`о)
まだまだチビ助ですけど、ベイトが多そうなので大きく
なるのも早そうですね♪
カマスの大群が押し寄せない事を祈りますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
キジハタおめでとうございます(≧∇≦)
さらにはオニオコゼですか、実際に釣った事無いですけど
見るからに危険な風貌ですよね(笑)
イカさんも釣れましたか(о´∀`о)
まだまだチビ助ですけど、ベイトが多そうなので大きく
なるのも早そうですね♪
カマスの大群が押し寄せない事を祈りますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
Posted by まこち
at 2016年08月15日 07:02

おはようございます
デイキジハタ!いいですね♪
しかも、オニオコゼまで(笑)
日中やると、フグの猛攻でワームが・・・
心が折れるまでボッロボロにされますよね。
なかなか二匹目に続かず、苦戦中です。
デイキジハタ!いいですね♪
しかも、オニオコゼまで(笑)
日中やると、フグの猛攻でワームが・・・
心が折れるまでボッロボロにされますよね。
なかなか二匹目に続かず、苦戦中です。
Posted by daiu
at 2016年08月15日 09:42

今季初おめでとうございますψ(`∇´)ψ
今の所色への反応の有無は確認出来てます(≧∇≦)
シルエットは各個に試していてそこまで大差はない様です。
オニオコゼ、、、こっちにも居るんですね(>_<)
新子の按配も見に行きたい所です(^ν^)v
今の所色への反応の有無は確認出来てます(≧∇≦)
シルエットは各個に試していてそこまで大差はない様です。
オニオコゼ、、、こっちにも居るんですね(>_<)
新子の按配も見に行きたい所です(^ν^)v
Posted by anbox
at 2016年08月15日 13:02

まこちさん
オニオコゼには本当にビビりました(汗)
誰もいない磯場で一人でギャーギャー騒いでしまいました。
高級で美味と言うことなので、次釣れたら必ず持ち帰ろうと思います(^-^ゞ
アオリ、昨年の今頃は姿すら見えなかったので、まずは一安心
カマスは見つけ次第バスターですね(≧▽≦)
オニオコゼには本当にビビりました(汗)
誰もいない磯場で一人でギャーギャー騒いでしまいました。
高級で美味と言うことなので、次釣れたら必ず持ち帰ろうと思います(^-^ゞ
アオリ、昨年の今頃は姿すら見えなかったので、まずは一安心
カマスは見つけ次第バスターですね(≧▽≦)
Posted by nini
at 2016年08月15日 14:18

daiuさん
キジハタはデイで狙えるので良いですよね。
フグにボロクソにされても釣れたのは驚きでした。
テールのヒラヒラなんてほとんどありませんでしたから(笑)
連発はなかなか難しいですね。居るとは思うんですが、口を使わすことが出来ませんf(^_^;
キジハタはデイで狙えるので良いですよね。
フグにボロクソにされても釣れたのは驚きでした。
テールのヒラヒラなんてほとんどありませんでしたから(笑)
連発はなかなか難しいですね。居るとは思うんですが、口を使わすことが出来ませんf(^_^;
Posted by nini
at 2016年08月15日 14:42

anboxさん
いや~、やっとご尊顔を拝することが出来ました。
キジハタの引きはやっぱり楽しいですね
オニオコゼ、まさか庄内の海で釣るとは思っても見ませんでした。
暖かい海の魚と言うイメージだったのですが
アオリさんはまだまだマイクロサイズ、ただエギへの興味は非常に高いですね
持ち帰えれるサイズになるにはまだ先。
お早い回復願ってます。
いや~、やっとご尊顔を拝することが出来ました。
キジハタの引きはやっぱり楽しいですね
オニオコゼ、まさか庄内の海で釣るとは思っても見ませんでした。
暖かい海の魚と言うイメージだったのですが
アオリさんはまだまだマイクロサイズ、ただエギへの興味は非常に高いですね
持ち帰えれるサイズになるにはまだ先。
お早い回復願ってます。
Posted by nini
at 2016年08月15日 14:55

やりましたね^ ^
おめでとうございます❗️
しかも思いもよらないゲストに驚きですね〜
アオリ調査報告ありがとうございます。
順調そうで安心しました^ ^
おめでとうございます❗️
しかも思いもよらないゲストに驚きですね〜
アオリ調査報告ありがとうございます。
順調そうで安心しました^ ^
Posted by flyaway
at 2016年08月16日 19:08

キジハタおめでとうございます\(^o^)/
ワーム…かなりボロボホでも釣れるんですね 笑
その魚美味しいんですかΣ(゜Д゜)
フックを外すのも捌くのも神経を使いそうです(>_<")
自分もアオリイカ見ました!
今年は豊漁だといいですね(*≧∀≦*)
ワーム…かなりボロボホでも釣れるんですね 笑
その魚美味しいんですかΣ(゜Д゜)
フックを外すのも捌くのも神経を使いそうです(>_<")
自分もアオリイカ見ました!
今年は豊漁だといいですね(*≧∀≦*)
Posted by x-bites
at 2016年08月16日 20:16

flyawayさん
ありがとうございます。何とか釣ることが出来ました。
しかも、まさかのゲスト!
海は何が釣れるかわからない。だから面白いんです。
アオリさん、昨年の今頃は姿すら見えなかったので一安心
このまま順調に育って欲しいですね(≧▽≦)
ありがとうございます。何とか釣ることが出来ました。
しかも、まさかのゲスト!
海は何が釣れるかわからない。だから面白いんです。
アオリさん、昨年の今頃は姿すら見えなかったので一安心
このまま順調に育って欲しいですね(≧▽≦)
Posted by nini
at 2016年08月17日 10:29

x-bitesさん
やけくそでやったら釣れました(笑)
もしかしたらシルエットより、カラーの方が大事なのかも
まあ、あくまでも印象ですがf(^_^;
オニオコゼは、「冬のフグ、夏のオコゼ」と言う位美味だとか!
無知なため見た目でリリースしちゃいました。
もし、釣られたら棘に気を付けて食べてみて下さい(≧▽≦)
アオリ、昨年のような事がないように願ってます(^人^)
やけくそでやったら釣れました(笑)
もしかしたらシルエットより、カラーの方が大事なのかも
まあ、あくまでも印象ですがf(^_^;
オニオコゼは、「冬のフグ、夏のオコゼ」と言う位美味だとか!
無知なため見た目でリリースしちゃいました。
もし、釣られたら棘に気を付けて食べてみて下さい(≧▽≦)
アオリ、昨年のような事がないように願ってます(^人^)
Posted by nini
at 2016年08月17日 10:41

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |